[CML 045505] 【報告】第2023日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 11月 2日 (水) 07:14:23 JST
青柳行信です。11月 2日(水)。【転送・転載大歓迎】
☆申し込み 募集中 ☆ 皆様、ご一緒に行きましょう。☆
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
案内 http://tinyurl.com/h7lab7z
福岡・基山・広川からバス申し込み http://tinyurl.com/zzgk4sj
申し込み先メール: 名前・電話 hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
☆ 浅野隆樹 さんから:
二年前の鹿児島、川内の集会へのバスを思い出してみました。
「娘と一緒に来た」という80歳前後の女性の自己紹介が感動を呼んでいた。
「12時間の行程を終えてバスから降りてくる人がみんなニコニコしていて驚いた」
と迎えにきていた妻の感想がありました。
鹿児島市内行きは故障トラブルもありましたが、福岡からの他バスの協力もあり無事往復。
桜島の見えるサービスエリアに九州各地からの
バスが鈴なりに停まっていて「お、すごいな」と感心しました。
鹿児島の方が「鹿児島市内や仙台市内でこういう規模の集会があって各県から
集まったのははじめてではないか、県民を励ましてくれた」と語っていました。
当時三歳だった息子のアキラは大きくぐずることもなく無事に行程を終えました。
今回は6歳になって二歳児と一緒に参加する予定。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2023目報告☆
呼びかけ人賛同者11月1日合計4225名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月1日1名
坂本紘二
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆異次元緩和は敗北宣言したりけり アベノミクスは総退陣せよ
(左門 2016・11・2−1558)
※「黒田総裁の5年間の任期中には達成できない、と初めて認め
た。事実上、異次元緩和の「敗北宣言」に等しい。・・・・アベノミク
スの第1の矢・・・・しかし現実はそうはならなかった。・・・・政策手
法に問題があるか、目標自体が間違っていると考えるべきだ」
(朝日、本日)。間違いはつとに指摘されていたのです!!!
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆脱原発川柳【文化の日 原発文化 もうサラバ】
★ 川崎陽子(ドイツ在住環境ジャーナリスト)さんから:
青柳さん
たいへんお待たせしましたが、以下にドイツの雑誌記事に掲載されました。
下記、両方とも同じ記事ですが、両方の閲覧数が増えるとありがたいです。
次の記事(3000日?)を書かずにすむように、早く止めましょうね!
◆「原発止めよう!」、九電本店前テント村の2千日http://www.alterna.co.jp/19279
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161102-00010000-alterna-env
土曜日にドイツでデモに行ってきましたが、また後日ご報告します。
取り急ぎ、ご報告まで。
★ 久留米・堤静雄 さんから:
こんにちは、
「通販生活」という定期刊行誌があります。
(通販生活・2016冬号)(健康になるためのブログ 2016年10月28日)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/23658
それが、前号で「次回の選挙では野党に投票してください」と大々的に呼びかけたところ、
読者から抗議文が続々と来たそうです。
その抗議文を最近号にたくさん載せています。
「政治的に偏向している。もう読まない。」といった内容です。
それらを紹介した後で、「通販生活」は、
「戦争、まっぴら御免。原発、まっぴら御免。言論圧力、まっぴら御免。
沖縄差別、まっぴら御免。
こんな政治的主張を左翼だとおっしゃるのなら、左翼で結構です。」
としています。(文章は一部短くしました。)
痛快ではありませんか。
この出版社は、広告を載せながら良い商品を紹介することが目的のようです。
原子炉も商品ですから、原発を否定することはもっともなことです。
以上、紹介です。
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*九電「年度内」を事実上断念 玄海再稼働
佐賀新聞 11/1(火) 10:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00010001-saga-l41
*乳幼児に被ばく防ぐヨウ素剤ゼリー 原発5キロ圏に11月下旬から配布
福井新聞ONLINE 11/1(火) 8:31配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00010001-fukui-l18
*復興拠点の除染開始 双葉
福島民報 11/1(火) 10:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000025-fminpo-l07
*原発避難者訴訟が結審 前橋地裁、原発事故集団訴訟で全国初
福島民友新聞 11/1(火) 10:36配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00010007-minyu-l07
*電力会社の売上高が9000億円以上も減少、上半期は西高東低の決算に
スマートジャパン 11/1(火) 11:25配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000011-biz_it_sj-bus_all
*淡水化装置から汚染水漏れ4.5トン 福島第一原発
朝日新聞デジタル 11/1(火) 12:41配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000045-asahi-soci
*「事前説明おかしくない」廃炉ウラ会議に世耕大臣
テレビ朝日系(ANN) 11/1(火) 15:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161101-00000029-ann-bus_all
*韓経:日本、インドに原発輸出…今月の首脳会談で合意へ
中央日報日本語版 11/1(火) 15:06配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000033-cnippou-kr
*浪江町で準備宿泊開始=登録は住民の1%―福島
時事通信 11/1(火) 19:17配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000121-jij-soci
*敦賀2号で1次冷却水漏れ 1リットル、周辺に影響なし
東京新聞 2016年11月1日 20時21分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016110101001734.html
★ dctthanks さんから:
国民全員が猛反対するべき、原発輸出のとんでもない裏側事情!ど〜ん!
