[CML 045541] 【11月15日】とりプロ選挙市民審議会のお知らせ:大選挙区制限連記制(市区町村議会)/比例代表制(都道府県議会・政令市議会)
OHTA, Mitsumasa
otasa at nifty.com
2016年 11月 4日 (金) 20:35:24 JST
[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]
とりプロ選挙市民審議会の11月会議をご案内します。年末の中間答申に向けて議論していますので、是非ご参加ください。意見をお寄せいただくのも歓迎です。
下記会議のビデオを新たにIWJにアップしていただきました。
選挙市民審議会 第7回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339900
選挙市民審議会 第6回第1部門 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339842
太田光征
*
第7回第3部門会議(関連法制)
2016年11月15日(火)18:00〜20:00
衆議院第2議員会館B1第2会議室
<プログラム>
中間答申準備
1)市区町村議会選挙改革案
2)都道府県議会・政令市議会選挙改革案
第3部門審議委員
太田啓子(弁護士)
大山礼子(駒澤大学教員)
北川正恭(元三重県知事)
桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)
*
◇中間答申関連資料の抜粋
2016年9月27日
(改正案の形でまとまった資料のみ)
<資料>選挙市民審議会(第8回第1部門審議会)小林幸治委員提供
電子メール選挙運動自由化
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494452190/160927%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96%EF%BC%88%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%B9%B8%E6%B2%BB%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第8回第1部門審議会)小林幸治委員提供
ローカル・マニフェスト頒布自由化
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12495445090/160927%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E9%A0%92%E5%B8%83%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96%EF%BC%88%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%B9%B8%E6%B2%BB%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第8回第1部門審議会)片木淳共同代表提出
戸別訪問自由化改正案
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494428190/160927%E6%88%B8%E5%88%A5%E8%A8%AA%E5%95%8F%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%AD%94%E7%94%B3%E6%A1%88%EF%BC%88%E7%89%87%E6%9C%A8%E6%B7%B3%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第8回第1部門審議会)石川公彌子委員提出
供託金制度改正案
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494422190/160927%E4%BE%9B%E8%A8%97%E9%87%91%E5%A4%A7%E5%B9%85%E6%B8%9B%E9%A1%8D%E3%83%BB%E6%92%A4%E5%BB%83%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%88%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%85%AC%E5%BD%8C%E5%AD%90%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
2016年9月26日
<資料>選挙市民審議会(第8回第2部門審議会)只野雅人共同代表提出
中間答申案
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494294590/%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%AD%94%E7%94%B3%E6%A1%88%EF%BC%8820160926%E5%8F%AA%E9%87%8E%E9%9B%85%E4%BA%BA%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第8回第2部門審議会)太田光征委員提出
中間答申案に対する修正案
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494296190/%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%AD%94%E7%94%B3%E6%A1%88%EF%BC%8820160926%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%85%89%E5%BE%81%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
2016年9月23日
<資料>選挙市民審議会(第6回第3部門審議会)事務局作成
制限連記制のシミュレーション:大選挙区制限連記制のシミュレーション(定数6の2013年青ヶ島村議会議員選挙、定数22の2015年昭島市議会議員選挙、定数40の2015年八王子市議会議員選挙、定数50の2015年世田谷区議会議員選挙)
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494274390/160728%E5%88%B6%E9%99%90%E9%80%A3%E8%A8%98%E5%88%B6%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第6回第3部門審議会)事務局作成
都道府県議会選挙・首長選挙シミュレーション:2015年鳥取県議会選挙と2013年都議会選挙の結果に比例代表制を適用
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494291490/160923%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99%EF%BD%A5%E9%A6%96%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.pdf?t=1475886427
<レジメ>選挙市民審議会(第6回第3部門審議会)事務局作成
都道府県議会選挙・政令市議会選挙・首長選挙の論点整理
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494289490/160923%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%83%BB%E6%94%BF%E4%BB%A4%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%83%BB%E9%A6%96%E9%95%B7%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%AE%E8%AB%96%E7%82%B9%E6%95%B4%E7%90%86.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第6回第3部門審議会)太田光征委員提出
2014年松戸市議会議員選挙分析:選挙結果に単純比例代表制、中選挙区比例代表併用制、連記数5の大選挙区制限連記制を適用(ご要望により、2014年松戸市議会議員選挙分析と2015年千葉県議会議員選挙分析のエクセルファイルなどを送付します)
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494288190/2014%E5%B9%B4%E6%9D%BE%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%88%86%E6%9E%90%EF%BC%88%E5%A4%AA%E7%94%B0%EF%BC%89.pdf?t=1475886427
