[CML 045272] 【報告】第2002日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 10月 12日 (水) 07:11:43 JST
青柳行信です。10月 12日(水)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2002目報告☆
呼びかけ人賛同者10月1日合計4216名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
この数日、広島と島根を廻って来ました。
広島では お好み焼きを食べ、たきびのイベントに参加しました。
島根では コスモス祭に出くわし すぐ参加。 ヤマメの塩焼きや
出雲そば、志津見ダムの見学を楽しみました。
11日は テラ・カフェ憲法に参加。
安保法制違憲訴訟についての解説でした。
あんくるトム工房
テラ・カフェ憲法 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4087
焚火学会in湯来町 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4086
お好み焼き http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4085
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆ヤンバルの森林削りコンクリ打ちオスプレイ飛ばして何が「平和」よ
☆オール沖縄の民意を受けた県政を足蹴にしながら何が「民主」よ
☆アメリカの海外侵略の基地造成に阿諛追従で何が「自由」よ
☆レーガノミクスを真似てはみたが何も成らず「民の竈は煙減り行く」
(左門 2016・10・12−1537)
※仁徳天皇が山の上から四方の国を見ると「国の中に炊事の煙が立
たないまでに貧しいので、今から3年、人民の悉くから税を取るな」と命
じた。3年後には民家に煙が立つのを見て「民の竈はにぎわいにけり」
と詠んだとされている。アベノミクスはアメリカの侵略軍のために血税を
浪費しながら老人・配偶者にまで税を上げると。統治者の劣化の格差。
仁徳さんのことは聖者譚としても、アベノそれは現実の痛々しい事実。
★ 福岡市の福島久子 さんから:
☆船で避難高波の為今年もなし
※佐賀県の玄海原発事故を想定した、福岡・佐賀・長崎3県合同訓練。
原発から30キロ圏内の長崎県壱岐島では、
航空自衛隊のへリや民間のジェットフォイルで福岡県内に向かった。
(実際の事故の時、佐賀県を跨いで福岡県に来て大丈夫?)
海上自衛隊の船で福岡市の博多港に向かうのは、高波の為取り止めた。
去年も同じ。(実際の事故の時も同じと思う)。
5800人も参加したが、どれだけ税金を使ったことだろう。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【鹿児島に つづけ新潟 知事の乱】
★ ギャー さんから:
「誰だって」
何故か
わかる?
誰もがおたがいに
愛しい間柄なんだよって
この街に来るとわかるよ
かけがえのない人たちといっしょに
生きていきたいんだって
誰だって
思うのは
あたり前だよね
★ ハンナ&マイケル さんから:
漫画家西山進さん、退院おめでとうございます!
胃がんで入院、手術のニュースをキャッチしていながら、
仲間内で、そのうちお見舞いに行かなきゃね、
と噂し合うばかりで日が過ぎてしまいました。
そうしたらこのたび、無事に手術を終えて、
退院早々に発行した「漫画しんぶん93号」が送られてきました。
手術をネタに、たちまちこんな面白エピソード満載の新聞を作っちゃうんですから、
「転んでも…」、ではなく「入院しても、ただでは起きぬ」ですね。
そのバイタリティには脱帽です。
先週の「テラカフェ憲法」の講座では、
「平和のための戦争展」で福岡市の名義後援が取り消しになった件を勉強しました。
上映された市議会の映像では、追求の手を緩めない共産党の中山郁美議員の質疑に対して、
「ハイ!」と返事だけは威勢のいい、
市側の逃げの一手の回答に、参加者からは失笑が起こっていました。
こんな市議会の様子も、きっと来年の戦争展では、
西山さんのユーモアたっぷりの漫画に再現されることでしょう。
今はじっくりお家でご静養ください。
そのうち、テントや脱原発デモで、お元気なお姿がみられることを願っております。
その際、アボガドやカラアゲは、ほどほどに、スマートなお姿のままでお出ましになりますよう!
