[CML 045561] 【11月7日8日9日】全力であと1ヶ月、 #高江 に集まろう目を集めよう

T. kazu hamasa7491 at hotmail.com
2016年 11月 7日 (月) 08:26:28 JST


【11月7日8日9日】全力であと1ヶ月、 #高江 に集まろう目を集めよう

米海兵隊と沖縄防衛局は、
やんばるの森でも特に手付かずの宇嘉川河口を、
上陸訓練用ビーチに変え、
G地区ヘリパッドと歩行訓練ルートで結び、
陸海空総合戦争訓練の場とし、
貴重な自然財産を消滅させようとしています
https://twitter.com/ni0615/status/795384704744636416/photo/1
-

◆ここのコメント欄に
https://www.facebook.com/naoki.tajima.90/posts/993273910774277
監視活動を行なった方々の写真ルポを
暫くしたら、これから順次貼り付けますので、ご覧ください。
-

◆チョイさんの沖縄日記
http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/a8f06782410ddfa29e13e5956159557b …
不可解な点が多い。歩くルートにもかかわらず、砕石を敷いて整備? 
これだけ大量の立木を伐採する必要? 太いイタジイの木があれば迂回して歩けばいい。
幅3mも伐採する必要はない。米軍車両の通行を想定したものではないか
-

◆11/6沖縄タイムス社会面
歩行ルート伐採着手 #高江 防衛局が押し切る
https://twitter.com/yoox5135/status/795073535458754560
ヘリパッドG地区から宇嘉川河口を結ぶ歩行ルートで伐採が進む様子、
それも多くの警備員に守られて作業員が伐採をしている
まさにその現場を見て来た。
記事にはないけど伐採が提供区域外に及んでいることを確認。
-

◆【アキノ隊員の鱗翅体験】
宇嘉川の河口で作業員が測量。そこで観察したチョウチョ。
http://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/e9095000.html
2016年10月27日、
宇嘉川の河口へ続く林道の入り口にたくさんのリュウキュウウラナミジャノメがいたので観察していました。
-

◆YOUTUBE動画
チョウ類研究者・宮城秋乃さんが、沖縄県東村高江で、
希少なチョウ「リュウキュウウラボシシジ」の羽化撮影に成功しました。
https://www.youtube.com/watch?v=KRWGn9bcAF4
-

◆第34回新沖縄通信2016年10月号 11/05公開
https://www.youtube.com/watch?v=KSQEFAojc9w
緊張の高まる沖縄高江で起きた「土人」罵声の衝撃と、それを巡るあれやこれやを冒頭に特集。
強硬姿勢を強める政府の動きについて考えます。
鈴木耕 升味佐江子 宮城栄作(沖縄タイムス東京支社編集部長)

===
◆ツイキャスまるちindex 高江・辺野古関連
http://cocode.chu.jp/live1/
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班
https://twitter.com/times_henoko
◆東・高江 N1裏のテントから
https://twitter.com/takaetent
◆やんばる高江 支援便利メモ(改訂2016.11.6)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
◆#高江 地図たち(2016.11.6更新)
http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-heripad-maps.doc
===

ni0615田島拝
https://twitter.com/ni0615



CML メーリングリストの案内