[CML 045235] 【報告】第1998日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 10月 8日 (土) 07:04:21 JST
青柳行信です。10月 8日(土)。【転送・転載大歓迎】
※テントの雨漏りがありましたので新しい天幕を貼りました。
皆さまのカンパに感謝しています。ありがとうございます。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1998目報告☆
呼びかけ人賛同者10月7日合計4216名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。 新しいテントはうまく張れましたでしょうか?
昼間は 陽射しがきつくて、暑いですね。朝夕は 涼しくなってきました。
あんくるトム工房
九電前テント テント生地張り替え http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4083
来んしゃい金曜 脱原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4084
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「いやしくも疑惑を招くことがないように」言いつつ集めた白紙領収書
(菅官房長官)
☆外国への駆けつけ警護は得意だが身の潔白を守れぬ防衛相
☆「ちまちまと筆跡も変えない領収書・・・・閣僚どころか政治家失格」
(落語家、元参議院議員秘書・立川団之助さんの談話)
(左門 2016・10・8−1533)
※昨日に続けて。現職閣僚による白昼堂々の政治資金規正法違反を、
開き直りのまま通過させてはならない。「白紙領収書を渡すのは自民党
のパーティの慣習」(稲田事務所の説明)とあっては看過できません。こ
の腐敗議員達を追及して、「政治資金不正解散」へ追い込むべきです。
★ 福岡市の福島久子 さんから:
☆家族は助け合わねばならない
※半可通のまま、感じたことを言います。
自民党の憲法改正案に「家族の助け合い」が新しく書かれている。
蓮舫氏が安倍総理に質問したが、答弁をはぐらかした。
10月7日の朝日新聞夕刊「新聞と9条」の記事で、政府の狙いが分かりました。
岸信介の時代に、「昔の家制度を復活したい」という動きがあったのですね。
参院議員の加藤シヅエ氏が「憲法改正論者は家族制度を復活させ、
昔の強い戸主権を確立し、上から下まで命令一下、
挙国一致で動くようにしようとしており、
これは昔の゛富国強 兵策゛です」と批判しました。
安倍さんは、同じことを狙っているんですね。
★ 柳田 真 さんから:
☆脱原発川柳【原発に 税金8兆 くれといい】
★ ギャー さんから:
「月もすっかり傾いて」
ギターを抱えて/港へ行った
ネパールのハタチのPくんと知りあった
日本に来てちょうど半年
日本の友だちが欲しいと言う
ボブ・ディランの「天国の扉」を歌った
ハモってきた/ディラン知らないって言ってたのに
なあんだ/ちゃんと知ってるじゃん
うれしくって/思いっきり歌っちまったぜ
歌がこんなに人を結びつけるのは/知ってたはずなのに
すげえひさしぶりの感動だぜ/さびしいどうしが歌で結ばれる
何かもて余していた気持ちに/喝が入った感じだぜ
気がつけば/月もすっかり傾いて
橙(ダイダイ)色になってきてるぜ
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*阿蘇山で噴火が発生 噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げ
レスキューナウニュース 10月8日(土)1時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000001-rescuenow-soci
*<玄海原発>使用済み核燃料税の条例可決 佐賀・玄海町議会
毎日新聞 10月7日(金)13時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000057-mai-pol
*志位、小沢氏ら脱原発訴え=新潟知事選で街頭演説
時事通信 10月7日(金)19時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000146-jij-pol
*<新潟知事選>楽観一転、自民焦り…原発問題が争点
毎日新聞 10月7日(金)21時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000116-mai-pol
*廃炉・汚染水対策安全に 内堀知事第一原発視察し東電に要望
福島民報 10月7日(金)10時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000019-fminpo-l07
*内堀知事「汚染水対策、結果を」 第1原発視察、2年ぶり2度目
福島民友新聞 10月7日(金)11時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00010015-minyu-l07
*<福島原発>高濃度汚染水、漏れる 32リットル
毎日新聞 10月7日(金)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000041-mai-soci
*放射性廃棄物の最終処分場候補地で情報交換と相談会
週刊金曜日 10月7日(金)11時36分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161007-00010000-kinyobi-soci
*電力産業の将来を示す「東電改革」、2017年から新事業計画に着手
スマートジャパン 10月7日(金)13時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000009-biz_it_sj-bus_all
*関電が高浜1、2号機の検査申請 19年9月以降に再稼働
