[CML 042730] 「ドラッグ食」食への依存と快楽と 幕内秀夫・春秋社本

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2016年 3月 31日 (木) 11:59:02 JST


「ドラッグ食 あなたを蝕む食依存と快楽」 <http://min-voice.com/dragfood-1048.html> 幕内秀夫
<http://www.shunjusha.co.jp/writer/40548/> 春秋社
<http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-71079-1/>

映画「あまくない砂糖の話」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/564473e6fe12596df89dbb67aee19578>
を上映中のイメージフォーラムで販売していた本。週刊金曜日では、監督と幕内秀夫
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%86%85%E7%A7%80%E5%A4%AB>
と対談もあったね。

----------- 目次 緑字は千恵子メモ -----------

*第1章 人はなぜ病気になるのか?*

48 トクホのコーラ!?

51 給食にハンバーガーやポテトチップス、清涼飲料水さえ出てくる!?

*第2章 どんどん進む「食のドラッグ化」*

57 食の工業化

79 油 圧搾法から溶解抽出法 100%に近い効率で材料から油を抽出する 保存しやすくするため、材料に含まれている食物繊維や微量栄養素が取り除かれる
価格が安くなっただけでなく透明プラスチックの瓶 うちのもそうだ

*第3章 なぜ、やめられないのか?*

102 失神遊び 首絞め遊び 中学生たちの遊び

123 成型ポテチ そういえば、増えてるなあ

*第4章 ドラッグにハマる人、救われる人*

141 「リスク」がなければ快楽もない そうなんだ

161 強力な「自分宗教」

*第5章 ドラッグ食がもたらす「国民病」*

185 沖縄が長寿県から転落し26位に 肥満 早死に

200 怖い女性の痩せ

*第6章 ドラッグ食時代を生きる*

232 カリフォルニア州バークレー ソーダ税が20円

246 週5回米飯給食の小中学校は219校 7.2%は実現している

247 ドラッグハウスは駅のまわりにある そうだ!


ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内