[CML 044901] 9/18日,14:00~ 「都教委を訴える会」総会、どなたでも、ご参加を!

masuda miyako masuda_miyako1 at hotmail.com
2016年 9月 6日 (火) 12:35:25 JST



皆さま
 こんにちは。増田です。これは「実教出版教科書問題に関し、違法不当な都教委を訴える会」( 「都教委を訴える会」)事務局としてのお知らせです。BCCでお送りしますので、重複、ご容赦を!

 2012年、当該出版社の日本史A、B教科書(Aは近現代史、Bは通史)に「一部自治体での『国旗・国歌』強制の動き」という記述があることから、産経新聞が大騒ぎし、都教委が主として電話を利用して、当該教科書を選定しようとしていた高校に圧力をかけて選定・採択を妨害し、採択がゼロになりました。

 そして2013年、都教委は公然と定例会で、学校の選定を事実上禁ずる見解を議決し学校に通知、採択ゼロ。しかし、今年度は、当該出版社が日本史Aの当該記述を削除したことから、都教委も「Aは選定してもよし」としたことから、都立高7校の採択となっています。

 私たちは、抗議集会も署名集めも要請もいいけれど、一過性でなく都教委を糺せないかと、当事者ではない…出版社でもなく、労組員でもなく、執筆者でもない…という弱点はありながら、監査請求ををして、裁判に訴え、その中で都教委の違法不当を明らかにしようとしてきました。

 本総会では、この3年を振り返ります。また、下記のように、都教委は、小中高とも年間35時間かけて都教委作成の「五輪読本」での学習を義務付けましたが、それには明白な五輪憲章違反の記述があり、これについても監査請求に取り組んではどうか、という声が上がっているので、それについても話し合う予定です。

 会員に限らず、都教委の違法不当な教育行政・オリンピック教育行政に関心のある方は、ぜひ、ご参加ください!

********************
 「都教委を訴える会」総会

  9月18日(日)14:00~17:00  新宿元気館
http://www.city.shinjuku.lg.jp/shisetsu/map7-4.html


元気館:新宿区 - city.shinjuku.lg.jp
www.city.shinjuku.lg.jp

 JR高田馬場駅下車:戸山口より徒歩約15分、東京メトロ副都心線:西早稲田駅下車 早大理工方面 E3出口の地上行きエレベーター徒歩0分
   
  内容 :これまでの経過&第一次訴訟の結果と第二次訴訟の意義
       
   :都教委が1億6285万円強の費用で生徒に配布した五輪読本(小学校用)には「表彰式の国旗けいようでは、国歌が流されます」と、オリンピック憲章違反(憲章では『選手団の旗・歌』)が書かれていることから、      費用返還(差し止め)等を求めて監査請求に取り組むことについて




MLホームページ: http://www.freeml.com/germinal

----------------------------------------------------------------------
お酒も健康も大切。そんな方から選ばれています。
しじみの栄養を毎日手軽に摂れるように、そう考えて開発されました。
しじみの良さを引き出した「しじみ習慣」。
まずは、10日間無料でお試しください。全国送料無料。
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=plctd
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--
 



CML メーリングリストの案内