[CML 045548] 【報告】第2026日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 11月 5日 (土) 07:38:27 JST
青柳行信です。11月 5日(土)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2026目報告☆
呼びかけ人賛同者11月4日合計4226名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月4日1名。
小沢敬吉
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
昨日、帰福しました。
今回の旅は かなりハードな旅でした。毎日ほぼ4時間くらいバスに揺られました。
睡眠が浅かったので、帰って夜中によく起きました。
外気温は夜は零度以下、午後は 10度前後でした。
福岡に帰ってから、真っ先にしたことは 1.ごぼう天うどんを食べること。
2.スーパー銭湯に入ること。 3.みそ汁を食べること、でした。
今後、少しずつ 旅の写真を掲載していきます。
あんくるトム工房
シルクロードの旅 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4107
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「強行採決は考えたこともない」けれど体質としてやってしまふの
(左門 2016・11・4−1561)
※「汚染水は完全にブロックされました」という嘘から出た五輪と同
様のアベノ政治にノーを突きつけない日本国民がナメられ切っていま
すね。農水省だけでなく辞任すべき大臣たちの跋扈を許している私達
に責任があります。民主主義を守るための国民的討論を起こすベシ!
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【原発政策まだ変えられぬ罪とツケ】
★ 永井 さんから:
------------------------------------------------
地域コミュニティー「社会とつながるアカデミック・カフェ第33回 講演と交流
「放射線の非がんリスクに閾値がない? - ICRPで大事件 -」
講師 永井 宏幸
11月19日(土) 2時00分〜4時00分 (開場は30分前)
なみきスクエア 東市民センター 第1会議室
JR千早駅・西鉄千早駅すぐ前
入場無料 60席 予約優先
【内容】 放射線防護に関するガイドラインを勧告しているNPO国際組織
ICRP(国際放射線防護委員会)が,2012年にあたらしい勧告を発表し,白内障や
血管系疾病(心筋梗塞・脳梗塞)などの非がん疾患に閾値がみられないので,こ
れからはがんリスクと同じく閾値なし直線モデルを用いてリスク管理をおこなう
ことを明らかにしました。
これまでICRPは,非がんリスクに閾値があるので数グレイ以下の被曝でがん以
外のリスクを心配する必要はないといってきたのですが,ある程度の非がんリス
クはやむをえないというように考え方を改めました。これは非常に重大な事件と
いえます。医学関係の教科書なども書き変えられることでしょう。
こうしたことを中心にお話しします。
HP: http://academic-cafe.blogspot.com/
------------------------------------------------
連絡先 電話:090-5932-9234(永井)
メール:nagai.koko at gmail.com
HP: http://academic-cafe.blogspot.com/
------------------------------------------------
★ 加藤浩道(北海道札幌市) さんから:
【泊原発再稼働に道理はない】
=原発の 動かす理由 何もなく 屁理屈終始の ほくでん広報=
北海道の夏も終わったと思ったら急に寒くなり一気に冬に入りそうな気配で
すが皆様いかがお過ごしでしょうか。
9月北電の泊原発安全対策説明会で質問に対し「再稼働しないのが安全なの
はその通りである」と回答しました。多くの道民がいだいている不安を北電側は
認めました。事故が起きたら食の宝庫・北海道は壊滅的な被害を受けます。そう
でなくても行き場のない核のゴミは限界近くまでたまっています。
30年以上かかるという泊原発廃炉の費用も事故発生に伴う負担金も現在支
払っている電気代の中にすでに含まれているとのことなのですぐにでも廃炉は可
