[CML 044863] 【報告】第1963日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 9月 3日 (土) 07:50:29 JST


青柳行信です。9月3日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1963目報告☆
            呼びかけ人賛同者9月2日合計4203名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
                 
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから: 
  青柳さん
お疲れさまです。
沖縄の高江にしても、オスプレイの問題にしても、自民・公明のやり方は
まったく国民の世論を無視しています。
沖縄では、本土から機動隊や民間の警備会社の雇用員を送り込んで、高江の支援者を
強制的に排除しています。
オスプレイの移転費用では 日本が米軍の費用を全額負担するそうです。
日本は まるで アメリカの属国のようです。
あんくるトム工房
オスプレイの訓練費用  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4035

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆バベルの塔バベル文化が崩れ出せり引き返すべし反自然の道
 ☆「焚くほどは風が持てくる落葉かな」持続可能のエネルギー政策
 ☆化石燃料・原子核破壊で熱を出して亡びの文明止めようとせず
 ☆地殻より金属類を掘り出せば 大地が衰弱すると昌益が警告
 ☆高層ビルの一角に棲む我もまたバベル文明の共犯者ならずや
        (左門 2016・9・3−1498)
 ※コメントはこれらの5首が相互に補ってくれると思います。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
 ☆原発の存在自体が不安なんだ
 ※原発事故の屋内避難に不安が広がっているという報道。
 おかしいでしょ。
 事故を前提に原発を動かして、厭だと言っても動かして。
 問題は避難のさせられ方ではなくて、
 避難しなければいけない恐ろしい原発そのものでしょう。

★ 乱 鬼龍 さんから:
 ☆脱原発川柳【テント撤去 新たな闘志 今ここから】

★ へらずぐち亭 さんから:
 ☆脱原発川柳【事故釈明 知ってた事も 想定外】

★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
毎週金曜日18時から行っている宮崎の「原発再稼動反対ウォーク」は、
9月2日で210回目。新しく配布するフライヤーです。
「熊本地震」は、原発周辺の活断層評価、基準地震動、避難計画、
地域防災計画などに多くの問題を提起しています。

地震が恐い 原発tomete
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2016-walkfly18-1.pdf

やっぱり原発は危ない!
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2016-walkfly18-2.pdf

★ 大分・池田年宏 さんから:
台風の接近が心配ですが、
下記の講演は予定通り。
後のデモについては、準備はしつつも柔軟に対応することになります。
よろしくお願いします。

9月3日(土)13:30〜大分市コンパル305。
憲法・教育基本法市民連続講座2016第2回講座開催。
講師 山田肇(やまだはじむ)さん。
「私の教育活動と『日の丸・君が代』」
〜ゆずれないものがある〜教育現場のこと、もっと話しましょう。
資料代1000円。

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様

玄海原発3、4号炉のパブリックコメントと公聴会の為の基準地震動問題調査5
報告します。

<発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム
第4回会合>

 第4回会合は、地震問題のみの検討となっています。

第4回会合議事録
https://www.nsr.go.jp/data/000050766.pdf

第4回会合で、なぜこの検討委員会が、原発建屋下部や原発建屋近辺1〜2km内の
活断層の有無を新規制基準の地震問題の最重点にしたかが、よく議論されています。

 日本の原発がたくさん建設された頃は、まだ日本国内の活断層の調査も不十分だっ
たが、原発の建設が終わってから詳細が分かってきた活断層も多く、特に原発建屋下
部や原発建屋近辺1〜2km内の活断層は、それらの活断層が動いて大地震が起きる
と、原発に壊滅的な打撃を与える恐れがあり、福島第一原発が予測も対策も不十分
だった大津波で、あれほどの過酷事故を起こしたように、原発建屋下部や原発建屋近
辺1〜2km内の活断層は、それらの活断層が動いて大地震が起きると、今の原発の
防護対策では過酷事故を防止することがあまり保証されないからと考えられたからの
ようです。

 特に、地震動により伝播される振動により加わる力による破壊だけでは無く、地盤
が変形し、原子炉建物や原子炉機器の変形による歪破壊は、原発に壊滅的な破壊をも
たらす事を心配したので、原発建屋下部や原発建屋近辺1〜2km内の活断層の有無
を最優先課題にしたのだと思われます。この点では、第4回会合で重要な検討が行わ
れたと思われます。

★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*電力自由化から半年 明暗別れた新電力会社1位は?〈週刊朝日〉
dot. 9月2日(金)7時0分配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160831-00000207-sasahi-ind

*<原発>国内8カ所13基調査へ 圧力容器に強度不足の疑い
毎日新聞 9月2日(金)21時19分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000115-mai-soci

*国内原発13基で強度調査へ 仏で問題のメーカー製造
東京新聞 2016年9月2日 23時07分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016090201002209.html

