[CML 045311] 「裁判員制度はなぜ続く その違憲性と不合理性」 織田信夫 花伝社
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2016年 10月 16日 (日) 07:39:12 JST
「裁判員制度はなぜ続く その違憲性と不合理性」 織田信夫
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/601491da87de34f28feb9242ee0ee3ba> 花伝社
<http://kadensha.net/books/2016/201608saibaninseidohanaze.html>
帯には、こうある。
>裁判員辞退が65%、無断欠席が40%!
>民主的司法を装う裁判員制度の欺瞞を突く──
>やはりこの制度は廃止すべきだ!
「司法ウオッチ」 <http://shihouwatch.com/>で連載されたもの。
--------- 目次 緑字は千恵子メモ -----------------------
第一章 裁判員制度に存在価値はあるか 43 求刑1.5倍破棄判決の余波
第二章 裁判員の心を蝕む制度 60 福島国賠訴訟の地裁判決批判 75 辞退に対する地裁申合わせ
第三章 最高裁判決の欺瞞 102 2011年判決を三たび批判する
第四章 裁判員制度と検察審査会制度をどうする 166 改正案について 検察審査会の分析も秀逸だ
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内