能と思いますます。
また、今冬の電力供給力は「節電しなくても十分余裕がある」と経産省でさ
え言っているのに<電力の安定供給>のためという理由を持ち出して要望もして
いない再稼働を北電はなぜ急ぐのか全く理解出来ません。
地震大国日本に原発は危険過ぎます。自然豊かな北海道、美しい故郷を放射
能汚染から守りたいものです。
★ ギャー さんから:
「三日月の金曜日の夜」
今日の三日月は/金星とともに
この街の喧騒をこえた/静かな時をかもし出す
誰もが欲望のおもむくまま/空を見上げるどころじゃない
静かにたたずむ月と星に/どれだけの人が
気持ちを楽にしているのだろうか?/立ちふさがるビルディングの合間を縫って
道をふさぐ車の列を抜けて/三日月の金曜日の夜/九電前に向かう
★ ハンナ&マイケル さんから:
久しぶりに金曜行動参加しました。
月始めなのでその後、九電前からパルコ前までウォークがありましたが、
今回は最初から最後までギャーさんの生演奏付きという豪華ウォークでした。
コールの音頭まで微妙にハモッてましたね。
それ故かどうか、沿道の注目度は高く、手を振ってくれる人までいました。
(昼間の大勢のデモならともかく、夕方の薄暗い中を歩く金曜行動ではめったにないことです)
「デモ」と「音楽」というキーワードで思いだしましたが、
11月3日の「憲法フェスタ in 福岡」で、主催者の最後の言葉がとても印象に残りました。
「それでは楽しくデモに出発しましょ」う、という呼びかけの後、
「最近はデモの代わりにパレードなどと称されることが多い行進ですが、
今回は初心に帰り、あえてデモと呼びたい。
これは憲法に保障された国民の当然の権利なのだから」という趣旨の発言があったのです。
なんだか新たな風が吹いてきたような、爽やかさを感じました。
確かに福島原発事故のあと、音楽やダンスや鳴り物入りで、
パレード、ウォークなどと言う呼称が増え、これまでの、
特殊な主義主張をもった団体がやるお堅いデモ、というイメージが一掃され、
一般市民が個人で参加する楽しいパターンに変わりました。
それはそれで、素晴らしいことです。
けれど集会の会場貸出拒否、後援拒否など、
集会、結社の自由が怪しくなってきた不穏な情勢の中で、
私たちは今、デモの権利を高らかに宣言したいと思います。
「風」と言えば、少し前まで涼しげな暖簾が揺れていたテントも、
いつの間にかすっぽりビニールに覆われていますね。
夜風が冷たい6時からの金曜行動には、防寒対策してお出かけください。
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*小樽市長、泊原発の廃炉要請へ 30キロ圏外
東京新聞 2016年11月4日 17時45分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016110401001786.html
*汚染廃棄物「基準以下は一斉処理」 宮城市町村長会議で県提案
産経新聞 11/4(金) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000017-san-l04
*福島第1の建屋カバー撤去 プールに残る燃料取り出しのため
東京新聞 2016年11月4日 09時22分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016110401001222.html
*<福島原発>折れ曲がる鉄骨も…1号機カバー撤去作業大詰め
毎日新聞 11/4(金) 13:57配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000050-mai-soci
*福島への教育旅行 原発事故前の5割
河北新報 11/4(金) 11:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000008-khks-soci
*<汚染廃棄物>基準以下3万6000t一斉焼却案
河北新報 11/4(金) 10:21配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000002-khks-pol
*<汚染廃棄物>一斉焼却案 首長から異論
河北新報 11/4(金) 10:23配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000003-khks-pol
*小宮一慶:東電の決算を検証 柏崎刈羽原発の再稼働見送りでどうなる?
