[CML 044847] [FoE] 「3・11甲状腺がん子ども基金」いよいよ始動! Green Earth Express 【 vol.372 】

M.Shimakawa mshmkw at tama.or.jp
2016年 9月 2日 (金) 00:56:04 JST


                                                   [TO: CML, keystone, rml]
  * @はatにしてあります。

          (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
 --------------------------------------------------------------------------  

 Date: Thu, 1 Sep 2016 19:00:00 +0900 (JST)
 From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2.com>
 Subject: 「3・11甲状腺がん子ども基金」いよいよ始動!Green Earth Express【vol.372】


○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

Green Earth Express【vol.372】 2016/9/1
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆「3・11甲状腺がん子ども基金」 いよいよ始動!
┃ ◆山元町の海岸林再生活動で今年第二回の下草刈りを行いました!
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆9/17 「3・11 甲状腺がん子ども基金 」設立記念シンポジウム ほか7件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★「3・11甲状腺がん子ども基金」 いよいよ始動!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「事故の影響とは考えにくい」「過剰診断だ」「甲状腺がんは予後がよい」…。
果たしてそうでしょうか?

福島原発事故後、福島県では172人が甲状腺がんまたは疑いと診断され。131人が手術
を受けました。リンパ節転移や遠隔転移、再発など、深刻な症例も報告されています。
甲状腺がんになってしまった子どもたちは、たび重なる手術や治療を経験し、その後、
一生の間、病気に向かい合わざるをえません。精神的・経済的負担が、患者や家族に
重くのしかかります。

国や福島県は事故の影響を否定し、検診を広げないことのみに注力しているようにみ
えます。この状況をなんとか打破できないか。FoE Japanも協力し、被ばくや健康問
題に取り組んできた市民団体や弁護士たちが、何度も何度も会議を重ねて、専門家に
も相談しながら、少しずつ形になってきました。

「3・11甲状腺がん子ども基金」がいよいよ始動。
甲状腺がんの子ども等への支援および原発事故による健康被害状況の調査・把握を行
うことが目的です。代表は元国会事故調委員の崎山比早子さん。副代表は、福島原発
告訴団の武藤類子さんと弁護士の海渡雄一さん。理事は、弁護士の河合弘之さん、
「チェルノブイリ」女性ネットワークの吉田由布子さん、FoE Japanの満田夏花。松
本市長の菅谷昭さんにも何度かご相談にいき、特別顧問になっていただきました。

9月17日には、設立記念シンポを開催!
http://www.foejapan.org/energy/fukushima/evt_160917.html
菅谷市長の話がたっぷりきけます。
ぜひ、ご参加、ご支援をお願いします。              (満田夏花)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★山元町の海岸林再生活動で今年第二回の下草刈りを行いました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津波による海岸林の流失面積が被災地最大であった宮城県山元町で行っている海岸林
再生活動では、8月末に今年二回目の下草刈りを行いました。4月末に開催された第二
回植樹祭には、山元町の住民に加え首都圏からの参加者もあり、総勢100名以上であ
っという間に2000本近い苗木が植樹されました。

その後、順調に成長を続けてきた苗木ですが、今年は昨年に比べて雨量が多かったた
めか雑草が急速に成長し、初年度の約5倍にもおよぶ植栽地が草原のようになったこ
とから、苗木への日照を確保し成長を促す目的で、6月末から第一回目の下草刈りを
行いましたが、あまりの根強さに約半月を要してしまいました。

今回はその後ひと月あまりで再び草原化した植栽地での二回目の下草刈りでした。前
回は人手の確保に苦労しましたが、今回は山元町の普門寺さまのご協力をいただき、
山元町で継続的にボランティア活動を行っている国際ボランティア学生協会のメンバ
ー180名にお手伝いいただくことができました。

下草刈り当日は生憎の雨でしたが、学生たちの非常に統率の取れた作業によって雑草
は約半日できれいになくなりました!これまでにより厳しい条件での活動を続けてき
た学生たちの経験が為せる業だと実感しました。

