[CML 045433] 【報告】第2018日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 10月 28日 (金) 07:12:21 JST
青柳行信です。10月 28日(金)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2018目報告☆
呼びかけ人賛同者10月27日合計4224名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆数々のピンチを耐えたファイターズに起死回生の満塁ホーマー
(左門 2016・10・28−1553)
※どっちに転んでも不思議でない緊迫した内容でした。あのド緊張
の中で、大谷らが笑みを含んだ会話をしていました。余裕というか、
仲間への信頼(深頼)というか。人生の全ての面において教訓とな
る内容を凝縮していましたね。まさに「Fighters(闘士)」というに相応
しかった。長女は日ハム・その夫は広島を札幌ドームで応援したと。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【東電は 面の皮だけ 防護壁】
★ ハンナ&マイケル さんから:
数日前、テントに立ち寄ってくれた男性が青柳さんに、
原発労働者としての貴重な体験談を語ってくださったそうです。
その方は15年前ごろ、大阪の釜ヶ崎で日雇いの仕事を探していたら、
手配師から敦賀原発に行かされ、定期点検の作業に従事しました。
その時、防護服を身に着けていたにもかかわらず、被曝したようです。
顔だけに汗が噴き出す発汗異常の症状が出て皮膚科を訪れたら、
医者から「放射線を浴びませんでしたか」、と問われたそう。
放射能で神経がやられる典型的な症状の一つで、
今も苦しんでおり、一生涯治らないそうです。
そんな、こんなで、いろいろな仕事を転々とし、ホームレスになったり、
刑務所暮しも体験し、そこで俳句に出会ったとか。
今は、俳句、短歌、詩など、ジャンルを問わず作っておられるようで、
テントの訪問者メッセージ帖にも、いくつかご自分の作品を書き残していかれました。
私も読ませていただきましたが、魂の奥底からの哀切な響きに胸打たれました。
パート1として、
その方のペンネーム「秋葉」(しゅうよう)に似つかわしい秋の作品を、
ここに皆様にもお目に掛けます。
次回、パート2は「原爆ドームの詩」です。
またテントに来られて、原発のお話や、新しい作品、披露していただけたらなと、
願っています。
・・・・・・・・・・・・
母ちゃんと 呼んでみたとて 高き空
掛けた不幸を 折る指 足らず
一年に悔いを残さず 散る 落葉
秋風や 伏して甘える 床も無く
野倒(のた)るるは 袖振草(そでふりぐさ)か 乱れ草
(注:袖振草=ススキ 、 乱れ草=雑草)
作:秋葉 2016年10月25日 記
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
玄海原発3、4号炉のパブリックコメントの為の水蒸気爆発の問題7を報告します。
<ロシアのカベンスキーらの論文は、日本で普通に考えられているコアキャッチャの
概念が違う事を示している>
『8 内外の認識とコアキャッチの開発
それと軌を一にして諸外国では、水蒸気爆発を避けるために、各種のコアキャッチャ
の開発実験が精力的に進められている。ロシアのカベンスキーらの論文、及び、チェ
コのデュスピヴァによる説明資料(甲243)がその現在の状況を示している。』の項
目。
原発運転差し止め裁判の中では、初めてロシアのカベンスキーらの論文の紹介が
あったように思われます。
日本では、福島第一原発の過酷事故の後でも、IAEAの深層防護の第4層のルト
ダウン事故時の最大の対策手段としてのコアキャッチャの事は一部の人にしか知られ
ていなかったようです。
しかし、2013年9月11日に「原発ホワイトアウト」が発行され、この覆面小
説の中に「コアキャッチャ」が取り上げられており、日本でも広く知られるようにな
りました。また、福島第一原発の過酷事故の発生後、各種事故調査委員会が事故調査
を行いましたが、コアコンクリート反応を取り上げたのは国会事故調査報告書ただ一
つで、CCIとだけ報告しました。福岡核問題研究会は国会事故調査報告書のCCI
報告が、メカニズムを解明していない事に疑問を持ち、海外の文献を調査すると、海
外ではMCCIのメカニズムを解明した文献が多数ある事が分かり、岩波の「科学」
2014年3月号に、「炉心溶融物とコンクリートとの相互作用による水素爆発、C
O爆発の可能性」岡本良治、中西正之、三好永作を発表しました。
またこの同じ号で、「不確実さに満ちた過酷事故対策―新規制基準適合性審査はこ
れでよいのか」井野博満、滝谷紘一の発表があり、コアキャッチャの解説がありまし
た。
そして、この時期には、日本国内で発表されていた原子力学会関係講演会等の資料
を参考にしてフランス・アレバ社のBWR-1000のコアキャッチヤについて、語られてい
ました。
ところがその後、2009年4月14日にロシアのカベンスキーらが「VVER-1000
のシビアーアクシデントマネージメント概念とるつぼ型コアキャッチヤにおけるコ
リュウム保持の有効性」の論文が発表されている事が分かり、この論文を中西と筒井
哲郎氏が日本語に翻訳しました。
その日本語訳が甲243の1です。
英文で公開されているのは
https://www.kns.org/jknsfile/v41/JK0410561.pdf
このロシアのカペンスキーらの論文をよく読んでみると、私たちがそれまで日本で普
通に語られていたコアキャッチャの概念が世界標準とはかなり違う事が分かりまし
た。
また、海外では水蒸気爆発対策を如何に厳密に行っているかも、良く分かります。
インターネットでロシアのカベンスキーらの論文を検索しても、余り取り上げられ
ていません。