2016年9月15日
<資料>選挙市民審議会(第3回全体審議会)事務局作成
中間答申の目次立て
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494283290/160915%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%AD%94%E7%94%B3%E3%81%AE%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E7%AB%8B%E3%81%A6%EF%BC%88%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%EF%BC%89.pdf?t=1475400272
<資料>選挙市民審議会(第3回全体審議会)事務局作成 市区町村議会選挙改正案未定稿版(見本)
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12494283690/%E5%B8%82%E5%8C%BA%E7%94%BA%E6%9D%91%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88160915%EF%BC%88%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%9C%AC%E6%8F%90%E7%A4%BA%EF%BC%89.pdf?t=1475886427
2016年5月26日
<資料>選挙市民審議会(第5回第2部門審議会)太田光征委員提供
コンドルセのパラドックスと大選挙区連記投票制
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12487448790/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%A4%A7%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E9%80%A3%E8%A8%98%E6%8A%95%E7%A5%A8%E5%88%B6.pdf?t=1475886427
◇終了した会議の録画アーカイブと議事録・資料
各回の議事録・資料については下記をご覧ください。
議事録・レジメ 資料シェルフ - 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ)
http://toripuro.jimdo.com/%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95/
第9回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性)
2016年10月28日(金)10:00〜12:00
衆議院第1議員会館B1第3会議室
ビデオ:アップ予定
第9回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――中間答申案(戸別訪問の自由化、供託金の撤廃/大幅減額、立会演説会の復活、選挙運動期間の撤廃、18歳未満の選挙運動の解禁)
2016年10月24日(月)17:00〜19:00
衆議院第2議員会館B1第3会議室
ビデオ:アップ予定
第8回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――年末中間答申案(インターネット選挙完全自由化、ローカルマニフェスト頒布解禁、戸別訪問の自由化、供託金大幅減額/撤廃)
2016年9月27日(火)17:00〜19:00
衆議院第1議員会館地階第1会議室
選挙市民審議会第8回第1部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335990
第8回第2部門会議(選挙制度)(終了)――年末中間答申案の検討(衆参選挙制度改革の方向性)
2016年9月26日(月)18:00〜19:45
衆議院第2議員会館B1第3会議室
選挙市民審議会第8回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335985
第6回第3部門会議(関連法制)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)/都道府県議会選挙制度改正案(比例代表制)
2016年9月23日(金)15:30〜17:30
衆議院第2議員会館B1第5会議室
選挙市民審議会第6回第3部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335979
第3回全体会議(終了)――政党政治について
2016年9月15日(木)17:30〜18:50
衆議院第2議員会館B1第2会議室
選挙市民審議会第3回全体会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335211
第1回第1部門(選挙運営方法)・第3部門(関連法制整備)合同会議(終了)――立会演説会/ローカルマニフェスト
2016年8月23日(火)17:00〜18:45
衆議院第2議員会館B1第6会議室
選挙市民審議会第1回第1部門・第3部門合同会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/335203
第7回第2部門会議(選挙制度)(終了)――1990年代初頭の政治改革について振り返る
2016年8月18日(木)17:00〜18:45
衆議院第2議員会館B1第4会議室
選挙市民審議会 第7回第2部門会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339900
第5回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――市町村議会選挙制度改正案(制限連記制)
2016年7月26日(火)14:00〜16:15
衆議院第2議員会館B1第2会議室
選挙市民審議会 第5回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327850
第7回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――戸別訪問禁止規定の廃止/世界一高額な供託金制度の廃止
2016年7月25日(月)13:00〜15:00
衆議院第2議員会館B1第5会議室
選挙市民審議会 第7回第1部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327495
第6回第2部門会議(選挙制度)(終了)――小選挙区制(フランス下院の2回投票制とオーストラリア下院の優先順位付き連記投票制)と比例代表制の基本的な諸側面(区割りの有無と選挙区の大きさ、拘束式名簿・非拘束式名簿、政党に有利か否か、政党の成長など)の検討
2016年7月22日(金) 10:00〜12:00
衆議院第2議員会館B1第4会議室
選挙市民審議会 第6回第2部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327331
第6回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――ローカルマニフェスト/インターネット選挙運動の完全自由化
2016年7月1日(金)17:00?18:45
衆議院第2議員会館B1第5会議室
選挙市民審議会 第6回第1部門 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/339842
第4回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――都道府県議会選挙改革(拘束名簿式比例代表制)
2016年6月14日(月)14:05〜16:00
参議院議員会館B101会議室
選挙市民審議会 第4回第3部門審議会 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/327022
第5回第2部門会議(選挙制度)(終了)――地方議会選挙と首長選挙に関する第3部門(関連法制)の議論の紹介/選挙制度の国際比較(オーストラリア、ドイツ、フランス、アイルランド、スウェーデン、スイス)
2016年5月26日(木)18:00?19:45
参議院議員会館B101会議室
第5回 選挙市民審議会 第2部門(選挙制度)会議 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/317568
第2回全体会議(終了)――「見解」の審議と決議/公職選挙法第1条の審議
2016年5月25日(水)16:00〜17:15
衆議院第二議員会館B1第2会議室
2016年参院選を前にした「見解」
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12432022290/160525%E8%A6%8B%E8%A7...