nikkei BPnet 11/4(金) 11:21配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161104-40915014-bpnet-ind
*民進の「2030年代原発ゼロ」、小泉元首相がダメ出し
朝日新聞デジタル 11/4(金) 18:22配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000071-asahi-pol
*小泉純一郎元首相、原発ゼロで結束呼びかけ
産経新聞 11/4(金) 19:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000558-san-l15
*水6トンあふれる=廃炉ふげん、環境影響なし―原子力機構
時事通信 11/4(金) 22:45配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000156-jij-soci
*産業界、温暖化対策を加速=原発頼みの電力は苦境に―パリ協定発効
時事通信 11/4(金) 19:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000122-jij-bus_all
*たった1kmで4億円…壮大な「無・電柱化」計画頓挫か、いまだに毎年7万本も新設
Business Journal 11/4(金) 6:03配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161104-00010003-bjournal-soci
*リニア難関着工 村の不安を忘れるな
東京新聞 【社説】 2016年11月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016110402000146.html
*MRJ開発遅れ、大型客船撤退…「空」も「海」も失態続き 日本代表「三菱重工業」に何が起きているのか
産経新聞 11/4(金) 10:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000504-san-bus_all
*【マレーシア】マの原発建設、30年以降に延期=首相府相
NNA 11/4(金) 11:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000004-nna_kyodo-asia
*日露、30項目で経済協力 閣僚会合 送電網構想が課題に
産経新聞 11/4(金) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000057-san-pol
*韓国大統領と東京都知事、不正を生みやすい権力構造の類似
ダイヤモンド・オンライン 11/4(金) 6:00配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161104-00106725-diamond-bus_all
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h9suf7h
【TMM:No2924】
2016年11月4日(金)地震と原発事故情報−
5つの情報をお知らせします
1.福島と沖縄「小の虫は黙らない」…森口 豁(かつ)さんが講演
「大の虫の理屈」を断固認めず、闘い、行動し、連帯する
10/31「ドキュメント上映とトーク」に参加して
乱 鬼龍(川柳作家、経産省前テントひろば運営委員)
2.地球の外の星にも地震はあるのか
地球のような環境やそこに住む高等生物を探す試みは
これからも続けられる
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその171
島村英紀(地震学者)
3.都民ファーストを言うなら市民代表を
各種調査委員会に参加させるべき
小池百合子都知事への期待と幻想
山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
4.メルマガ読者からイベント案内
(問い合わせは主催者へお願いします)
◆12/11第8回『 三鷹いのちと平和映画祭 』
「流されず、しなやかに、いのちと平和を守る」
会場:癒しと創造のスペース「沙羅舎」
5.新聞より
◆福島賠償 新電力も負担案 経産省方針 電気代に上乗せか
(11月3日東京新聞朝刊1面より抜粋)
★ 前田 朗 さんから:
・大江健三郎を読み直す(68)第2の「ヒロシマ・ノート」
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/11/blog-post_3.html
・罅割れた美しい国――移行期の正義から見た植民地主義(2)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/11/blog-post_90.html
・罅割れた美しい国――移行期の正義から見た植民地主義(3)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/11/blog-post_4.html
★ 田島 さんから:
【11月5日6日7日】あと1ヶ月、全力で #高江
https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E6%B1%9F?src=hash に集まろう目を集めよう
ヒロジさんは元気です、北上田ブログを読んでください
http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/371e3e165d9776cffde890c0c5f2c4cd
<https://t.co/hIjZ3YlGSm>
5日土曜日は集中行動日です。目取真ブログを読んでください <https://t.co/nAGTEzNXYr>
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/41f78f1d8c2f31635e3d58653e906586<https://t.co/nAGTEzNXYr>
tokkouji at tokkouji
https://twitter.com/tokkouji/status/794371257110175744
【高江】今日のN1表ゲート前には、20数名の市民しかいません。
砂利ダンプの搬入開始から2時間が経過。機動隊の壁の間からプラカードを掲げるだけの抵抗。
残念なことに、ついに砂利ダンプの台数が2000台に到達しました。
これからは追加工事分の砂利搬入が続くはずです。高江に来て下さい。
https://t.co/nAGTEzNXYr
===
◆ツイキャスまるちindex 高江・辺野古関連 http://cocode.chu.jp/live1/
◆沖縄タイムス辺野古・高江取材班 https://twitter.com/times_henoko
◆東・高江 N1裏のテントから https://twitter.com/takaetent
◆やんばる高江 支援便利メモ http://twitdoc.com/upload/ni0615/takae-memo.doc
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第6回目:11月10日(木)18:30〜
・テーマー 日本政治の現状と憲法
コメンテーター:出水薫(九大大学院法学部研究員)
発題者:小幡あゆみ(九大大学院法学部院生)
https://www.facebook.com/events/340598672972463/
案内チラシ http://tinyurl.com/zarru47
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
第7回目:12月19(月)18:30〜
・発題者: 横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマー 自民党改憲草案を考える 第一回 憲法とは
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
案内 http://tinyurl.com/h7lab7z
福岡・基山・広川からバス申し込み http://tinyurl.com/zzgk4sj
メールで 名前・電話 hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
11時30分から13時30分
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
原告総数 10215名 (10.20現在)
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●「さよなら原発!福岡」例会●
日時:2016年11月21日(月)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:11月28日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内