[CML 044843] 【ご案内】9月10日 公開研究集会 全国自治体の外国人住民施策の現在
KIM Boongang / 金朋央
boong at space.ocn.ne.jp
2016年 9月 1日 (木) 15:47:21 JST
コリアNGOセンターの金朋央です。
来週の9/10(土)に、全国自治体の外国人住民施策に関するセミナーを開
催します。
ぜひおこしください。
(転送歓迎)
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆
<公開研究集会>
全国自治体の外国人住民施策の現在
〜人口減少社会における多文化共生を考える〜
http://migrants.jp/archives/news/910
人口減少・労働力不足が深刻化するなか、「成長戦略」の名のもとで
国レベルでの外国人受入れ議論が活発化していますが、既に日本には
200万人を超える外国人が生活しています。/彼女らは、どのような地
域でどのように暮らしているのでしょうか。総務省が「地域における多
文化共生推進プラン」を策定して今年で10年になりますが、はたして
「多文化共生」は進んでいるのでしょうか。
このような問題意識のもと、受入れ地域の視点から外国人住民につい
て考える公開研究集会を開催します。
共同通信社は今年6月、外国人住民に関する全国自治体(1741市区町
村と47都道府県)アンケートを実施し、回収率9割を超える極めて貴重
な調査結果をえることができました。そこで、共同通信社の調査担当者
と調査分析を担当されたシンクタンクの方をお招きし、調査結果及び分
析をご報告いただくとともに、自治体における外国人住民施策の現状と
課題について、参加者とともに考えます。
日 時◆2016年9月10日(土)午後2〜5時
会 場◆大阪経済法科大学 麻布台セミナーハウス2階大会議室
(東京都港区麻布台1-11-5/日比谷線「神谷町」駅から徒歩5分)
報告者◆橋田 欣典さん(共同通信社)
萩原 理史さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング
株式会社)
ほか
資料代◆1000円(移住連会員は500円)
主 催◆移住者と連帯する全国ネットワーク
多文化共生・自治体政策研究会
*資料準備の都合上、9月5日(月)までに、以下アドレス宛てに
件名に「9月10日研究集会参加希望」と明記し、お名前とご所属をご
連絡ください。
E-mail: smj at migrants.jp
『Mネット』のフェイスブック、始めました!
http://www.facebook.com/MigrantsNetwork
ダウンロードでも販売中!http://www.dlmarket.jp/ で、「移住連」と
検索してください。
***********************************************
移住連・移住者と連帯する全国ネットワーク
Solidarity Network with Migrants Japan (SMJ)
東京都台東区上野1-12-6 3階
1-12-6 3F Ueno Taito-ku Tokyo 110-0005, Japan
TEL:03-3837‐2316 FAX:03-3837‐2317
e-mail <smj-office(a)migrants.jp> (a)を@に変えてお送りください。
URL www.migrants.jp
移住連会員募集中!団体12,000円 個人10,000円
オンラインですぐに入会が可能です!http://migrants.jp/admission
もしくは事務局にお名前、ご住所、電話番号をお伝えください。
<銀行口座>三菱東京UFJ 高田馬場駅前支店
普通 口座番号3825367 移住連全国ネット 代表 渡辺英俊
<郵便振替口座>加入者名 移住労働者と連帯する全国ネットワーク
番号 00170−4−396823
***********************************************
--
---------------------------------------------------
金朋央(Kim Boong-Ang) boong at space.ocn.ne.jp
(特活)コリアNGOセンター 東京事務所
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-12-1 第2韓国広場ビル8F
TEL: 03-3203-5655 FAX: 03-6457-6155
http://korea-ngo.org
---------------------------------------------------
CML メーリングリストの案内