東京新聞 2016年10月7日 19時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100701001945.html
*もんじゅ見直し方針受け、新たな高速炉開発を議論
TBS系(JNN) 10月7日(金)19時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161007-00000065-jnn-bus_all
*もんじゅ 再稼働なら“5400億円”試算
日本テレビ系(NNN) 10月7日(金)19時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161007-00000063-nnn-bus_all
*もんじゅ再稼働5400億円超=文科省が試算、存続さらに困難―高速炉会議が初会合
時事通信 10月7日(金)19時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000152-jij-pol
*もんじゅ代替12月方針決定 高速炉開発、不確実性も
東京新聞 2016年10月7日 22時18分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100701001787.html
*<高速炉>開発継続で一致 もんじゅ終了まで5400億円
毎日新聞 10月7日(金)22時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000121-mai-pol
◇高速炉
核分裂反応を起こすため、飛ぶスピードが速い「高速中性子」を使う原子炉の総称。
炉心の冷却のために水を使う一般的な原発(軽水炉)と異なり、中性子を減速させないため液体ナトリウムを使う。
炉心の周りに増殖用の燃料を置き、使った以上の燃料を生み出す「高速増殖炉」(原型炉はもんじゅ)と、
技術的な仕組みは同じだ。
高速炉は、放射性廃棄物を減らしたり、半減期を短縮したりする研究に利用できるとされている。
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
原子力規制委員会における島崎前原子力規制委員会委員長代理の基準地震動の過小評
価指摘問題6を報告します。
<原子力規制委員会における島崎前委員長代理の基準地震動の過小評価指摘問題まと
め>
これまで原発の基準地震動問題をあまり取り上げてこなかったので、地震動とは何か
をあまり良く知りませんでした。しかし、原子力規制委員会における島崎前委員長代
理の基準地震動の過小評価指摘問題が有って、この事件を契機に、原発の基準地震動
と熊本地震と玄海原発3、4号炉の適合性審査における基準地震動問題を調べてみ
て、初めて原発の基準地震動問題の初歩の知識が理解できるようになりました。
そして、平成28年7月20日の平成28年度原子力規制委員会第22回会議の会
議資料「議題3:島〓前原子力規制委員会委員長代理との面会について」をよく読ん
でみて、島崎前委員長代理の考えがある程度分かるような気がしました。
島崎前委員長代理は原子力安全・保安院と原子力安全委員会時代の、入倉孝次郎氏
が地震火山問題等の検討専門委員会」の座長を務めた後を引き継いで、新設された原
子力規制委員会で「発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に
関する検討チーム」の座長を務められております。また、新規制基準が策定されてか
らは、各原発の設置変更許可書の適合性審査において、地震・火山等の検討チームの
座長を務められて、任期終了で石渡委員と座長を交代されています。
島崎前委員長代理は、これらの2つの専門委員会においける議事録を読んでみる
と、司会に専念されて、余り自分の考えは主張されていません。立場上、各原発の再
稼働が困難になるような意見の表明はできなかったのかもしれません。
しかし、島崎前委員長代理は熊本地震による悲惨な結果を目にして、日本における
地震動問題は、原発の稼動をさせるために、地震動問題を捻じ曲げてはいけないと考
えられたのだろうと思われます。
日本の高速道路、ダムなどの土木物、一般家屋やビルなどの建築物の地震防災対策
は、文部科学省の特別機関の「地震調査研究推進本部」で地震動の予測が大量に行わ
れています。
しかし、原子力規制庁の地震動の検討は、「地震調査研究推進本部」のように自ら
が大量の測定記録より、コンピュータシミュレーションを繰り返すのではなく、電力
会社の計算書をそのまま信じて審査を行っています。
そして、最近は地震学の専門家には「地震調査研究推進本部」が行っている地震動
予測計算よりも、電力会社が行っている地震動予測計算の結果が著しく小さくなって
いる事が分かってきたようです。
そのために、島崎前委員長代理は、今回原子力規制庁で、自ら地震動予測計算をす
る事を提案されたと思われます。
そして、島崎前委員長代理が提案されて、原子力規制委員会第16回会議におい
て、原子力規制庁自らが大飯原発の基準地震動を計算する事が決まり、計算結果が平
成28年度原子力規制委員会第20回会議で発表されました。
計算結果は、初めて原子力規制庁が「断層モデル」で大飯原発の基準地震動を計算
し、原子力規制庁には、まだ「断層モデル」での信頼できる計算ができない事が報告
されました。
島崎前委員長代理は「断層モデル」での信頼できる計算ができない原子力規制庁
が、電力会社の計算結果のみを信用し、「地震調査研究推進本部」の計算レシピを全
く無視して、適合性審査の原案を作成している事が分かったので、非常に満足された
のではないかと思われます。
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jhd273u
【TMM:No2901】
2016年10月7日(金)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします
1.新潟からのお願い!米山隆一さんに熱いエールを!!
只今0.3ポイント差で猛追中!!