2014年05月23日 | 日本とわたし
日本メーカー(東芝・三菱重工・日立)が、原発を売ろうとしている国
http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/575a54fd550602a7d9c9b133330d6d62
そしてこのメーカーと政府は、ただ原発を売るだけではなかったのです。
そのことをぜひ知って、猛反対をしてください!
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
「推論トリプルメルトダウン」が提起している問題1を報告します。
<第1章 福島第一原発事故(2011年3月11日)以前>
元四国電力の原子力主任技術者で、原子力安全基盤機構で日本の原子力災害対策特別
措置法
制定にも参画され、2007年1月24日に「原子力防災」の著書を発表され、福島
第一原発の発生後、非常に注目されていた「松野元氏」が「推論トリプルメルトダウ
ン」発表避けたので、注目が集まっています。
帯には『スリーマイルアイランド事故やチェルノブイ発電所事故の教訓を生かせず
福島第一原発はメルトダウンした。いまだ事故原因が特定されていない。さけられた
はずのメルトダウンの原因を原子力技術機構(原子力安全基盤機構)の原子力主任技
術者が推理する。』とあります。
米山隆一新潟県知事が脱原発を掲げて県知事選に圧勝した、新潟県の「新潟県原子
力発電所の安全管理に関する技術委員会」が引き続き福島原発の過酷事故の真の原因
追及を今も重視して行っているように、日本の原発の再稼働の為の安全対策を検討
し、原発の再稼働の是非を検討するためには、福島第一原発の過酷事故の真の原因の
追及が重要と思われます。
松野元氏の「推論トリプルメルトダウン」はその動きに一石を投じていると思われ
ます。
私も、IAEAの深層防護の第4層の理解が欠如していたことが良く分かったので、
改めて2016年2月4日から2月23日まで、新たに福島事故民間調査委員会の事
故調査報告書を調べたり、これまで調べていた事故調査委員会の事故調査報告書の調
べなおしを行って、青柳通信で報告していました。
この調査報告と、「推論トリプルメルトダウン」とは重なる部分もかなり有ります
が、新規の報告もかなり有ります。
「推論トリプルメルトダウン」は特に、IAEAの深層防護の第4層と、第5層の
部分が重点ですが、第4層の部分には疑問とおもわれる部分もありました。しかし、
第5層の部分はさすが、原子力防災が専門の松野元氏が報告されているもので有り、
貴重な意見がたくさんあります。
重要な内容が多いので、幾つかに分けて報告します。
第1章 福島第一原発事故(2011年3月11日)以前
2010年6月17日に福島第一原発2号機で外部電源喪失事故があり、その時は非
常用ディーゼル発電機が直ちに起動し、RCICを手動で起動して対処しているうち
に、外部電源が30分以内で復旧し、ECCS(HPCI)を使用しなくて済んだ事
故が有ったことを報告しています。
このような事故が有ったことは、この「推論トリプルメルトダウン」を読んで初め
て知りました。そして、著者は、原災法10条通報事象の条件に「(5)給水機能が
喪失した時に、非常用炉心冷却装置(ECCS)が作動しない事」が有るので、EC
CS(HPCI)を起動せずに、この事故の隠ぺいをおこなったことが、福島第一原
発のメルトダウンの発生と過酷事故の被害が大きく成る遠因になったのではないかと
推理しています。
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/je3g9wu
【TMM:No2922】
2016年11月1日(火)地震と原発事故情報−
3つの情報をお知らせします
1.11月の学習会・デモ案内 参加歓迎です!
2.北海道電力泊発電所(泊原発)敷地内の「活断層」
新規制基準適合性審査における原子力規制委員会と
日本活断層学会の役割を問う
小野 有五 (北星学園大学)・斉藤海三郎
(「行動する市民科学者の会・北海道」)
3.規制委は北海道電力に泊原発の活断層調査をやり直させるべき!