*福島第1原発で火災 地上タンクの溶接熱か、ゴム燃える
 福島民友 2016年09月02日 08時33分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160902-105620.php

*廃炉補助金で展示新装 エネパーク「あすぴあ」
1億2147万円補正案
佐賀新聞 2016年09月02日 10時15分 
 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/351567

*北海道電力泊原発、事故が起きた際の避難計画 事実上決定
フジテレビ系(FNN) 9月2日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160902-00000117-fnn-soci

*東電の提示額超え和解=原発事故の土地賠償―東京地裁
時事通信 9月2日(金)20時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000149-jij-soci

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hoadyfr
【TMM:No2871】
2016年9月2日(金)地震と原発事故情報−3つの情報をお知らせします

1.新潟県泉田知事・県知事選出馬辞退について
     事故情報編集部
   泉田知事に応援の声を!  松岡チカヨ(たんぽぽ舎会員)
   東京新聞「こちら特報部」の「記事」は評価しない
     米山 創(たんぽぽ舎会員)
   参考新聞記事3つ
2.今も心にテント立つ
   もし経産省が福島の人たちや国民の声や気持ちに真摯に
   向き合おうとするならばテントの存続に協力すべきではないか
     山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆9/11東海村市民勉強会のご案内
   「東海第二原発の茨城県経済に及ぼす影響」
   報告:上岡直見・環境経済研究所(技術士事務所)代表

★ 田島 さんから:
3日午前4時55分ごろ高江赤橋を機動隊の大軍が襲撃、現在も占領中。
きょう住民側の早朝集会を妨害するため。
10日の稻田防衛大臣沖縄訪問を控えて戒厳令状態を執行したものと思われます。
高江 赤橋
https://twitter.com/ni0615/status/771811182747398144

みなさん
住民わずか150人の沖縄東村高江に戒厳令を執行した意味を考えてください。
岩手・北海道の台風被害を余所に

・戒厳令の朝 9月3日 高江
http://twitcasting.tv/keiki22/
http://twitcasting.tv/atsushi_mic/

わずか10人に機動隊数百人

・みなさん
おはようございます

今日は高江 第1回集中行動日です。
朝6時に高江結集です。
連絡会のバスも那覇5時に出ます。

30分後の朝5時からは、
ダンプも人も入れさせない、
工事を1分1秒でも遅らせ、積み重ねて工事中止に追い込む
連日の阻止行動も開始されます。

みなさん高江をみてください
http://cocode.chu.jp/live1/

稻田防衛大臣の来沖を10日、11日に控えて、
沖縄は緊迫しています。
東村高江は振動してます。

人口わずか150人の地区が、
アメとムチ、懐柔と暴力の
集中砲火を浴びようとしてます。

対峙するのは、
非暴力直接行動、戦後71年、沖縄民衆の伝統です。

◆芥川賞作家、目取真俊
〜海鳴りの島から〜
「抗議行動にあい、警察車両で作業員を運ぶ。」
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/e46fec59c2afd835e12316b1cbd53e42

◆やんばる高江 支援便利メモ
twitterに貼れる拡散用(改訂 2016.9.2)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc

◆【高江 地図】個人用9.2更新
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-maps.doc

★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・スピーチ研究文献(65)川崎ヘイトデモ接近禁止仮処分
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html
三木恵美子「共に生きる――ヘイトデモ接近禁止仮処分」『青年法律家』546号
(2016年)
丹野清人「川崎からヘイトスピーチ問題を考える」『社会民主』736号(2016年)

−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
第18回期日 9月9日(金)佐賀地裁 午後2時
≪意見陳述者の紹介≫
吉田千亜さん「ルポ母子避難−消されゆく原発事故被害」(岩波新書)著者
服部浩幸さん 生業訴訟原告団事務局長、スーパーマーケット経営
  URL:http://no-genpatsu.main.jp/
  原告10193名(8/10現在)

●「さよなら原発!福岡」例会●
9月12日(月)18:30〜 
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
       福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
        地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
新チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599 

● アベ政治を許さないin 福岡集会呼びかけ人会議●
9月16日(金)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●市民連合ふくおか ミーティング ●
9月17日(土)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
                「憲法について語りあおう」
第3回目報告 http://tinyurl.com/h2r3xus
第4回目: 9月23日(金)18:30〜
・発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー 「今後の憲法問題の動き」
              案内チラシ http://tinyurl.com/gs73l8o

第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
              案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx

●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
 11月16日(水)福岡地裁 門前集会 10:30
第二回口頭弁論 11:00 福岡地裁301号大法廷
   川内原発を止めよう! 
チラシ http://tinyurl.com/gwnkds7
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
         (川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
  福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
  地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま 
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
       ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
    午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
     ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
    場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
   地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
       ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
       <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内