東海村のJCO臨界事故(1999年)の時は放医研で当直
この県知事選挙がこれからの日本の未来に大きく影響を与える
長岡幸子(メールマガジン読者、新潟県長岡市在住)
2.経産省・エネ庁は「今だけ 金だけ 自分だけ」の大嘘つき!その2
原発推進のつけを全員に押し付ける経産省
「廃炉」費用を「国民」に負担させるなら
「原発は安い」の嘘を撤回せよ
木村雅英(経産省前テントひろば)
3.メルマガ読者からイベント案内
(問い合わせは主催者へお願いします)
◆10/28おしどりマコさん・ケンさんと
トーク&カフェPart2−3.11を忘れない−
会場:国分寺市本多公民館2階ホール
主催:生活協同組合パルシステム東京
六ヶ所から地球を考える委員会
4.新聞より3つ
◆美浜3号老朽新基準規制に合格 40年超え、高浜原発に続き2例目
(10月5日福井新聞 ON LINEより抜粋)
◆賠償・除染負担8兆円増 電事連 超過分国費を要望 福島事故
(10月7日東京新聞朝刊2面より抜粋)
◆東電支援 国民負担拡大も 廃炉・事故処理費 上限見えず
密室の電力改革委 初会合
新電力契約者 廃炉費用負担に怒り
(10月6日東京新聞朝刊1面より抜粋)
★ 前田 朗 さんから:
・大江健三郎を読み直す(66)「文豪」の意欲的対談
大江健三郎・古井由吉『文学の淵を渡る』(新潮社、2015年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/10/blog-post_7.html
・ヘイト・スピーチ研究文献(71)移住連Mネット
『Migrants Network』186号(2016年6月)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/10/blog-post_82.html
★ 田島 さんから:
土曜大行動【10月8日】#高江 をみなさん見てください
https://www.facebook.com/naoki.tajima.90/posts/962686510499684
シェア、リツイート、拡散をお願いします。
-
今日は土曜大行動の日。
人々は朝6時ごろからN1表ゲートに集まりだします。
-
昨日7日のこと。
◆目取真俊「海鳴りの島から」
G地区での抗議行動が続く。
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/8f4d6dc6f00c68cc004fc2a1ec7655db
>7日も早朝からヘリパッド建設に反対する行動がとりくまれた。
G地区では、午前8時半ごろに市民21人が
伐採作業を行っていた作業員に止めるよう訴えた。
>午前9時8分頃、
沖縄県警と福岡県警の機動隊、採証班の刑事らがG地区にやってきた。
抗議する市民らの強制排除に乗り出したので、
市民らはまだ残っている森の中に入り、伐採現場に近づいて抗議。
市民による抗議と機動隊による強制排除がくり返された。
>N1、H、G地区で計4基のヘリパッドが同時に建設されている。
政府・防衛省は湯水のように血税を使い、
作業員や警備の機動隊、防衛局員、民間警備員を配置して、工事を強行。
それに対し抗議する市民は手弁当で参加者も限られている。
>同時にいくつもの場所で抗議できないのが現状だ。
8日は土曜大行動の日だが、
工事を少しでも止めるためには人が集まらないといけない。
高江に行くにはガソリン代も大変だ。
それでも、一人でも多くの人に抗議の現場に来てほしい。
-
N1ゲートでは
◆琉球新報辺野古・ヘリパッド問題取材班
https://twitter.com/henokonow/status/784238760821075969
>10月7日午前9時14分から午前11時ごろにかけて、
北部訓練場N1地区ゲート内に砂利を積んだダンプカーが
延べ43台分入りました。過去最多の台数とのことです
-
名護署まえでは
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班
https://twitter.com/times_henoko/status/784318316533780481
>10月7日午後5時20分、
東村高江周辺のヘリパッド建設に抗議していた男性を4日に逮捕した名護署前には
市民20人以上が集まり、男性を激励しています。
※7日の経過は、前エントリー
【10月8日】#高江 をみなさん見てください」コメント欄ご参照
-
私たちが高江を見つめることで、
防衛局や機動隊の暴走を抑止することができます。
工事の進捗を数時間、数分でも、遅らせることに協力しましょう。
◎朝からずっと山にいると甘いもの嬉しいようです
https://twitter.com/tareuyaya/status/783983446662057984
応援便利メモ13
ヤマト運輸ならテントに届けてくれるそうです。
水ペットボトル、米、豚肉スパム缶詰、野菜、
個包装のお菓子、おにぎりに使える海苔とか。
レトルトはNG。
〒905-1201 沖縄県国頭郡東村高江 N1裏テント山城博治様
===
◆ツイキャスまるちindex 高江・辺野古関連
http://cocode.chu.jp/live1/
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班
https://twitter.com/times_henoko
◆東・高江 N1裏のテントから
https://twitter.com/takaetent
◆やんばる高江 支援便利メモ
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
◆ #高江 地図たち
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-maps.doc
===
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●さよなら原発!福岡 例会●
10月13日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:10月24日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
原発をなくす全国連絡会
再稼動阻止全国ネットワーク
首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
☆鹿児島行
申し込み 募集 ☆ 皆様、ご一緒に行きましょう。
・貸し切りバス(47人乗り大型) 福岡・鹿児島往復 大人5,000円
高校生まで半額。 ※座席の不要な幼児は無料です。
福岡乗車場所 福岡天神日銀前 午前8時発 帰福午後9時過ぎ着(予定)
・天神 日本銀行前(福岡県福岡市中央区天神4丁目2 昭和通り)発
・福岡市中央郵便局の隣
申し込み先メール: hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
住所・氏名・電話・住所 記載よろしくお願いいたします。
※24時間以内に確認のメールをお送りします。
メールの受信制限をしている方は、指定受信の設定をお願いします。
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
http://saga-genkai.jimdo.com/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内