ビデオなし
第5回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制の撤廃、選挙運動期間の撤廃、インターネット選挙運動の完全自由化など
2016年5月16日(月)15時〜17時
衆議院第1議員会館B1第5会議室
ビデオなし
第4回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――文書図画規制、選挙運動期間、戸別訪問、立会演説会、インターネット選挙運動の完全自由化、
供託金と公費負担などを検討
2016年4月25日(月)15時〜17時
衆議院第2議員会館B1第4会議室
ビデオなし
第4回第2部門会議(選挙制度)(終了)――選挙制度をめぐる憲法要請(小澤隆一委員が問題提起)と両院制を検討
2016年4月21日(木)18:00-19:45
衆議院第1議員会館B1第1会議室
ビデオなし
第3回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――話題提供(太田啓子委員)/論点整理(城倉啓・とりプロ事務局長)
2016年4月6日(水)14:00〜16:30
参議院議員会館地階B101会議室
2016/04/06 選挙市民審議会・第三部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/294880
第3回第2部門会議(選挙制度)(終了)――只野雅人委員が「現在の国会議員選挙制度をめぐる問題点」について発題
2016年3月25日(金)18:00〜19:50
衆議院第2議員会館地下1階第5会議室
2016/03/25 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/293440
第3回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――片木淳委員が文書図画規制について、坪郷實委員が選挙運動期間設定について発題
2016年3月22日(火)13時〜15時
衆議院第1議員会館地下1階第3会議室
2016/03/22 選挙市民審議会・第一部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/292922
第2回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――桔川純子委員が韓日選管の比較について、北川正恭委員が地方議会選挙のマニフェスト/ビラ規制、国政マニフェストと地方議員公約のずれ、政党助成金について発題
2016年3月7日(月)14:30〜17:00
参議院議員会館B102会議室
2016/03/07 選挙市民審議会・第二部門会議(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290719
第2回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動(論点の整理と精査)
2016年2月16日(火)14時〜16時
衆議院第1議員会館地下1階第4会議室
2016/02/16 選挙市民審議会・第一部門会議「自由な選挙運動・政治参加のハードルを下げる」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287471
第2回第2部門会議(選挙制度)(終了)――各種答申・報告の検討と選挙制度に関する現状分析
2016年2月16日(火)10時〜12時
衆議院第1議員会館地下1階第4会議室
2016/02/16 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度・両院制のあり方」(動画) |
IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/287467
第1回第3部門会議(関連法制整備)(終了)――大山礼子委員が課題図書『民主主義の条件』(砂原庸介著)を踏まえて、主に地方自治体選挙について発題し、桔川純子委員の代理で韓国の選挙管理委員会について報告
2016年2月1日(月)14時〜17時
参議院議員会館1F102会議室
20160201 UPLAN 選挙市民審議会第1回第3部門会議 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aEHLGPynDmM
2016/02/01 選挙市民審議会・第三部門会議「民主主義の条件」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/285466
第1回第1部門会議(選挙運営方法)(終了)――自由な選挙運動
2016年1月18日(月)17時〜19時
衆議院第1員会館1F多目的ホール
20160118 UPLAN 選挙市民審議会第1回第1部門会議 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bqkdDuylfzc
第1回第2部門会議(選挙制度)(終了)――民意の反映と両院制のあり方
2016年1月21日(木)14時〜16時
日本民主法律家協会会議室
2016/01/21 選挙市民審議会・第二部門会議「民意を反映した選挙制度」(動画) | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/283440
*
とりプロと選挙市民審議会について
公選法の改正と関連法の改正などに取り組む「とりプロ」(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)の活動の一環として、選挙市民審議会を昨年発足させました。国会のカウンターパートを目指しています。衆議院選挙制度に関する調査会は、定数削減と「1票の格差」是正のみを答申しましたが、選挙市民審議会では公選法と関連法を網羅的に取り上げ、法案要綱などを提言していきます。
とりプロ自体が10年越しのプロジェクトで、自民党議員を含む趣旨賛同国会議員は2016年4月25日現在で35人に上ります。
とりプロ http://toripuro.jimdo.com/
連絡先:03-3424-3287(事務局・城倉)izumi-jokura at outlook.jp
CML メーリングリストの案内