[CML 042701] 4/9( 土 ) 【路上から議会へ ポデモスから学ぶ市民シンポジウム】
前田純一
maeda.junichi at nifty.com
2016年 3月 28日 (月) 21:08:47 JST
【路上から議会へ ポデモスから学ぶ市民シンポジウム】
スペインの民衆が生んだ新政党・ポデモスから学ぶ
*日時:2016年4月9日(土)18:30〜21:00(受付開始18:15)
*会場:大阪ドーンセンター1Fパフォーマンススペース
(京阪・地下鉄「天満橋」駅下車徒歩5分)
*ゲスト:ハイメ・パウリーノ(ポデモス・バレンシア支部事務局長)
廣田裕之(バレンシア大学) いずれも現地とskypeで中継
*参加費:500円
*呼びかけ団体:おおさか社会フォーラム、社会主義ゼミナール実行委員会
*連絡先:06-6966-9003(梅田)06-6474-1167(喜多幡)090-3995-0666(前田)
昨年の夏、国会前で、全国の路上で、立場や世代を超えた多くの市民が安保法制反対の
声をあげ、大規模な反対集会やデモが行われました。強行採決された後も、誰もがあき
らめずに声をあげ続けています。
そして今年の夏の選挙。
その声を反映させるためにも、そして私たち個人の尊厳を守るためにも、1年前に結成
され、昨年末総選挙で一気に69議席を得たスペインの「ポデモス」 から、何かを学べ
ないかと今回のイベントを開催するに至りました。
ポデモスの躍進は、街頭での市民の声、とりわけ若い人たちの声が議会での勢力として
直接反映されました。彼らの躍進の背景、手法を、彼らの言葉を通して、夏の選挙に向
け、私たちの思考のエッセンスにすることができればと思います。
今回のイベントでは、バレンシア大学に留学されている廣田裕之さんにスカイプを介し
てスペイン情勢の解説をお願いし、ポデモスバレンシア事務局長にも登場していただき
ます。
GUEST
★Jaime Paulino Cuenca/ハイメ・パウリーノ・クエンカ
1983年生まれ。バレンシア大学で、学部では哲学を、修士課程では現代哲学思想を専攻
。5月15日運動に積極的に取り組み、現在ポデモス・バレンシア支部事務局長を務める
。
★廣田裕之
1976年生まれ。2011年よりスペイン・バレンシア大学に留学し、社会的経済について修
士論文を執筆中。またスペインの「社会的通貨研究所」(Instituto de la Moneda Soc
ial)の共同創設者。
入場料/500円
呼びかけ団体
おおさか社会フォーラム実行委員会 社会主義ゼミナール実行委員会
連絡先
おおさか社会フォーラム実行委員会 06-6966-9003(梅田) 06-6474-1167(喜多幡)
社会主義ゼミナール実行委員会 090-3995-0666(前田)
CML メーリングリストの案内