小野有五さんと渡辺満久さんが活断層学会で指摘した
原子力規制委員会の審査能力不足
原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その116
木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
★ 田中一郎 さんから:
(追:イベント情報その他です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.「日印原子力協力協定」に反対する共同アピールに賛同してください -
ノーニュークス・アジア・フォーラム ジャパン
https://goo.gl/VoqvbO
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/209
ご参加ください
■院内集会 11月7日 15:00 衆議院第1議員会館・第2会議室
■東京集会 11月7日 18:30 たんぽぽ舎・4階
■大阪集会 11月4日 18:30 エル大阪・南101
2.(別添PDFファイル)(チラシ)(11.3)資本論講座(有料:前畑憲子立
教大教授講師)ガイダンス
3.(11.26)もっかい事故調オープンセミナー「つぎつぎに認められる“ゾン
ビ原発”の再稼働 −その危険な側面−」 原子力資料情報室(CNIC)
http://www.cnic.jp/7218
4.福島原発刑事訴訟支援団ニュースレター第1号 青空 福島原発刑事訴訟支援団
https://shien-dan.org/news-letter-no001/
5.原子力資料情報室声明 美浜原発3号機の新規制基準適合を了承、40年廃炉原則
の形骸化を憂慮する 原子力資料情報室(CNIC)
http://www.cnic.jp/7184
(関連)滋賀県への美浜3号の寿命延長と原発事故避難計画に関する質問・要望書
(10月24日)
琵琶湖に最も近い老朽原発美浜3号は廃炉にすべきと早急に表明してください
http://www.jca.apc.org/mihama/hairo/siga_pref_q_yobo161024.pdf
6.原子力資料情報室:もんじゅ関連集会のご案内
(1)(11.5)原発 大講演会 第1回「もんじゅは廃炉だ! 黄昏の核燃料サイク
ル」
http://www.cnic.jp/7187
(2)(12.3)もんじゅを廃炉へ!全国集会
http://www.cnic.jp/7217
(3)(12.8)さようなら「もんじゅ」 さようなら核燃サイクル 東京集会
http://www.cnic.jp/7224
7.(美浜の会)基準地震動に関する見解(10月18日)
現行の基準地震動は二重の過小評価
−入倉・三宅式による震源規模と壇他の式による地震動の算定−
武村式と片岡他の式で基準地震動の再評価を行え
http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kenkai_zisindo161018.pdf
★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
---------------------
■ 集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
下記は当研究会トピックス213号/2016年11月1日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
--------------------------------------------------
■ 安倍政治 ■ 野党 ■ 世相 ■ 原発 ■ 沖縄
--------------------------------------------------
★ まえだけいこ(ヒソカ) さんから:
【福岡県警抗議】10月28日、福岡県職員措置請求書(監査請求)を提出しました。
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/48778374.html
★ 前田 朗 さんから:
人権講座同窓会2016講座/ヘイトクライムと現代の差別11.18新小岩
http://maeda-news.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html
−−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770−5−71599
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第一回期日 福岡高裁●
11月7日(月曜)午後2時〜501号大法廷。
梅田裁判支える会ニュースレター第17号
http://tinyurl.com/j37rtmx
・裁判傍聴お願い・樋口健二(報道写真家)さん講演会
http://tinyurl.com/jzxhrfb
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第6回目:11月10日(木)18:30〜
・テーマー 日本政治の現状と憲法
コメンテーター:出水薫(九大大学院法学部研究員)
発題者:小幡あゆみ(九大大学院法学部院生)
https://www.facebook.com/events/340598672972463/
案内チラシ http://tinyurl.com/zarru47
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
第7回目:12月19(月)18:30〜
・発題者: 横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマー 自民党改憲草案を考える 第一回 憲法とは
場所: 福岡市立中央市民センター第二会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/h7pmzg2
●さよなら原発!全国集会●
「川内原発は、2度と動かさない」
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:鹿児島中央駅東口広場
主催 ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
共催 原発いらない!九州実行委員会
チラシ http://tinyurl.com/j7yaeea
案内 http://tinyurl.com/h7lab7z
福岡・基山・広川からバス申し込み http://tinyurl.com/zzgk4sj
メールで 名前・電話 hendrix1965317 at gmail.com (浅野隆樹)
連絡先: 080-6420-6211 (青柳行信)
・募集 貸し切りバス(47人乗り大型)2台 94名定員
申し込み締め切り: 先着順 できるだけ早めによろしく。
●新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟●
第二回口頭弁論 11月16日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
福岡地裁 門前集会 10:30 川内原発を止めよう!
福岡地方裁判所 福岡市中央区城内1−1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
報告集会:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡地裁内)
代理人弁護士:海渡雄一、他4名参加
11時30分から13時30分
チラシ http://tinyurl.com/glvm9mz
・第三回 2月8日(水)11時 ・第四回 5月10日(水)11時
(川内原発異議申立て行政訴訟)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
●アベ政治を許さないin 福岡実行委員会●
11月17日(木)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
原告総数 10215名 (10.20現在)
第19回期日11月18日(金)佐賀地裁 14:00
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
●「さよなら原発!福岡」例会●
日時:2016年11月21日(月)18:30〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:11月28日(月)18:30〜21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内