[CML 045411] 【報告】第2016日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 10月 26日 (水) 07:09:47 JST
青柳行信です。10月 26日(水)。【転送・転載大歓迎】
本日、 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2016目報告☆
呼びかけ人賛同者10月25日合計4224名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】10月25日3名。
深川正憲 菊田利一 匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
25日のテラカフェに参加しました。
熊本の地震の被災地に支援に入った後藤さんと中川さんの話しを
聞きました。 まだまだ手付かずのところもあるそうです。
国や自治体の支援がもっと求められています。
あんくるトム工房
テラ・カフェ憲法 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4105
明日から 中国の西の地域旅行します。今回はパソコンを持って行きません。
しばらくは ブログを お休みします。 帰ってから報告します。
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆TPPも豊洲市場もスーダンも大事な箇所は黒塗りにする
(左門 2016・10・26−1551)
※憲法と法律と人道と天道に反することには墨を塗って見せ
ないようにするのが、戦後、保守反動政権の常套手段でした。
戦前と戦後の極めて短い間(『あたらしい憲法のはなし』が教
えられた期間)、戦争中に国が教えた教科書の中のウソの箇
所に「墨を塗る」時がありました。私達はその生き証人です。
★ へらずぐち亭 さんから:
☆脱原発川柳【原発に 生活盗られて 仮住まい】
★ 柴田雅子(福岡県民医連県民運動部 反核・平和担当) さんから:
非核の政府を求める福岡県の会 第27回総会・記念講演ご案内
ご案内チラシ http://tinyurl.com/gljag9x
< どなたでもご参加よろしくお願い致します。>
日時:10月29日(土) 記念講演 15:00〜16:30
場所: 千鳥橋病院 ちどりビル2階大会議室
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代5丁目18ー1
【講師】川田忠明氏(日本平和委員会 常任理事/日本共産党 平和運動部長)
「『核兵器のない世界』実現の展望と私たちの運動
−被爆者に寄り添い、世界の人々と連帯して核兵器を廃絶しようー」
**「非核の政府を求める福岡県の会」は「非核5項目」の実現をめざします。**
1.全人類共通の緊急課題として核戦争防止・核兵器廃絶の実現を求める
2.国是とされる非核3原則を厳守する
3.日本の核戦場化へのすべての措置を阻止する
4.国家補償による被爆者援護法を制定する
5.原水爆禁止世界大会のこれまでの合意にもとづいて国際連帯を強化する
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<「日本の科学者」2016年10月号の井戸謙一論文は論旨が極めて明確である>
を報告します。
「日本の科学者」2016年10月号の536ページから541ページに井戸謙一氏
の「原発裁判の動向一司法は原発ゼロの日本に道を拓くか」の論文が掲載されていま
す。
「日本の科学者」は日本科学者会議の発行雑誌で、会員には配布されていますので、
かなりな部数発行されていると思われます。
「日本の科学者」2016年10月号には「特集 原発再稼働を阻止し、原発に頼
らない地域をめざそう」が組まれており、その特集の論文です。
『2016年3月9日の大津地裁決定は,史上初めて司法の力で現に稼働中の原発を停止さ
せたまた隣接県の裁判所が運転の差止を命じた点でも画期的だった.住民側が連戦連
敗だった福島原発事故前と異なり,裁判所は明らかに変化している裁判所に期待を寄
せる市民たちによって,続々と新しい訴訟や仮処分が提起されている.今後,司法
は,どう動くのだろうか原発ゼロの日本への道を拓くことはできるのか,考えてみた
い.』とあり、特に『ところが,福島原発事故から5年,原告住民側は,すでに4例の
勝訴判決・決定を勝ち取った.大飯原発3,4号機運転差止請求訴訟における福井地裁
2014年5月21日判決(福井地裁大飯原発運転差止判決),高浜原発3,4号機運転禁止仮処
分事件における福井地裁2015年4月14日決定(福井地裁高浜原発運転禁止決定),高浜
原発3,4号機運転禁止仮処分事件における大津地裁2016年3月9日決定(大津地裁高浜
原発運転禁止決定),同決定に対する異議申立事件における大津地裁2016年7月12日決
定(大津地裁高浜原発異議審決定)である.もっとも,住民の申立てを退ける判決,決
定も,引き続き相当数見られる.代表的なものとして,福井地裁高浜原発運転禁止決
定を取り消した福井地裁2015年12月24日異議審決定(福井地裁高浜原発異議審決定).
