[CML 042679] 本日3/27(日)「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム」@韓国YMCA&スペースたんぽぽ(水道橋)

qurbys at yahoo.co.jp qurbys at yahoo.co.jp
2016年 3月 27日 (日) 04:35:41 JST


紅林進です。

「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム」が3月23日(水)
から28日(月)にかけて、東京と福島県いわき市で開催さ
れていますが、本日3月27日(日)は、メインとなる分科会
が、東京・水道橋の在日本韓国YMCAとスペースたんぽぽ
を会場に集中して開催されます。


(以下、転送・転載・拡散歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月27日(日)
10:00~12:30
分科会3 『原発を輸出しないで! 〜アジアの人びとの叫び』
会場:韓国YMCA  スペースY
        アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm
発言:メチン・グルブズ(トルコ、シノップ反原発プラットフォーム)、プナール・
        デミルジャン   (トルコ、脱原発プロジェクトnukleersiz)、ラリター・ラームダース
       (インド、核廃絶と平和のための連合)、アミルタラージ・スティフェン(インド、
        反核運動全国連合)イ・ホンソク(韓国、エネルギー正義行動)、コラソン・
       ファブロス(フィリピン、非核フィリピン連合)など
内容:欧米諸国で行き詰った原子力産業は、生き残りをかけてアジア各国で
       その動きを強    めている。日本では国内での原発新増設の問題に加えて、
       原発輸出の問題も深刻さを増している。
       本セッションでは、三菱とアレバが4基輸出予定のトルコ・シノップ、米仏の
       原子力企業と結んで日立、東芝、三菱が大規模な原発輸出をねらうインドなど、
       輸出される側の声に耳を傾ける。そして、輸出する側の国に住む者がどうすべ
       きかを明確にし、原発輸出を「挟み撃ち」にして食い止めるための議論のきっ
       かけとしたい。 
主催:No Nukes Asia Forum

─────────────────
13:00~15:30
分科会4 『福島での犯罪と命の救済』
会場:韓国YMCA スペースY
        アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm
発言:飛田晋秀(写真家)、松本徳子(  郡山市からの母子避難者)、柳原敏夫(弁護士)など
内容:原発事故後の日本政府の政策の根本原理は「事故を小さく見せること」、 
        その結果、最大の犠牲者は子どもたちだった。5年間の巨大権力犯罪の核心を
         
 紹介し、子どもと被災者の命を守るための新たな行動を提起する。  
主催:脱被ばく実現ネット

13:00~18:15
分科会5 『広島・長崎・ビキニ・福島を体験した国で、原発はなぜ再稼働されてしまうのか?』 
会場:スペースたんぽぽ
        アクセス地図 http://tanpoposya.net/main/index.php?id=336
発言:松久保肇(原子力資料情報室)、加藤一夫(ビキニ市民ネット焼津代表幹事)、
    鵜飼哲(一橋大学教授)、武藤一羊(ピープルズ・プラン研究所共同創立者)※コメンテーター

内容:敗戦直前、無差別大量殺傷兵器である原爆が、アメリカによって広島と
       長崎に投下され、アメリカによるビキニでの水爆実験により、日本の漁民も
       死の灰をあび、さらには、福島東京電力原発事故で、今も空に海に地上に
         放射能が放出され続けている。こうした歴史と現状で、何故、日本の原発の
       再稼働ラッシュなどという事態がつくりださ れてしまっているのか。この流れ
       に抗するために、何が可能か、ともに討論したい。 
主催:ピープルズ・プラン研究所(PP研):People’s Plan Study Group、
    福島原発事故緊急会議

─────────────────
15:45~18:15
分科会6 『被曝労働問題の現状〜フランス・ウクライナ・韓国・日本』
会場:韓国YMCA  スペースY
        アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm
発言:フィリップ・ビヤール(フランス、原発下請労働者)、ムィコラ・ヴォズニューク
        (ウクライナ、チェルノブイリ原発事故処理作業者)、ギム・ヅチョン(韓国、
        原発非正規職労組)
内容:被曝労働問題はどの国でも社会的には闇の中にあり、原発が抱える問題
        の中に位置づけられていないことが多い。各国の現状を報告し、共通の課題
           を抽出する。
主催:被ばく労働を考えるネットワーク