どうして日本では、海外では良く知られている論文の知見を、原発再稼働の安全対
策に採用しないのか不思議です。
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*原発の火山灰対策、10倍の想定求める 規制委
朝日新聞デジタル 10月27日(木)10時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000038-asahi-soci
*最高裁がひそかに進める原発訴訟「封じ込め工作」の真相 日本の裁判所は「権力補完機構」なのか
現代ビジネス 10月27日(木)11時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00050052-gendaibiz-bus_all
*原発事業、連携も検討=不採算で継続困難―日立社長
時事通信 10/27(木) 17:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000109-jij-bus_all
*原発立地県で相次ぐ“慎重派”知事誕生─それでも安倍首相が諦められない解散・総選挙
週刊女性PRIME 10/27(木) 19:00配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00008376-jprime-pol
*<泊原発>地震で防潮堤壊れる恐れ 再稼働時期大幅に遅れる
毎日新聞 10/27(木) 19:52配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000073-mai-sctch
*泊原発の防波堤、改修を検討 津波に耐えられない可能性
朝日新聞デジタル 10/28(金) 0:58配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000015-asahi-soci
*原田東北電社長:東電原発事業との連携、「念頭にない」
時事通信 10/27(木) 20:01配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000061-jijc-biz
*東電委、廃炉費用など密室議論 非公式会合を複数回
東京新聞 2016年10月27日 21時15分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102701001805.html
*福島県「高齢化率」28.7% 人口減少率全国2番目、15年国勢調査
福島民友新聞 10月27日(木)12時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00010014-minyu-l07
*現代への危機感鋭く 牧水賞に吉川宏志さん
宮崎日日新聞 10/27(木) 13:59配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00008601-miyazaki-l45
*吉永小百合「精いっぱい生きる」涙浮かべ平和訴える
日刊スポーツ 10/27(木) 16:04配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-01729958-nksports-ent
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zrenuhq
【TMM:No2918】
2016年10月27日(木)地震と原発事故情報−
5つの情報をお知らせします
1.台湾が原発全廃へ−反原発の民衆運動の高まり
台湾も日本と同様に地震が多い
2.政府と一体化し原発推進に走る「連合」は解散せよ
原子力利権集団は消え去るべき
山崎久隆 (たんぽぽ舎)
3.垣根を越え集った脱原発の象徴
−経産省前テントひろばの5年とこれから−
乱 鬼龍 (川柳作家、テントひろば運営委員)
4.メルマガ読者からイベント案内
(問い合わせは主催者へお願いします)
◆11/26【講演と報告の会】
講演: おしどりマコ&ケン 報告: 吉田千亜
会場:三鷹市市民協働センター
主催:さよなら原発!三鷹アクション
5.新聞より
◆ノルウェーで原子炉事故 小規模な放射性物質漏れ
(10月26日東京新聞朝刊より抜粋)
★ 田中一郎 さんから:
(報告)(10.26)原発事故被害者の救済を求める全国運動:請願提出集会 いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/1026-bfe9.html
(チラシ)原発いらない福島の女たち 2017年カレンダー
http://onna100nin.seesaa.net/article/442017840.html
★ 紅林進 さんから:
日本政府は、沖縄の東村高江への、更なる米軍ヘリパッド建設を強行
しようと、東京の警視庁を始め全国から動員した機動隊を使って、連日、
反対派、住民を暴力的に排除・弾圧していますが、11月2日(水)に、
東京・永田町の参議院議員会館で、高江ヘリパッド建設をめぐる集会と
警察庁・防衛省・国土交通省に対する省庁交渉が開催されます。
そのご案内を転載させていただきます。
なおこの集会とは全く別団体のツアーですが、私も会員になっている
アジア太平洋資料センター(PARC)では、11月19日(土)〜21日(月)に、
高江・伊江島・恩納村を巡る「PARC自由学校 アクションツアー沖縄
2016」を行う予定で、現在、参加者を募っています。
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=43
みなさま(重複失礼・拡散歓迎)
FoE Japanの満田です。沖縄の東村高江周辺のヘリパッド建設が強行されています。
やんばるの森を切り裂いて、道路が建設され、約2万4,000本もの樹木が伐採されつつあります。
