[CML 042691] 【報告】第1804日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 28日 (月) 06:51:07 JST


青柳行信です。3月28日。【転送・転載大歓迎】

本日、市民連合ふくおか結成集会
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee 
結成集会案内 http://tinyurl.com/zh5bpq7

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1804日目報告☆
      呼びかけ人賛同者3月27日合計4110名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
27日は 日中文化センターの講座 発表会がありました。
興味深かったのは、大分 出身の鹿地亘と 魯迅 との交流です。
鹿地は 中国で反戦運動を繰り広げたそうです。
あんくるトム工房
魯迅 鹿地亘 内山完造  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3850
日中文化センターのつどい  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3851

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「神のパズル」解かんとしたる真摯さはプロメーテウスを超ゆるフュブリス
       (左門 2016・3・28−1339)
 ※《1936年「わたしは、神様のパズルを解きたいのです」という、アルバート・
 アインシュタインの「物理学と存在」》に関して、大口玲子さんが詠まれた一首、
 《神のパズル、解きたるのちのたかぶりは神に返せぬ熱をおびけむ》への連
 帯詠です。ヒュブリスはギリシャ語の「傲慢・驕慢」の意味。その「たかぶりは
 神に返せぬ熱」を出して広島・長崎を壊滅させ、今日本列島を死へと誘う・・・。
 ※『神のパズル』大口礼子著、すいれん舎刊。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
四月からの電力自由化につき、新しい電力会社の紹介がテレビでありました。
電車や買い物のポイントが多く付くとか、使うほど割安になるとかですが、
もしかしたら原発の電気が入っているかもは、分からないのですね。
電源構成を表示してもらわないと分かりませんね。
(川柳) ☆ 原発の入らぬ電気ならばいい

★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1659日 テント日誌3月26日(土)
代々木公園に三万五千人がやってきた
内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h7wk55n

★ 舩津康幸 さんから:
3月28日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号58.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/htm37eh
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(3.28.5:46)週明け、ネット上の記事をざっと並べてみます。
昨日、福岡の天神で「電力自由化シンポジウム」があり、多数の方が参加されていてテレビなどの取材もありましたが、現時点で記事はネット上にはありません。
先週の金曜日官邸前行動はなく、翌26日に大規模な集会が開催されています。
今朝は、冒頭に先ず、その記事からはじめて、川内(せんだい)原発関連、玄海原発関連、九州の電力へとすすめていきます。

1.◎「再稼働止める 代々木で大規模集会 3万5000人」東京新聞2016年3月27日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201603/CK2016032702000124.html

1’.◎「東京で安保法反対集会、脱原発も 「戦争ができる国はダメ」」共同通信2016/03/26 18:14
http://www.47news.jp/PN/201603/PN2016032601001684.html

1”.◎「脱原発求め3万5000人=福島事故から5年、誓い新た―東京」時事通信?3月26日(土)17時28分配信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2016032600167

1”’◎「「脱原発」求め都内で集会 四つの市民団体が呼びかけ」朝日デジタル2016年3月26日19時48分 ※動画有
http://www.asahi.com/articles/ASJ3V5QVDJ3VUTIL00S.html

1””.◎「「原発ゼロ」、5年の決意 東京で集会」朝日デジタル2016年3月27日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12279851.html

1””’.◎「統一行動に3万5000人 東京・渋谷」市民の力発揮 福島に連帯」しんぶん赤旗3月27日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-27/2016032701_01_1.html

川内(せんだい)原発関連、
既報ですが、この記事に絵図があります、
2.「九電、「耐震」で許可申請 川内原発「完成、2年早く」朝日デジタル2016年3月26日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12277673.html

玄海原発関連、
3.●「九電、免震棟撤回を維持 玄海は「別途判断」」佐賀新聞2016年03月26日 10時24分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/293469

4.●◎「川内原発免震棟断念 市民団体も九電批判 首長ら「説明責任を」」佐賀新聞2016年03月26日 10時19分 
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/293466

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
各種事故調査委員会も原子力規制委員会も、NUPECのPBSの機能を検討してい
ない3 を報告します