──────────────────
18:30~21:00
分科会7 『エートス問題と国際原子力ロビー』 
会場:韓国YMCA スペースY
      アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm
発言:ヴラディーミル・チェルトコフ、松井英介(予定)、ティエリー・リボー、
       セシル・アサヌマ=    ブリス、コリン・コバヤシ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月28日(月)
10:00~11:30
『国際戦略会合』 
会場:スペースたんぽぽ
        アクセス地図 http://tanpoposya.net/main/index.php?id=336

────────────────────
13:00~16:00
『「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016」参議院会館集会』
 会場:参議院会館
          アクセス地図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
 発言:議員・海外ゲストなど。映画「真実はどこに」上映

────────────────────
18:30~21:00
『被曝労働者の権利を求める国際連帯シンポジウム』
会場:韓国YMCA  国際ホール
    アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm
発言:フィリップ・ビヤール、ヴァレンティン・ヘラスィムチュク(ウクライナ、チェルノブイリ
       原発事故処理作業者)、ギム・ヅチョン(韓国、原発非正規職労組)
内容:前日のセッションでの報告を受け、原発被曝労働者の労働・安全問題について、
        今後の運動の方向性と国際連帯運動の可能性を議論する。
主催:被ばく労働を考えるネットワーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【会場・アクセス】
●韓国YMCA(在日本韓国YMCA  
 アジア青少年センター YMCA Hotel)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町 2  – 5 – 5
アクセス地図 http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm

●スペースたんぽぽ
東京都千代田区三崎町2-6-2  ダイナミックビル4F
アクセス地図 http://tanpoposya.net/main/index.php?id=336

※各セッションの会場となる、韓国YMCAとスペースたんぽぽは、徒歩15分ほどの
移動距離です。
(以上、2月22日更新)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催趣旨

このフォーラムは、これまでの世界社会フォーラムの活動をふまえて、国境を
超えた原発や核兵器だけでなく、ウラン採掘から住民や労働者の被ばく、廃棄
物問題、そして経済から安全保障に至る多様な核問題に取り組むグローバルな
運動を目指す第一歩として、これらの課題に取り組む皆さんの参加を期待して
企画されました。

本フォーラムは、世界社会フォーラムのこれまでの経験を背景に実施されます。
世界社会フ ォーラムは、2001年
 以来、新自由主義グローバリゼーションや対テ
ロ戦争への反対運動などを通じて貧困や戦争のない「もうひとつの世界」を模
索するグローバルな運動として重要な役割を担ってきました。本フォーラムは、
この世界社会フォーラムのこれまでの運動の蓄積と経験を核廃棄の運動へと繋
ぐことを意図しています。日本は、広島・長崎の被ばく体験の後も、第五福竜
丸の被ばくを経験しながら、世界有数の「核先進国」の道を歩み、更に、2011
年の福島原発事故の深刻な被害にもかかわらず原発再稼動と原発輸出を積極的
に推進する国であり続けています。幾度となく核の被害を受けながら、なぜ核
開発を推進するのか?という疑問は、各国の反核運動から日本の私たちに投げ
かけられている厳し
 い問いかけでもあります。こうした問いかけに応えつつ、
今回のフォーラムは、日本国内の反核運動と世界の運動を繋ぎ、核のない「も
うひとつの世界」へ向けたグローバルな運動の第一歩としたいと考えています。

──────────────────────
賛同人カンパ:個人の場合一口2000円、団体の場合は一口5000円
なお上記は目安です。財政状態や団体規模などに応じて減額されて構いません。

振込先
郵便振替口座■名称:反核WSF基金■口座番号:00110-0-696242
ゆうちょ銀行■店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
 店番:019■預金種目:当座■口座番号:0696242

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016
事務局:東京都千代田区神田淡路町1-21-7静和ビル1階ATTAC Japan(首都圏)気付
連絡先: nonukewsf2016 at yahoo.co.jp  070-5553-5495(小倉利丸)
ウェッブ http://www.nonukesocialforum.org/


CML メーリングリストの案内