川内原発1, 2号機運転禁止仮処分事件における鹿児島地裁2015年4月22日決定(川内
原発鹿児島地裁決定).福岡高裁宮崎支部2016年4月4日決定(川内原発即時抗告審宮崎
支部決定)がある.住民の申立てを認めた判決・決定と退けた判決・決定の違いはどこ
にあるのか.住民の申立てを退ける判断が圧倒的だった福島原発事故前と違い,双方
の判断が措抗している現在の状況は,何故生まれたのか,これからの司法判断はどう
なっていくのか.考えるところを素描したい.』とあり、これら裁判についての分析と
評価を極めて正確に行っているように思われます。井戸謙一氏は「大津地裁高浜原発
運転差し止め訴訟」の原告団長を務めらており、「大津地裁高浜原発運転禁止決定」
を一番良く知っておられると思われます。大津地裁の告訴側の論旨を明快に説明され
ています。また、福井地裁2015年12月24日異議審決定や川内原発即時抗告審宮崎支部
決定の裁判官の決定の論旨のどこに誤りが有るのか極めて明快な分析を行っていま
す。
この井戸謙一論文の論旨は、玄海原発3、4号炉の適合性審査案に付いてのパブ
リックコメントの作成には、非常に役に立つものと思われるので、報告します。
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*福島第1廃炉費、年数千億円=東電の原子力分社案提示―経産省
時事通信 10月25日(火)10時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000030-jij-pol
*福島廃炉費用、年数千億円に 想定2兆円を大幅超え、経産省
東京新聞 2016年10月25日 10時48分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102501001306.html
*海自艦船で広域避難訓練、青森 東通原発事故備え
東京新聞 2016年10月25日 11時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102501001323.html
*<福島廃炉>年数千億円 経産省試算、800億円から拡大
毎日新聞 10月25日(火)11時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000030-mai-bus_all
*ノルウェー研究炉で事故 小規模な放射性物質漏れ
東京新聞 2016年10月25日 19時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102501002206.html
*他電力との連携、難航必至=経済産業省、東電の原子力分社化案
時事通信 10月25日(火)20時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000143-jij-pol
*<経産省>東電原発の分社検討 廃炉年数千億円
毎日新聞 10月25日(火)21時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000078-mai-bus_all
*東日本大震災 避難指示解除後も「戻らない」 57・6%以上 福島県富岡町
産経新聞 10月25日(火)23時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000559-san-pol
*もんじゅ廃炉作業20年にも開始 短期運転条件に、文科省計画案
東京新聞 2016年10月26日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102501002279.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zjnewa7
【TMM:No2916】
2016年10月25日(火)地震と原発事故情報−
6つの情報をお知らせします
1.脱原発ワッペン10万枚突破 (^-^) 1人でも実行
僕は脱原発ワッペンというのを作っていて
数年前からデモがある度に配っていました
熊田 帆(たんぽぽ舎ボランティア)
2.あっぱれ 越後の良識 天下に示す−米山新潟県知事誕生
放射能まみれの自然は悲しい 原発と共存は絶対にできない
新潟県知事選ボランティア感想2−電気依存症
松岡チカヨ (横浜市在住、メルマガ読者)
3.リトアニア、反原発野党が第1党 原発建設困難に
稲葉純子 (三鷹在住、メルマガ読者)
4.10月21日鳥取地震を含む直近1カ月の地震・原発情報を
当会HPにアップのお知らせ
志賀原発で原子炉建屋に雨水流入、重要設備あわや浸水等
今井孝司(地震がよくわかる会)
5.メルマガ読者からイベント案内
(問い合わせは主催者へお願いします)
◆11/5ソシアルシネマクラブすぎなみ上映会のお知らせ
1.「パワー・トゥー・ザ・ピープル〜グローバルから
ローカルへ〜」
2.「第4の革命〜エネルギーデモクラシー」
6.新聞より
◆がんばれ、新聞! 鎌田 慧
(10月25日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より)
★ 田中一郎 さんから:
さる10月7日、「放射能と被ばくの基礎知識」の第5回目の勉強会を開催いたしまし
た。これまでと同様、UPLAN(三輪祐児)さんと赤坂珠良さんにご協力をいただ
き、その録画撮りもしていただきました。下記にそれをご紹介申し上げます。
今回は「内部被曝とその危険性」についてです。初心者にもご理解いただけるよう、
可能な限り丁寧に詳しくご説明をしてみました。よろしければご覧いただけると幸い
です。ご意見等がございましたら、ご遠慮なくお寄せ下さい。また、当日は複数の方
がこの勉強会にご参加くださり、ご多忙中の中、私のようなモノの話を聞きに来てく
ださったことを心より感謝申し上げます。
●(今回NEW)20161022 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知
識」第5回目 - YouTube:内部被曝とその危険性
https://www.youtube.com/watch?v=qO9owrgXq0A
<別添PDFファイル:レジメ>
(1)(部分レジメ)第5回 放射能と被ばくの基礎知識:(8)ベクレルとシーベ
ルト
(2)(部分レジメ)第5回 放射能と被ばくの基礎知識:(9)放射線被曝(その
1)、(10)放射線被曝(その2)(2016.10.7)
(3)*(補足)放射線被曝:化学毒性その他も要注意(2016.10.7)
(4)*(補足)ホールボディーカウンター(WBC)について(2016.10.7)
<関連サイト>
(1)がん死亡リスク、低線量被ばくでも増加 欧米の原発作業員分析(日経 2015.