※<西山さんが昨日テントに来て、元気なお顔を見せて下さいました。>
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<玄海原発>防災訓練 30キロ圏の住民ら6700人参加
毎日新聞 10月11日(火)15時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000027-mai-soci
*原発廃炉費用の「利用者負担」 賛否がぱっかり割れた大手紙社説
J-CASTニュース 10月11日(火)10時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000000-jct-bus_all
*核関連研究施設にサイバー攻撃 データ流出 富山大
テレビ朝日系(ANN) 10月11日(火)5時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161011-00000006-ann-soci
*放射能に色を付ける人たち
前屋毅 フリージャーナリスト 2016年10月11日 8時0分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/maeyatsuyoshi/20161011-00063102/
*厚労省、立派な大義名分の裏でせっせと利権作り
JBpress 10月11日(火)6時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161011-00048075-jbpressz-bus_all
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zqvq5mr
【TMM:No2903】
2016年10月11日(火)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします
1.ぜーんぶウソだぞ、経産省が言ってんの
原発推進論者が言ってんの、みーんなウソ だまされんなよ
小泉元首相が安倍晋三首相へ話しかけた言葉
柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.「泊、止まってろ!」
六ヶ所→大間→函館→泊→札幌自転車隊報告
ドラム缶2連と全員が桃太郎旗を立てて走ったことでアピール
関連14市町村に要請行動ができたことはすごい
ひろせしんじ (ピースサイクル全国ネットワーク)
3.ひどすぎる東京都のやり方
最大の避難先・東京では既に避難者の追い出しが始まっている
伊藤とも子(脱被ばく実現ネット)
4.メルマガ読者からイベント案内
(問い合わせは主催者へお願いします)
◆「原発も戦争もいらない」山本宗輔の写真展とトークイベント
10月13日(木)〜16日(日)開廊時間12:00〜20:00写真展入場無料
会場:キッド・アイラック・アートホール3Fギャラリー
◆11/12「2016年夏 子どもたちの保養・チェルノブイリと福島」報告会
佐々木真理/チェルノブイリ子ども基金事務局長など3人の報告
会場:パルシステム東京新宿本部
5.新聞より2つ
◆原発再稼働「反対」6割 接戦の新潟知事選 「賛成」は24%
共同通信世論調査 (10月10日東京新聞朝刊2面より抜粋)
◆再編含め東電改革を 経産省 廃炉費負担で初会合
(10月5日東京新聞夕刊2面より抜粋)
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後 50日 テント日誌10月10日(祝)
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z9stb3p
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
伊方原子力発電所環境安全管理委員会原子力安全専門部会の見直しについて2報告します。
<2015年8月12日愛媛県伊方原子力安全専門部会について(前)>
http://www.ensc.jp/pc/user/HOUDOU/h27/o270812/gengiji.pdf
原子力規制委員会による2015年7月15日の伊方原発の原子炉設置変更許可後、
愛媛県伊方原子力安全専門部会が7月22日に開催されていますが、引き続き8月1
2日に開催されています。この会議の議事録は53ページ分あります。
2015年10月29日の青柳通信で報告した時には、基準地震動の基礎知識が無
かったので、基準地震動問題は全くチェックしていませんでしたが、最近になって
やっと理解できるようになったので、基準地震動問題も過酷事故対策問題も全面
チェックを行ってみました。
議事録の1ページから7ページまでは、原子力規制庁による「(1)伊方3号機の新
規制基準への適合状況等について ・これまでの原子力安全専門部会審議におけるコ
