[CML 045663] 【11月15日16日17日】ヘリ空輸つづく #高江
T. kazu
hamasa7491 at hotmail.com
2016年 11月 15日 (火) 05:30:31 JST
【11月15日16日17日】ヘリ空輸つづく #高江
14日、米軍歩行訓練ルート整備のためのヘリ空輸が、
民間ヘリを使っておこなわれました。
吊り荷を降ろした宇嘉川河口は、
やんばるの森のなかでも自然が残ってる、稀有な場所です。
ここを、陸海空一体訓練の場所に、してしまおうというのです。
https://twitter.com/ni0615/status/798231714044596224
-
◆琉球朝日放送3'27"動画
東村高江 再び民間ヘリで資材搬入
http://www.qab.co.jp/news/2016111485211.html
沖縄防衛局は県に対し、民間ヘリの使用を「歩道整備に伴うもの」
とし期間は1週間程度と説明しています。
こうした工事が着々と進む状況に、
住民からは戸惑いの声が聞かれました。
99年ごろ見つかったアメリカ軍の資料です。
当時、日本政府はオスプレイの使用をひた隠しにしていましたが…。
こうした海に面した山間の訓練と言うのは
朝鮮半島や中国での有事に備えたものだという見方もあります。
-
◆目取真俊「海鳴りの島から」
宇嘉川河口部へのヘリによる資材搬入
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/5f3803a8e476a3e586c3fa953f4cab85
米軍の運用が始まればMV22オスプレイが同じように
資材や兵士を降ろす訓練を行うのか、と思わせる作業だった。
G地区のヘリパッドを使用して、
水陸両用車やゴムボートで上陸した海兵隊員が、
航空支援を得て内陸部に展開していく。
海・陸・空が三位一体となった訓練場所として
それは北部訓練場が恒久的に使用されることを意味している。
老朽化し使わなくなった基地は無条件で返還するのが当たり前、
新たなヘリパッド6機も作って、何が「負担軽減」か。
-
◆@AzamiZ5
https://twitter.com/AzamiZ5/status/798126447546109953
宇嘉川河口付近は未だ森林管理署からの工事許可が下りてないのに
防衛局は勝手に大型ヘリで現場に機材、資材を空輸している。
宇嘉川歩行訓練ルート工事は問題だらけにも関わらず
警察、機動隊、民間警備会社は防衛局の味方をし、
抗議の市民を排除、拘束しようとする。
2)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798133694359683076
3)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798138889118490625
4)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798144688532226052
5)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798144987456106496
6)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798150955371876354
-
◆『沖縄からはじめる「新・戦後入門」』 二つの「戦後」問う
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-393464.html<https://t.co/uZbGayrx9w>
<https://t.co/uZbGayrx9w>「ずっと戦後でいいんじゃない?戦後70年、100年、200年…。
戦後が続くことは日本が戦争しないということ」。
しかしこれ以上続けてはならない戦後もある。「沖縄の戦後」である
===
◆ツイキャスまるちindex 高江・辺野古関連
http://cocode.chu.jp/live1/
◆ツイキャス取材ATSUSHI THE MIC TVへのカンパ
https://twitter.com/atsushi_mic/status/797027741925187585
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班
https://twitter.com/times_henoko
◆東・高江 N1裏のテントから
https://twitter.com/takaetent
◆やんばる高江 支援便利メモ(2016.11.10大幅加筆)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
◆#高江 地図たち(2016.11.14更新)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-heripad-maps.doc
◆リーフレット「高江におけるオスプレイパッドの建設」
https://m.facebook.com/story.php…
===
ni0615田島拝
https://twitter.com/ni0615
https://www.facebook.com/naoki.tajima.90【11月15日16日17日】ヘリ空輸つづく #高江
14日、米軍歩行訓練ルート整備のためのヘリ空輸が、
民間ヘリを使っておこなわれました。
吊り荷を降ろした宇嘉川河口は、
やんばるの森のなかでも自然が残ってる、稀有な場所です。
ここを、陸海空一体訓練の場所に、してしまおうというのです。
https://twitter.com/ni0615/status/798231714044596224
-
◆琉球朝日放送3'27"動画
東村高江 再び民間ヘリで資材搬入
http://www.qab.co.jp/news/2016111485211.html
沖縄防衛局は県に対し、民間ヘリの使用を「歩道整備に伴うもの」
とし期間は1週間程度と説明しています。
こうした工事が着々と進む状況に、
住民からは戸惑いの声が聞かれました。
99年ごろ見つかったアメリカ軍の資料です。
当時、日本政府はオスプレイの使用をひた隠しにしていましたが…。
こうした海に面した山間の訓練と言うのは
朝鮮半島や中国での有事に備えたものだという見方もあります。
-
◆目取真俊「海鳴りの島から」
宇嘉川河口部へのヘリによる資材搬入
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/5f3803a8e476a3e586c3fa953f4cab85
米軍の運用が始まればMV22オスプレイが同じように
資材や兵士を降ろす訓練を行うのか、と思わせる作業だった。
G地区のヘリパッドを使用して、
水陸両用車やゴムボートで上陸した海兵隊員が、
航空支援を得て内陸部に展開していく。
海・陸・空が三位一体となった訓練場所として
それは北部訓練場が恒久的に使用されることを意味している。
老朽化し使わなくなった基地は無条件で返還するのが当たり前、
新たなヘリパッド6機も作って、何が「負担軽減」か。
-
◆@AzamiZ5
https://twitter.com/AzamiZ5/status/798126447546109953
宇嘉川河口付近は未だ森林管理署からの工事許可が下りてないのに
防衛局は勝手に大型ヘリで現場に機材、資材を空輸している。
宇嘉川歩行訓練ルート工事は問題だらけにも関わらず
警察、機動隊、民間警備会社は防衛局の味方をし、
抗議の市民を排除、拘束しようとする。
2)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798133694359683076
3)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798138889118490625
4)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798144688532226052
5)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798144987456106496
6)https://twitter.com/AzamiZ5/status/798150955371876354
-
◆『沖縄からはじめる「新・戦後入門」』 二つの「戦後」問う
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-393464.html<https://t.co/uZbGayrx9w>
<https://t.co/uZbGayrx9w>「ずっと戦後でいいんじゃない?戦後70年、100年、200年…。
戦後が続くことは日本が戦争しないということ」。
しかしこれ以上続けてはならない戦後もある。「沖縄の戦後」である
===
◆ツイキャスまるちindex 高江・辺野古関連
http://cocode.chu.jp/live1/
◆ツイキャス取材ATSUSHI THE MIC TVへのカンパ
https://twitter.com/atsushi_mic/status/797027741925187585
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班
https://twitter.com/times_henoko
◆東・高江 N1裏のテントから
https://twitter.com/takaetent
◆やんばる高江 支援便利メモ(2016.11.10大幅加筆)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
◆#高江 地図たち(2016.11.14更新)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-heripad-maps.doc
◆リーフレット「高江におけるオスプレイパッドの建設」
https://m.facebook.com/story.php…
===
ni0615田島拝
https://twitter.com/ni0615
https://www.facebook.com/naoki.tajima.90
CML メーリングリストの案内