[CML 045175] 11/27福生集会デモ「日本の武器輸出はどうなっていくのか」 講師 望月衣塑子(もちづきいそこ)さん(東京新聞)

hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp
2016年 10月 3日 (月) 12:21:59 JST



東京新聞というと既に横田行動では半田滋さんと田原牧さんに講演を複数回お願いしていますが、フレッシュな新人記者登場です。1975年生まれだそうですので若いですね。亡くなった北部共闘の労働運動家だった人の娘さんです。今回のテーマは武器輸出問題。デモもやります、講師の方も交流会まで残ることを画策中だそうです。ご参加を。

 -*-*-*-*-*-*-*-
立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告
大洞俊之
HP http://www.geocities.jp/solea01/



以下チラシから
11/27オスプレイの横田配備反対!辺野古の新基地も高江ヘリパッドも許さない福生集会・デモ★注意 会場が定員42名と狭いです。すぐに席がなくなる恐れもありますので、お早めにどうぞ。床などに座り込むのが厳しい方は折りたたみ椅子など持参がお勧めです。
講演「日本の武器輸出はどうなっていくのか」
 武器輸出新三原則の決定で日本の防衛産業は大きく変わりつつあります。日本製の「防衛装備品」が世界の紛争地に向かう日がやってきたのです。防衛省と企業の思惑、開発にたずさわる学者・技術者はどんな悩みを抱え、あるいは野望を抱いているのか?安倍政権のもとでますます危うい憲法と日本の防衛をどう考えるべきか?東京新聞でこの問題を追ってきた望月衣塑子さんの講演をもとに考えてみましょう。講演後は横田基地へのデモを行います。危険なオスプレイCV22の2017年横田基地配備に反対しよう!
 日時 11月27日(日)
午後1時30分開場 2時講演開始 資料代600円★集会後4時30分デモ出発予定
講演「日本の武器輸出はどう
  なっていくのか」
講師 望月衣塑子(もちづきいそこ)さん(東京新聞)
東京新聞記者。千葉、埼玉などの各県警、東京地検特捜部で事件中心に取材。東京地高裁での裁判担当を経て出産後に経済部に復職。現在、社会部遊軍記者として武器輸出、軍学共同をテーマに取材。雑誌「世界」6月号「国策化する武器輸出」寄稿。7月に「武器輸出と日本企業」(角川新書)、9月に「武器輸出大国ニッポンでいいのか」(あけび書房・共著)を出版。
会場 福生市さくら会館第3集会室(2階)JR青梅線「牛浜駅」下車徒歩5分 地図裏面主催 横田行動実行委員会
連絡先 立川自衛隊監視テント村042-525-9036(TEL&FAX) 
    うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会. TEL:042-592-3806 (古荘)
〒190-0013 東京都立川市富士見町2-12-10-504 テント村気付 メール tento72 at yahoo.co.jp


CML メーリングリストの案内