環境影響評価は形だけ、工事を急ぐあまり、現場ではトラックの過積載、
最大積載両の表示がない等の道路運送車両法違反の工事用車両が連日、
国道、県道を走行している状況です。
これらの問題をめぐり、防衛省、警察庁、国土交通省との交渉を行います。
また、高江の工事の最新の状況をご報告します。
現地からは北上田毅さんが参加されます。ぜひご参集ください。
また、今後一か月くらいが勝負だと思います。
現地にいけるかた、ぜひぜひ、数日間でもよいので、よろしくお願いいたします。
高江ヘリパッド建設をめぐる集会&省庁交渉(11/2)
http://www.foejapan.org/aid/takae/161102.html
日時:2016年11月2日(水)12:30〜16:00
12:30〜13:45 事前集会
14:00〜16:00 警察庁・防衛省・国土交通省交渉(調整中)
(12:10から通行証を配布します)
会場:参議院議員会館 講堂
資料代:500円
申し込み:不要
主 催:FoE Japan、美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会
問合せ:FoE Japan/Tel:03-6909-5983
★ 田島 さんから:
【10月27日28日】#高江 を見つめましょう
-
10月29日土曜日は
・N1ゲート前 6時〜土曜大集会
・同12時〜リーダー返せ・大抗議
・辺野古瀬嵩(せだけ) の浜 16時〜名護市民大会
-
◆チョイさんの沖縄日記
http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/6cd684d7eed65afb31824d454d233d40 …
違法ダンプトラック問題について毅然とした対応をとろうとしない
沖縄総合事務局(098-877-5140)
不正改造 110番098-862-1453
http://www.mlit.go.jp/common/000212433.pdf
-
◆ヒロジさん・文子おばあへの弾圧と土人発言
三上智恵(『標的の村」監督)の沖縄撮影日記
http://www.magazine9.jp/article/mikami/30787/
テントにも自宅にもガサ入れがあった。なにがなんでも今回はすぐには出さぬ。
年内にヘリパッドは完成させる。反対運動を徹底的に追い込んでやろう
という政府の圧力をひしひしと感じる。
私は怒りを覚える。87歳の高齢の女性に数ヶ月にわたって出頭を迫り、
話なら自宅でといっても聞き入れずに、右翼の攻撃にさらすような状況での
事情聴取に追い込む警察。
先の大戦では 日本は辺境に住む人たちを蔑視することで、
国防上、身勝手に利用し残酷な運命を強要する事ができた。
その仕組みは今も変わらない。
-
◆平成の人類館 - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/column/entry-383522.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
-
◆反社会団体である在特会を歓待してたのが大阪府警やったって事。
荒巻の店には維新の府議が警官連れて飲みに行ってたそうや。
荒巻さんて呼びかけてるぐらいやから顔も知ってたって事や。
大阪府警の財布を握ってるのは松井やし、こいつらズブズブや
https://twitter.com/nekotausagi/status/790717029397299201
-
◆報道ステーション 10/26
・座り込みに参加したくても生活がかかっているからできないと語る
高江 の農家の渡久地政久さん。
・高江 では1999年、2006年の2回にわたりヘリパッド建設に反対決議をしたものの、
国はどうしても作るの一辺倒と語る元区長さん。
・高江現区長/全国各地から反対運動に参加してくれてありがたいと思う意見もあるが
機動隊との騒動は見たくない。早く終わって欲しいと思うが、
造られたらオスプレイの騒音が残ってしまう。
・高江で反対運動する人に地元以外の人が多いことをことさら問題視する意味が分からん。
それだけ他者に共感を呼んでるってことじゃないのかね。
退役アメリカ軍人まで運動に関わってるのに。
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第6回目:11月10日(木)18:30〜
・テーマー 日本政治の現状と憲法
コメンテーター:出水薫(九大大学院法学部研究員)
発題者:小幡あゆみ(九大大学院法学部院生)
案内チラシ http://tinyurl.com/zarru47
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
第7回目:12月19(月)18:30〜
・発題者: 横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマー 自民党改憲草案を考える 第一回 憲法とは
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
案内 http://tinyurl.com/h7lab7z
福岡からバス申し込み http://tinyurl.com/zluf7fh
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
11時30分から13時30分
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
原告総数 10215名 (10.20現在)
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:11月28日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内