[CML 045160] 「植民地主義の清算と東アジアの平和をめざして、ともにつくろう!植民地歴史博物館」のご案内【再送】
nakata mitsunobu
mitsunobu100 at gmail.com
2016年 10月 1日 (土) 13:39:02 JST
日本製鉄元徴用工裁判を支援する会の中田です。
日が迫って来ましたので改めての案内です。
複数のメーリングリストに投稿しています。重複受信される方申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------------
植民地主義の清算と東アジアの平和をめざして ともにつくろう!植民地歴史博物館
日 時 2016年10月8日(土) 13:30〜17:00
場 所 立命館大学茨木キャンパス A棟AS251教室
参加費 一般1000円 学生 無料
<講演> 李離和(イイファ)さん
「東学農民戦争から日清戦争に至る日本の朝鮮侵略と民衆の抵抗」
1937年生れ 「植民地歴史博物館」建設委員長。韓国の在野の歴史家。歴史問題
研究所所長、『歴史批評』の編集を歴任。東学農民戦争100周年事業を主導した。
<講演> 安川寿之輔さん
「日本のアジア蔑視とアジア侵略を先導した福沢諭吉」(仮)
1935年生れ 名古屋大学名誉教授 不戦兵士・市民の会副代表。
『福沢諭吉のアジア認識 日本近代史像をとらえ返す』『福沢諭吉の戦争論と天
皇制論 新たな福沢美化論を批判する』『福沢諭吉の教育論と女性論 「誤読」
による〈福沢神話〉の虚妄を砕く』などの著作で知られる。
漫画家雁屋哲氏、杉田聡氏らと「福沢諭吉の一万円札からの引退を求める」三者
合同講演会全国ツアーを計画中である。
<報告> 民族問題研究所・資料室長 金丞垠(キムスンウン)さん
「植民地歴史博物館」建設の意義と現状について
<アピール>太平洋戦争犠牲者補償推進協議会共同代表 李熙子(イヒジャ)さん
日韓市民の手で未来の歴史をともにつくりましょう!
<会場へのアクセス>
■JR「茨木駅」下車、徒歩約8分
■阪急「南茨木駅」下車、徒歩約15分 ■大阪モノレール「宇野辺駅」下車、
徒歩約10分
立命館大学茨木キャンパスアクセスマップ
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
キャンパスマップ
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=229845&f=.pdf
<主 催>「植民地歴史博物館」と日本をつなぐ会
立命館大学政策科学部勝村ゼミ
<協 力> 強制動員真相究明ネットワーク
(連絡先 mitsunobu100 at gmail.com 携帯 090-8482-9725)
--------------------------------------------------------
チラシのダウンロード下記から
http://firestorage.jp/download/9b8cbfb16ccb2c727660a28638029f8911d82ef2
CML メーリングリストの案内