[CML 042703] NHKが、今も放射性物質があるのに、誰も無関心に見えることをテーマの東北大学生の映画作りを番組にした
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2016年 3月 28日 (月) 23:02:50 JST
NHKが、今も放射性物質があるのに、誰も無関心に見えることをテーマの東北大学生の映画作りを番組にした
転送転載歓迎
京都の菊池です。
NHK教育の番組
東北発☆未来塾が、
放射能と向き合って番組をつくりました。
東北大学映画部に所属する塾生7人が、
今も存在している放射性物質に対して、今はみんなが無関心であるように見えることをテーマに、
放射性物質による実害を知っているだろうか、そんな自分たちが踏み込んで映画づくりしてよいのかと自らに問いながら、
放射性物質による影響に対して真摯に向き合い映画作りを進め、出来上がった作品が今日放送されます。再放送もあります。
まもなく放送
23:00〜
東北発☆未来塾
井筒和幸の映画塾「そやから 映画作りはやめられへんねん!」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=706&date=2016-03-28&ch=31&eid=33395&f=2250
詳細
井筒監督による映画塾の最終回。東北大学映画部に所属する塾生7人は「震災をテーマにした告発映画を作れ!」との指令のもと、
テーマ決め・シナリオ作り・撮影と進めてきた。
徹夜の編集作業に入っても、井筒監督のダメ出しは止まらない!「テーマが伝わらない!」抜本的な指摘が…。しかし、完成披露試写会を前に、塾生たちは意地の追い込みをみせる!果たして、観客の反応やいかに?【MC】サンドウィッチマン【語り】吉本実憂
とのこと。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内