「福島原発メルトダウンまでの50年」の252ページから258ページに鳥賀陽弘
道氏が永嶋國雄氏にヒアリングして作成された永嶋國雄氏のコメントが掲載されてい
ます。

 『日本のメーカーはPBSの開発を拒否していた。・・・「開発予算が十分あったの
で、私はアメリカの民間会社でその技術のある所と、もう一つアメリカの国立研究所
に発注したんです。サンディア(SNL)国立研究所といいます。かつて原爆を開発し
た、ニューメキシコ州のロスアラモス研究所に近いアルパカーキという町にありま
す」民間企業は何という会社ですか?「アメリカで緊急時対策の技術開発をやってい
たEPRI(エプリ)といいます。民間として電力会社連合と技術開発をやっていて、その
会社がほとんどこのFAIって会社に発注した。国側=NRC(原子力規制委員会)はサン
ディアに研究を依頼した。シミュレーション構造を作り上げて、それを使っていろい
ろ運転の仕方とか、実際事故はどんなことになるかっていうことを、計算コードで結
果を出したんです」「サンディアが開発したのがメルコア(MELCOR)というコード。エ
プリが開発したのがマープ(MAAP)っていうコード。SNLとFAIの2社に発注した。それ
でいろいろ比較計算をやってみました。」・・・すごいですね。予算規模としてはど
のくらいだったんですか?「1990年から2000年の問くらいで、そのERSSシステムの開
発だけで100億ぐらい。年間10億です」・・・東海村事故がきっかけでPBSを作ろう
と言い始めたわけではないんですね?「いいえ、PBSは1995年くらいから技術を開発し
てました。あと最終的なデータベースを作るのに20億円かけたんです」

そんなに長くやってたんだ。金額もすごいですね。

「プログラムの技術開発に5年くらいかかって、データベースに3年くらいかかったの
で、合計8年ぐらいかかった」・・・「モノはでき上がっていた。最終的には20億の
金をくれたから、非常によいデータベースを作ったんです」これも重要な証言であ
る。PBSの開発に100億円の税金が投入されたと永嶋さんは証言している。それが福島
第一原発事故の本番ではまったく無駄になった。そして事故調査委員会は、その税金
の浪費を指摘するどころか、存在にすら言及していないのだ。』とあります。

 永嶋國雄氏の証言によると、メルコア(MELCOR)とマープ(MAAP)を使用して、アメリ
カの2社に依頼してERSSシステムとPBSが国民の税金を100億円以上つぎこんで
開発されている。そして、福島第一原発の過酷事故が発生した時、広範囲な電源の喪
失により、ERSSシステムは動かなかったが、PBSは動いたので、SPEEDIを動かすこ
とができた。

 しかし、官邸も原子力規制庁も、東京電力にもPBSの理解をできる人が居なかっ
たので、早い時期にSPEEDIを動かすことができずに、住民に大量被ばくが起きた。し
かし、この事を殆どの事故調査委員会は、報告していない。多くの事故調査委員会
は、津波と電源喪失は詳しく調査しているし、国会事故調査委員会は地震の調査も
行っている。しかし、IAEAの深層防護の第4層の段階は、国会事故調査委員会が
MCCI(コリウム・コンクリート反応)の検討を行っているが、それ以外は殆ど報
告を行っていない。

 新潟県の技術委員会の追及で、東京電力が核燃料の溶融判断をするマニュアルが
有ったことが5年後に見つかったと報告した事がそれを証明している。東京電力の事
故調査委員会を含め、殆どの事故調査委員会は福島第一原発の過酷事故の調査・検討
は殆ど行っていないようである。

★ 京都の菊池 さんから:
「脱被ばく」という主張を必要とする社会  
荒木田岳さん/「子ども脱被ばく裁判」の会会報「道しるべ」より
(記事URL
http://list.jca.apc.org/public/cml/2016-March/042786.html )

