[CML 045197] 【報告】第1995日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 10月 5日 (水) 07:26:28 JST
青柳行信です。10月 5日(水)。【転送・転載大歓迎】
※本日、台風の影響でひろばテントはお休みです。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1995目報告☆
呼びかけ人賛同者10月4日合計4216名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】10月4日合計1名。
井上啓子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
台風の影響で 風が出てきました。
5日には対馬あたりを通って日本海に抜けるようです。
雨も風も 大したことなく通過することを願っています。
あんくるトム工房
レッドアクションin天神 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4079
福岡市の政治的偏向 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4077
九電前テント http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4078
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆基礎研究を嫌いな首相がぬけぬけとオートファジーに祝意を述べる
(左門 2016・10・5−1530)
※大隅さんは、受賞が「基礎研究を大切にする社会へ弾みになってほ
しい」と何回も繰り返した。政府が科学を即効性や軍事研究に動員し
始めていることに対する静かな抵抗であり、提案であると思います。更
に、酵母の働きでできる「酒」が好きであること、その逸話が語られる
ノーベル賞受賞者も珍しく、好感が抱けます。オメデトウゴザイマス!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
☆色なして「厚労相を呼んでくれ」
※国会で民進党議員が質問したことに対しての、安倍ソーリの言動です。
スタンディングオベーションの質問の時も、色をなしたとありました。
一国の総理がすぐに色をなす、激高しやすい人物であることが恥ずかしいです。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【避難路は 自己責任で 願います】
★ 神奈川菅原 さんから:
先日、参議院議員会館講堂での「シチズンフォー スノーデンの暴露」
という映画上映会に参加して、憲法21条の「通信の秘密は、これを侵してはならない」が危機状況だと感じました。
★ 久保田 さんから:
○ 福岡県庁 ・ 防災危機管理局 御中
( 秘書室、県民情報広報課 )
拝啓
「原子力防災に係る福岡県民の安全確保に関する協定」
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/genshiryokukyotei20120402.html
に関して、お尋ねします。
上記、協定書につき
福岡県(以下「甲」という。)及び糸島市(以下「乙」という。)並びに福岡市
(以下「丙」という。)は、地域防災計画の的確かつ円滑な実施を推進し、
一体となって 福岡県民(以下「県民」という。)の安全及び安心を確保することを
目的に、九州電力株式会社(以下「丁」という。)と玄海原子力発電所 (以下
「発電所」という。)に係る協定を次のとおり締結する。
・・となっていますが、福岡県民、500万人の安全を確保する、責任を負うのは
誰になりますか?
3日以内に、御返答下さい。
宜しくお願い致します。敬具。(2016.1004)
(参考サイト)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/zearth.htm
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*川内原発1号機、6日から検査=2カ月停止予定―九電
時事通信 10月4日(火)18時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000096-jij-soci
*<川内原発>定期検査6日から 新点検16項目増
毎日新聞 10月4日(火)19時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000053-mai-sctch
*高速炉開発会議、7日に初会合 もんじゅに代わる方向議論
東京新聞 2016年10月4日 11時37分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100401001269.html
*もんじゅ廃炉で地元は不安顔も「原子力ムラ」は余裕綽々な理由
週プレNEWS 10月4日(火)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161004-00073054-playboyz-soci
*そもそも「もんじゅ」の何が問題なのか? --- 田原 総一朗
アゴラ 10月4日(火)17時47分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161004-00010012-agora-soci
*原発事業者の賠償、上限額設定は「困難」 原子力委部会
朝日新聞デジタル 10月4日(火)10時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000035-asahi-pol
*再処理機構が始動/青森で開所式、理事長「サイクル推進を」