メント回答について」の説明があります。7ページから10ページまでには、四国電
力の説明が記録されています。ここで、四国電力は、断層モデルによる基準地震動計
算にスーパアスペリティの計算の検討結果を説明しています。これは、森伸一郎委員
が以前から台湾地震ですべり量が20mを超える地震の知見が有り、これらの事を考
慮して、アスペリティ内のすべり量と応力降下量のばらつきを考慮した断層モデルに
よる基準地震動計算が必要との意見に対して、四国電力が特別に行った試算の説明で
す。
10ページから13ページは吉川委員が過酷事故問題の意見を述べられています。
吉川委員は、ジェネラルエレクトリック社のAP1000やアレバ社のコアキャッ
チャーと比較して、四国電力の格納容器の緊急大量貯水方式MCCI対策は不十分と
の意見を表明していますが、原子力規制庁はAP1000やコアキャッチャーと格納
容器の緊急大量貯水方式MCCI対策は同等との途方もない説明をしています。
13ページから19ページは森委員が基準地震動問題を厳しく追及しています。森委
員は地震学者として、長年原発の基準地震動問題を取り上げてきたが、日本の規制基
準と、電力会社の対応は事故が起きて初めて手直しを行ったが、又事故が起きて手直
しを行うというパターンの繰り返しである。基準地震動の検討にアスペリティを使用
するようになってきたが、台湾におけるすべり量が20mもの大きな地震が観測され
ているので、基準地震動の検討には、アスペリティの中にスーパアスペリティを置く
検討が必要と提唱してきたが、原子力規制委員会は耳を貸さない。今回四国電力が、
スーパアスペリティで検討を行った事は評価するとしています。しかし、19ページ
でリスク評価における確率的リスク評価で1.5倍がけが行われているが、1σなの
か2σなのかの検討も必要と主張しています。
20ページで、奈良林委員が、吉川委員がコアキャッチャーの事を取り上げている
が、これは重要との意見を説明しています。
コアキャッチャーの取り付けは、フランスでも新設では実行されているが、既設炉
では行われていなく、取り付けは無理である。それよりも、格納容器の緊急大量貯水
方式は水を大量に入れると、「中国の上海交通大学でAP1000 でインベッセルリテン
ションという実験をやっている。」ように、AP1000と同じようなMCCI対策
ができることに、原子力規制委員会や四国電力は配慮すべきだとの意見を述べていま
す。
この意見を聞くと、一見しては奈良林委員が吉川委員や原子力規制委員会や四国電
力よりも高い知見がありそうに見えます。しかし、専門的に見れば全く違います。海
外で、最も重視されている水蒸気爆発対策が全く検討されていません。また最近東京
電力が柏崎刈羽原発7号炉で行ったコリウムシールド工事や玄海原発3、4号炉で計
画されているような格納容器内への生コン施工計画などが有り、既設炉でもコア
キャッチャーの取り付けが可能な事が明らかになってきています。奈良林委員はIA
EAの深層防護の第4層対策の専門的知識が欠けていると思われます。
21ページから22ページには、岸田委員から基準地震動ほどの地震がきた時、原
発の構造物はどこまで耐えるのかの質問が行われています。コンクリートなどの構造
物は応力で破壊されるのかとの質問がありますが、原子力規制庁からは歪で破壊され
るとの説明があります。コンクリートにひびが入ることは許容しないのかとの質問に
は、ある程度のひびが入っても許容すると答弁されています。
22ページから26ページで、森委員から、四国電力が基準地震動として使用した
種地震に2001年の芸予地震の余震を用いており、この地震は震源が伊方原発から
遠距離にある。1991年に伊方発電所の非常に近いところでマグニチュードが同じ
程度の地震が起きているのに、いろいろ言い訳をして、この地震を種地震に使用する
事を避けてきた。このことを長年追及してきたのに、今日でも変更がない事を厳しく
追及されています。
★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
当研究会トピックス2016年10月12日 第535号で紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------
■ 集会・アクション
---------------------
◆ Tウオッチ連続講座 10月22日(土)1 時半〜4 時半 全水道会館(東京)
市民のための化学の基礎講座 第4回 放射能の化学 講師 槌田博氏
http://tinyurl.com/hsppn9s
◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
----------
■ 原発
----------
◆原発利権を守る!もんじゅ廃止でも核燃料サイクル継続とはこれ如何に?