★ 紅林進 さんから:
「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム」が3月23日(水)
から、東京と福島県いわき市で開催されてきましたが、
本日3月28日(月)は、その最終日で、本日の午前中は
『国際戦略会合』(@スペースたんぽぽ)、午後は、参議
院議員会館での院内集会、夜は『被曝労働者の権利を
求める国際連帯シンポジウム』(@韓国YMCA国際ホール)
が開催されます。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
核と被ばくをなくす世界社会フォーラム(最終日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月28日(月)
10:00〜11:30
『国際戦略会合』 
会場:スペースたんぽぽ
東京都千代田区三崎町2-6-2  ダイナミックビル4F
アクセス地図 http://tanpoposya.net/main/index.php?id=336

────────────────────
13:00〜16:00
『「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016」参議院会館集会』
 会場:参議院議員会館講堂
アクセス地図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
 発言:議員・海外ゲストなど。映画「真実はどこに」上映

────────────────────
18:30〜21:00
『被曝労働者の権利を求める国際連帯シンポジウム』
会場:韓国YMCA  国際ホール
(在日本韓国YMCA   アジア青少年センター YMCA Hotel)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町 2  ? 5 ? 5
アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm

発言:フィリップ・ビヤール、ヴァレンティン・ヘラスィムチュク(ウクライナ、チェルノブイリ
 原発事故処理作業者)、ギム・ヅチョン(韓国、原発非正規職労組)
内容:前日のセッションでの報告を受け、原発被曝労働者の労働・安全問題について、
今後の運動の方向性と国際連帯運動の可能性を議論する。
主催:被ばく労働を考えるネットワーク

開催趣旨
このフォーラムは、これまでの世界社会フォーラムの活動をふまえて、国境を
超えた原発や核兵器だけでなく、ウラン採掘から住民や労働者の被ばく、廃棄
物問題、そして経済から安全保障に至る多様な核問題に取り組むグローバルな
運動を目指す第一歩として、これらの課題に取り組む皆さんの参加を期待して
企画されました。

本フォーラムは、世界社会フォーラムのこれまでの経験を背景に実施されます。
世界社会フ ォーラムは、2001年 以来、新自由主義グローバリゼーションや対テ
ロ戦争への反対運動などを通じて貧困や戦争のない「もうひとつの世界」を模
索するグローバルな運動として重要な役割を担ってきました。本フォーラムは、
この世界社会フォーラムのこれまでの運動の蓄積と経験を核廃棄の運動へと繋
ぐことを意図しています。日本は、広島・長崎の被ばく体験の後も、第五福竜
丸の被ばくを経験しながら、世界有数の「核先進国」の道を歩み、更に、2011
年の福島原発事故の深刻な被害にもかかわらず原発再稼動と原発輸出を積極的
に推進する国であり続けています。幾度となく核の被害を受けながら、なぜ核
開発を推進するのか?という疑問は、各国の反核運動から日本の私たちに投げ
かけられている厳し い問いかけでもあります。こうした問いかけに応えつつ、
今回のフォーラムは、日本国内の反核運動と世界の運動を繋ぎ、核のない「も
うひとつの世界」へ向けたグローバルな運動の第一歩としたいと考えています。
核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016
事務局:東京都千代田区神田淡路町1-21-7静和ビル1階ATTAC Japan(首都圏)気付
連絡先: nonukewsf2016 at yahoo.co.jp? 070-5553-5495(小倉利丸)
ウェッブ http://www.nonukesocialforum.org/

★ 前田 朗 さんから:
   25日の講演・院内集会の映像です。
平和への権利国際キャンペーン日本実行委員会
https://www.youtube.com/watch?v=jHZJ2sc0tBc

「安保法制と平和的生存権」
伊藤真(弁護士、憲法)
武藤達夫(関東学院大学、国際人権法)

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee 
結成集会案内 http://tinyurl.com/zh5bpq7

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
日 時:3月30日(水)18時30分〜21時
場 所: 福岡市人権啓発センター
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
  地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」●
    第一回実行委員会
日時:3月31日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
報告集会 判決後
場所:福岡県弁護士会館 裁判所内
地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp

福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●原発いらない!九州実行委員会●
 拡大世話人会
日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第17回期日 5月20日(金)
第18回期日 9月 9日(金)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
 ・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
 ・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932

●原発メーカー訴訟●
http://www.nonukes-maker.com/
「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」
http://maker-sosho.main.jp/news/2329/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内