Web東奥 10月4日(火)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-04110338-webtoo-l02
*<再処理機構>核燃継続へ国関与強化
河北新報 10月4日(火)12時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000016-khks-pol
*<再処理機構>「原燃引き締め」未知数
河北新報 10月4日(火)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000017-khks-pol
*夜ノ森駅ツツジ撤去方針 富岡町議が反対、JR側は一部移植提案
福島民友新聞 10月4日(火)11時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00010010-minyu-l07
*<福島原発>8兆円負担増 電事連、国費求める
毎日新聞 10月4日(火)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000036-mai-bus_all
*<福島原発>国民にツケ、批判必至 負担8兆円増を国費要請
毎日新聞 10月4日(火)22時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000103-mai-soci
*地震防災対策を全面見直しへ 新たに原発対応も=韓国政府
聯合ニュース 10月4日(火)16時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000056-yonh-kr
*ブラジル大統領が来日へ 今月中旬で調整、原発の協力推進
東京新聞 2016年10月5日 02時10分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100401002147.html
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
原子力規制委員会における島崎前原子力規制委員会委員長代理の基準地震動の過小評
価指摘問題2を報告します。
<平成28年度原子力規制委員会第16回会議における石渡委員の発言>
石渡委員は島崎前原子力規制委員会委員長代理の後任の委員で、原子力規制委員会の
適合性審査の地震・津波・火山等の対策問題の担当委員です。
そして、石渡委員は平成28年6月16日に、田中委員長と一緒に、島崎前原子力規
制委員会委員長代理との面談を行っています。
その時の面談の内容について、原子力規制庁の担当官から詳しい説明が行われてい
ますが、石渡委員から今後の方針についての提案が行われています。
議事録の28ページから29ページに記録されています。
『そうは言っても、実際に審査を担当されていた前委員から、入倉・三宅式を使うと
地震の大きさが過小評価をされるという指摘がございました。そういうことでござい
ますので、私としては、規制庁に、大飯発電所の地震動につきましては、入倉・三宅
式に基づくものについてはもう既にやっているわけですけれども、それ以外の、いろ
いろ計算式がございますので、そういうものについても計算作業をすぐにお願いした
いと思っております。
例えば、原子力発電所への地震の影響をあらわす際には、普通の家屋が揺れる、大
体1秒とか、0.5秒とか、それぐらいの周期ではなくて、非常に堅牢に建設されてい
るようなコンクリート、それから、金属で建設されているような原子炉につきまして
は、大体0.02秒ぐらい、50ヘルツぐらいの地震波について、その加速度を計算すると
いうことがやられております。例えば、こういう地震波についてだけでもいいので、
できるだけ早く、その結果を計算して、原子力規制委員会へ報告していただきたいと
私は思っております。』と発言されています。
これらの報告に対して、伴委員、田中知委員、更田委員長代理からは質問意見が出
されていますが、田中委員長を含めて、地震問題には専門外のようで、島崎前原子力
規制委員会委員長代理の基準地震動の過小評価指摘問題については、あまり意味が分
からなかったようで、石渡委員と規制庁担当官にお任せになったようです。
石渡委員の意見は、大飯原発の基準地震動問題の見直しは、原発に大きな被害を与
える短周期の地震動(周期0.02秒から1秒)にのみに限定して、電力会社ではな
く、原子力規制庁自らが計算を行い、その数値を公開するという決定です。
このことは、これまで原子力規制庁は電力会社の行っていた基準地震動計算のクロ
スチェックは行ってこなかったという事を証明したことと思われます。
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jkmpvt9
【TMM:No2898】
2016年10月4日(火)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします
1.「もんじゅ」と核燃サイクルをきっぱり止めさせるために
9/30「もんじゅ」分析会を開いて討論しました
「常陽」を廃止せよ、再処理工場止めよ
渡辺寿子(たんぽぽ舎会員)
2.新潟県の人々の選択にまずは寄り添ってから
F・Sさんの「新潟県知事選への見解」に反対です
米山 創
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆10/7原発事故は終わらない福島からの報告
お話:武藤類子さん (福島原発告訴団・団長)
主催:原発事故を考える町田市民の会
◆10/30菅直人さんによる「原発再稼働で、この国は大丈夫か〜浜岡
原発の停止から再生可能エネルギーの促進まで〜」
主催:安田塾 会場:武蔵野商工会館4階
4.新聞より2つ
◆原発事業者の賠償 上限案
国の専門部会(内閣府原子力委員会の専門部会)
事故時、国民負担も 以上1面より