10.22)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H9M_S5A021C1CR0000/
(2)放射線の計測と単位
http://www.yonago-kids.com/radio-2.html
(3)福島県の小児甲状腺がんと放射線被曝による健康影響について、この2つの資
料は是非ご覧いただければと思います いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-572b.html
(4)(セミナー報告)PM2.5とナノ粒子=次世代へのリスクを減らすために知って
おきたいこと (& ナノサイズの放射性物質=ホットパーティクルの危険性を推測す
る) いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/pm25-e3f5.html
(5)ナノ粒子、母乳介し子へ、阪大などマウス実験(日経 2016.9.10)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HBE_Q6A910C1000000/
(6)新年になりました、今年もよろしくお願い申し上げます:元旦のメールは、国
際放射線防護委員会(ICRP)や放射線ムラの「学説」の根拠となっている広島・
長崎の被爆者データ(LSS)がいかに問題の多い過小評価されたものかのお話です
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-8a4f.html
<前回までの録画です>
(1)20160622 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射能と被ばくの基礎知識」 第1回
目 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QT8XQWkwjmA
(2)20160722 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第2回目
- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3XMhAmPD8SI
(3)20160822 UPLAN 【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第3回目
- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=GZQGaoTDpJw
(4)20160922 UPLAN【企画講座】田中一郎「放射線と被ばくの基礎知識」第4回目
- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=d0iSNJPNBbY
草々
==================================
<追>本日の新聞から
1.東電の原発 分社案、経産省 福島第1は除く(朝日 2016.10.25 夕刊)
http://www.asahi.com/articles/ASJBT2PW9JBTULFA001.html
2.自主廃炉費 新電力負担、老朽化進み拡大も、経産省方針(毎日 2016.10.25)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6218699
3.<核ごみの後始末 日仏のギャップ>(上) 最終処分場、1億6500万年前
の粘土層に(東京 2016.10.25)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201610/CK2016102502000132.
html
4.高野病院(広野)ADR 和解(福島民報 2016.10.25)
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2016/10/post_20161025095105.html
(以前ご紹介したNHK番組「原発に一番近い病院 ある老医師の2000日」の高野病
院です:田中一郎)
http://togetter.com/li/1034500
5.災害公営住宅にCLT、県 普及目指し費用補助も(福島民報 2016.10.25)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000032-fminpo-l07
(そのCLTが福島県産の木材なら放射能に汚染されているかもしれません。そんな
ものを災害公営住宅に使うのですか? 被災者の方々なら文句が出ないとでも考えて
いるのでしょうか? この福島県庁の振る舞いは卑劣です:田中一郎)
★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
当研究会トピックス2016年10月25日 第537号で紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------
■ 集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
-------------
■ 原発
-------------
◆トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者
(Foresight / 寺島英弥 2016年10月24日)
http://www.fsight.jp/articles/-/41621
◆【ビッグニュース】日本の原発事故を見て台湾が原発全廃へ!2025年に「原発ゼロ」
(健康になるためのブログ 2016年10月23日)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/23475
◆【あまりに政治的で意図的な】志賀原発のトラブルは9月26日に起きていながら、
規制委員会によって新潟県知事選挙の後まで公式の発表がのばされていた。
田中俊一原子力規制委員会の露骨で意図的な事故トラブル隠しを見ていると、
彼らがいう「安全」は「不安」の間違いだ。
(ツイッター/金子勝 2016年10月22日)
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/789844369100578816
◆福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 「放射線の影響考えにくい」に疑問
(北海道新聞 2016年10月21日)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0329162.html
◆原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円 本紙調べ
(東京新聞 2016年10月20日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102090070405.html?ref=rank
◆志賀原発 原子炉建屋に雨水流入 重要設備あわや浸水
(毎日新聞 2016年10月19日)
http://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/030000c
----------
■ 沖縄
----------
◆【72位】「国境なき記者団」が沖縄の報道の自由を懸念する声明
「安倍晋三氏が再び首相に就任して以来、報道の自由への配慮は大幅に後退している」
(健康になるためのブログ 2016年10月24日)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/23535
◆島袋文子さんが警察署取調室内で、たった一人闘う
(のんきに介護 2016年10月22日)
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/2b1abbd40393d581b2d10db7f25fd102
◆【沖縄・名護発】87歳のオバアが右翼に暴行? 出頭を要請した警察の鬼畜
(田中龍作ジャーナル 2016年10月21日)
http://tanakaryusaku.jp/2016/10/00014682
◆【沖縄・高江発】山城議長、別件で再逮捕 「ヒロジを狙い撃ちした」
(田中龍作ジャーナル 2016年10月20日)
http://tanakaryusaku.jp/2016/10/00014675
◆差別助長の政治こそ問題〜「土人発言」大阪府警本部前で抗議行動
(レイバーネット/大椿裕子 2016年10月20日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/1019osaka
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
・前回第4回の報告 http://tinyurl.com/gs72oc2
・発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー 「今後の憲法問題の動き」
資料 http://tinyurl.com/jdqxl57
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
案内 http://tinyurl.com/h7lab7z
福岡からバス申し込み http://tinyurl.com/zluf7fh
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
11時30分から13時30分
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
原告総数 10215名 (10.20現在)
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:11月28日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内