(Sputnik日本 2016年10月11日)
https://jp.sputniknews.com/opinion/201610112882127/
◆原発再稼働「反対」6割 接戦の新潟知事選
(東京新聞 2016年10月10日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016101002000119.html
◆原発再稼働対応、残業制限外す 厚労省通達、公益性理由
(中日新聞 2016年10月9日)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016100902000066.html
◆再稼働争点 接戦 新潟県知事選、16日投開票
(東京新聞 2016年10月8日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016100802000135.html
◆泊の再稼働を止めよう!〜「さようなら原発北海道集会」に2500人
(レイバーネット 2016年10月8日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/1008hokkaido
◆廃炉費用の負担 新電力に転嫁、おかしい
(中国新聞 2016年10月7日)
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=288228&comment_sub_id=0&category_id=142
◆川内1号機が定期検査 再稼働の原発で初 来年1月6日まで
(佐賀新聞 2016年10月6日)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/363492
----------
■ 沖縄
----------
◆翁長知事、移設工事容認を否定 北部訓練場年内返還「歓迎」発言 県議会特別委で謝花公室長
(琉球新報 2016年10月11日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-373411.html
◆<社説>北部訓練場返還 負担生むSACOの矛盾
(琉球新報 2016年10月10日)
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-372824.html
◆「高江・ヘリパッド建設」を「大歓迎」した翁長氏
(アリの一言 2016年10月10日)
http://blog.goo.ne.jp/satoru-kihara/e/ea5a45defbe5632296197f4ebb69f145
◆沖縄知事の「歓迎」発言が波紋 自民「翁長県政への攻めどころができた」
(沖縄タイムス 2016年10月10日
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65800
◆これほど露骨に「カネ」で選挙を買おうとする大臣は初めて見た。しかも納税者の納めた税金:山崎
雅弘氏
(晴耕雨読 2016年10月10日)
http://sun.ap.teacup.com/souun/20884.html
◆沖縄米軍、抗議参加者を監視 個人情報収集し報告
(沖縄タイムス 2016年10月7日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65504
-------------
■ 安倍政治
-------------
◆どアホノミクスへ「最後の通告」=浜矩子
(サンデー毎日 2016年10月23日号)
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/society/2016/10/23/post-1176.html
◆衆院補選 東京10区、福岡6区で告示 次期総選挙に影響
(毎日新聞 2016年10月11日)
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20161011/k00/00e/010/073000c
◆安倍首相の演説原稿はなぜカギ括弧を多用するのか
(毎日新聞 2016年10月10日)
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20161006/biz/00m/010/003000c
◆安倍「拍手・起立」を井筒監督と松尾貴史が痛烈批判!「自衛隊員が死ぬたびに拍手送るつもりか」「ユーゲントのよう」
(リテラ 2016年10月8日)
http://lite-ra.com/2016/10/post-2610.html
◆【貢ぐ君】1〜9月の外国人投資家の日本株売り越しが過去最大に!外国人が売った分を日銀や”公的年金”が買い支える構図
(健康になるためのブログ 2016年10月8日)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22936
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
●さよなら原発!福岡 例会●
10月13日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:10月24日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
・前回第4回の報告 http://tinyurl.com/gs72oc2
・発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマー 「今後の憲法問題の動き」
資料 http://tinyurl.com/jdqxl57
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
原発をなくす全国連絡会
再稼動阻止全国ネットワーク
首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
☆鹿児島行
申し込み 募集 ☆ 皆様、ご一緒に行きましょう。
・貸し切りバス(47人乗り大型) 福岡・鹿児島往復 大人5,000円
高校生まで半額。 ※座席の不要な幼児は無料です。
福岡乗車場所 福岡天神日銀前 午前8時発 帰福午後9時過ぎ着(予定)
・天神 日本銀行前(福岡県福岡市中央区天神4丁目2 昭和通り)発
・福岡市中央郵便局の隣
申し込み先メール: hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
住所・氏名・電話・住所 記載よろしくお願いいたします。
※24時間以内に確認のメールをお送りします。
メールの受信制限をしている方は、指定受信の設定をお願いします。
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内