[CML 045329] 新連続講座:「1960・70年代運動/思想史」が今月21日(金)よりスタートします!・再送
ピープルズ・プラン研究所
muto at jca.apc.org
2016年 10月 17日 (月) 18:15:53 JST
みなさま
こんばんは、PP研事務局より横山です。
新たにスタートする連続講座「1960・70年代運動/思想史」
の第1回が、いよいよ今週末にと迫ってまいりました!
第1回のテーマは、「〈ベ平連〉その反戦交友録――吉川勇一の
『非暴力直接行動への宿題』を素材に――」です。発言者には
ルポライターの吉岡忍さんをはじめ、市民の意見30の会・東京
の有馬保彦さんにもご発言いただく予定です。
みなさま奮ってご参加ください。
オルタキャンパス「OPEN」
【連続講座】1960・70年代運動/思想史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回:〈ベ平連〉その反戦交友録――吉川勇一の
『非暴力直接行動への宿題』を素材に――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1960~70年代ベトナム反戦運動の時代の市民運動の渦の中心を形成した
〈ベトナムに平和を!市民連合〉の活動と思想を、小田実・鶴見俊輔・吉川勇一
などを軸とした、対立ぶくみの人物交流史をテコとして対象化を試みる。
――何が今の運動につながっているのか。
■発言者:吉岡忍さん(ルポライター)
天野恵一さん(ピープルズ・プラン研究所)
有馬保彦さん(市民の意見30の会・東京)
松井隆志さん(武蔵大学教員)
■日時:2016年10月21日(金)18時30分開場、19時開演
■場所:ピープルズ・プラン研究所会議室
■資料代:1,000円(PP研会員:700円)
■連絡先(事前申し込みは必要ありません)
一般社団法人ピープルズ・プラン研究所
【住所】 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3信生堂ビル2F
【電話&Fax】 Tel:03-6424-5748 Fax:03-6424-5749
【E-mail】 ppsg at jca.apc.org
--
==============================================
ピープルズ・プラン研究所(PP研)
事務局 横山道史
住所: 〒112-0014
東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
電話: 03-6424-5748 FAX: 03-6424-5749
URL: http://www.peoples-plan.org/jp
E-mail: ppsg at jca.apc.org
facebookページ: http://on.fb.me/NIAlYV
twitter: @ppsgj
==============================================
CML メーリングリストの案内