今後の活動の継続には、より多くの山元町の住民の方々に海岸林の育成について理解
してもらい、将来世代を含めて活動に関心をもってもらう必要があります。10月には
山元町のイベントへの出展を考えています。詳細が決まり次第、お知らせを掲載いた
します。
                                                             (佐々木勝教)
▼海岸林の活動は、フェイスブックにて随時更新中!
https://www.facebook.com/yuinomoto/


◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆

★9/17 「3・11 甲状腺がん子ども基金 」設立記念シンポジウム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チェルノブイリの甲状腺がん患者と向き合ってきた松本市長・菅谷昭さんの講演他
【日 時】2016年9月17日(土)14:00〜16:30
【場 所】北とぴあ つつじホール (東京・王子)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/fukushima/evt_160917.html

★9/22 若者が社会を変えていくためのカンファレンス IMPACT Japan
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FoE Japanも参加し、気候変動やClimate Justiceについて皆さんと議論します。
【日 時】2016年9月22日(祝・木)9:10〜21:30 (部分参加可)
【場 所】国立青少年オリンピック記念総合センター (東京・代々木)
【主 催】Wake Up Japan
【詳 細】http://goo.gl/qn4hpK

★9/27 ミャンマーへの投資と環境社会問題ーティラワ経済特区の影響住民来日!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の官民連携事業の影響を受ける住民の皆さんが、事業の問題点を報告します。
【日 時】2016年9月27日(火)18:30〜20:30 (開場:18:15)
【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) (東京・表参道)
【主 催】メコン・ウォッチ
【詳 細】http://mekongwatch.org/events/lecture01/20160927.html

★9/29 第10回フェアウッド研究部会「真の持続可能社会と林業&木材利用」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国産材住宅による居住環境の整備と、林業の復興、森林の蘇生についてのお話です。
【日 時】2016年9月29日(木)18:30〜21:30(開場:18:00) 
【場 所】株式会社ワイス・ワイス(東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2016/160929_ev_fwkenkyu10.html

★9月〜10月 各地の電力自由化・パワーシフト勉強会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まもなく自由化から半年。再エネ重視の電力会社はこれからです。
各地でセミナーやシンポジウムが企画されています。
【詳 細】http://power-shift.org/event-info/

★里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・里山ぐるぐるスマイル農園
秋野菜種まき、定植、草刈・草集め・草マルチ
【日 時】2016年9月25日(日)10:00〜15:00
【場 所】埼玉県小川町下里地区
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/ogawa/join.html#next
     http://gurugurusmile.jugem.jp/

・宇津木の森
そろそろ栗拾いの季節。今年も順調に実をつけています。
【日 時】2016年9月11日(日)10:00〜15:00 定例活動・栗拾い!?
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html

★FoEハイキング 9月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山はもうすぐ秋の支度を始める頃。一足先に秋の風を感じに、ハイキングへぜひ。
【日 時】 2016年9月3日(土)大菩薩嶺 / 山梨
        9月11日(日)北高尾山陵 / 高尾
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
フィリピン・パラワン州のニッケル開発事業周辺地における水質調査
──2016年4月(乾季)の分析結果

▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
インターン活動日誌 他

▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
台風9号、10号、11号、次々とやってきて各地に大きな被害を出していましたが、み
なさんの周辺は大丈夫でしたでしょうか?八王子で行っている里山再生プロジェクト
の活動地では、台風9号により、木が根元から折れたり、太い枝が折れてしまったり、
と大きな被害がありました。通行の妨げになるものは、すでに片付けましたが、参加
者に自然の恐ろしさを見ていただこうと、根元から倒れてしまった栗の木を1本、そ
のままに残してあります。9月11日の里山定例活動でご覧いただけます。また11日は
被害を免れた栗の実の収穫もできる予定。自然の厳しさと楽しさ、ぜひ味わってみて
ください。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(篠原)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。

◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html

◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material

◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
 出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。

◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foe.japan.org

◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎Green Earth Express (FoE Japanニュースマガジン)
  のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000049531/index.html?l=bra05a62eb

◎Green Earth Express (FoE Japanニュースマガジン)
  の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000049531.html?l=bra05a62eb

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 



CML メーリングリストの案内