原発事故、責任負うのは 事業者賠償に上限案
賛成派「国策、国も責任を」 慎重派「安全おろそかに」
無限責任の原則なし崩しの恐れ 以上3面「解説」より
(10月2日朝日新聞朝刊より見出しのみ)
◆虚構のサイクル 鎌田 慧
(10月4日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より)
★ 田島 さんから:
【10月5日】#高江 をみなさん見てください
水曜行動の日です(コメント欄に以後の経過を記します)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=960153754086293
-
伊波洋一参議院議員が、希少動物への影響を明らかにしました。
https://twitter.com/ihayoichi/status/782978950939021312
>H地区、G地区で確認されたノチグチゲラの図。生体、鳴き声、ドラミングと、表示されない採餌痕と営巣跡、掘りかけ巣、雛のいる巣。色の付いた矢印は、見やすいように、私が
つけました。下段にある6角形は、揚水発電施設だが、今年7月に廃止された。<
-
10月2日の日曜日は、台風18号への備えの日でした。
3日月曜日は、台風チャバがやってきました。
そして4日火曜日は、台風が過ぎて点検と復旧の日でした。
台風のおかげで、高江の現場は、3日間の休戦となりました。
-
◆琉球新報辺野古・ヘリパッド問題取材班 9:59 -10月4日
https://twitter.com/henokonow/status/783109361837023232
>N1地区ゲート前は民間警備員が25人で警備しています。機動隊もヘリパッド工事に反対する人たちもいません。沖縄防衛局が台風接近に伴い一度撤去したフェンスを再設置してい
ました。N1、N4、G、H地区のゲート前に機動隊はおらず、すべて民間警備員が警備しています。#高江<
-
しかし、
4日の県議会では、警察庁官僚である県警本部長が、反対運動に極左暴力集団が居ると、まるで沖縄ネトウヨと呼応するような、デマ発言を繰り返しています。
台風明けの4日は、機動隊による衝突と弾圧が心配されていたのですが、その心配は5日水曜日に持ち越されました。
-
その代わりなのでしょうか、4日の夕方には、1人逮捕の報が入りました。産経新聞が報じたのですが、政治的策略の匂いが、余りにもします。
◆北部訓練場の暴行で逮捕 容疑者は社民・福島瑞穂議員らと接点
http://www.sankei.com/politics/news/161004/plt1610040038-n1.html
土曜日の市民側攻勢への報復なのでしょうか? それとも、市民側の団結を分断しようと謀った、巧妙な弾圧なのでしょうか。
本日は、水曜行動の日です。
★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・スピーチ研究文献(71)津久井やまゆり園事件(2)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/10/blog-post_4.html
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●さよなら原発!福岡 例会●
10月13日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
チラシ http://tinyurl.com/j5hhcmn
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
☆活動・報告メルマガへのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:10月24日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第5回目:10月26日(水)18:30〜
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 「立憲主義」と言論の自由
案内チラシ :http://tinyurl.com/zlr4u9u
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷予定。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
13:00 〜14:00 集会
14:00 〜16:00 パレード
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
後援 さようなら原発1000万人アクション
原発をなくす全国連絡会
再稼動阻止全国ネットワーク
首都圏反原発連合
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
☆鹿児島行
申し込み 募集 ☆ 皆様、ご一緒に行きましょう。
・貸し切りバス(47人乗り大型) 福岡・鹿児島往復 大人5,000円
高校生まで半額。 ※座席の不要な幼児は無料です。
福岡乗車場所 福岡天神日銀前 午前8時発 帰福午後9時過ぎ着(予定)
・天神 日本銀行前(福岡県福岡市中央区天神4丁目2 昭和通り)発
・福岡市中央郵便局の隣
申し込み先メール: hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
住所・氏名・電話・住所 記載よろしくお願いいたします。
※24時間以内に確認のメールをお送りします。
メールの受信制限をしている方は、指定受信の設定をお願いします。
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
http://saga-genkai.jimdo.com/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内