[CML 042658] 【報告】第1801日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 25日 (金) 07:09:14 JST


青柳行信です。3月25日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1801日目報告☆
      呼びかけ人賛同者3月24日合計4108名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】3月24日1名
   匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
今日の新聞に 景気が低迷しているという記事が載っていました。
消費が落ち込んだままのようです。
賃金が少ないので、消費が伸びないのは当然の帰結です。
春闘では、大手企業の組合は、日銀のマイナス金利に驚いて
組合幹部は闘わず しっぽを巻いてしまいました。
国民経済を浮揚させるという目標が見えていれば、低額回答など
跳ね返せたはずです。
青年は 最低賃金を 1500円以上にしろと要求しています。
ダラ幹よりも 青年のほうがよっぽどしっかりしています。
あんくるトム工房
景気は低迷   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3846

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「チェルノブイリは新たな覆いを掛ける」といふ日本は全土を覆ふ心算か
       (左門 2016・3・25−1337)
 ※《4号機をコンクリートで覆った「石棺」を丸ごと覆って放射性物質の飛散
 を防ぐ計画。年内にもレールで移動させ、ようやく廃炉作業の準備にたどり
 つく。・・・・建造には15億ユーロ(約2千億円)かかる見込み。・・・新シェル
 ターは・・・今後100年の封じ込めを目指す。・・・・廃炉作業の具体的なメド
 はたっておらず、維持管理の資金面でも不安が残る》。日本はこれの50倍
 以上の労力と命の代償と資金を要する。廃炉だけでもそれなのに・・・!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
二階俊博議員を始めとして超党派で、演歌と歌謡曲を盛り上げる会が出来た。
なんだかしっくりこない。
それよりも東北の難題に力を入れて欲しいです。
招かれた歌手たちは議員を先生と崇めるでしょうね。
議員を先生呼ばわりするのを、まずやめましょうよ。
(川柳) ☆ 「先生」と議員を呼ばぬのが大事

★ 舩津康幸 さんから:
3月25日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号45’.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/j88q3qj
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(3.25.4:43)ネット上の記事をざっと並べてみます。
再稼働した川内(せんだい)原発の地元の県が「原発防災計画を修正 SPEEDI活用せず 受信システムを撤去」と、次々とひどい決定をしていきますね。
今朝は、その川内(せんだい)原発関連、玄海原発関連、九電関連、九州の電力へとすすめていきます。

川内(せんだい)原発関連、
1.●●●「鹿児島県、原発防災計画を修正 SPEEDI活用せず」西日本電子版2016年03月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/83391/1/

1’.(鹿児島)「県地域防災計画見直し 原発避難に「輸送担当」南日本放送 [03/24 18:19]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016032400015312

1”.「県の防災計画修正案了承」NHK鹿児島03月24日 23時15分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053823501.html?t=1458847230408

○毎日新聞が地元の紙面で連載を続けているようです、
2.「川内原発 インタビュー 新潟大名誉教授(地質学)立石雅昭さん 安全性、我々自身で判断を /鹿児島」毎日新聞2016年3月24日 16:34
 原発の基準地震動(※1)策定の問題点は 立石さん 新耐震指針による再評価などにより、各地の原発で断層が少しずつ長くなり基準地震動が引き上げられた。さらに原…

玄海原発関連、
3.「玄海原発3、4号機の安全性評価 九電」西日本電子版2016年03月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/83403/1/

九電プレスリリース、
3’.「玄海原子力発電所3、4号機の定期安全レビューの実施について」平成28年3月25日
http://www.kyuden.co.jp/press_160324-1.html

4.(佐賀県)「放射線量の観測態勢強化へ」NHK佐賀03月24日10時54分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083927441.html?t=1458842768724

佐賀県の地元紙で、
6.「震災5年に学ぶ 危機意識を共有しよう」佐賀新聞2016年03月24日 05時00分 
http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/292541

九電関連、
7.「九電工、賃金改善1・3%で労組と妥結」西日本電子版2016年03月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/83424/1/

九州の電力、
8.「【動画】電力自由化で競争激化(鹿児島)」KTS鹿児島テレビ2016年03月24日21:31
http://news.ktstv.net/e62977.html

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
2016年3月20日のしんぶん赤旗の3面に「高浜運転差し止め決定の意義は」の
記事が大きく掲載されています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-20/2016032003_01_0.html

この記事は、山沢猛記者が弁護団長・元金沢地裁裁判長 井戸 謙一さんにインタ
ビューして作成された記事のようです。

 この記事は、「原発ゼロめざす世論のたまもの 避難計画を含めてこそ国際基準」
とあります。しかし、日本の新規制基準には、IAEAの深層防護の第5層が欠落し
ている事は、これまでにも良く知られている事です。しかし、日本の新規制基準に
は、IAEAの深層防護の第4層がほとんど欠落している事はあまり知られていな
かったと思われます。

 2015年12月25日の青柳通信で、
『★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<高浜原発仮処分判決にはIAEAの第4層のシビアアクシデントの影響緩和策が無
い>を報告します。
高浜原発3,4号機運転差止仮処分命令申立判決主文
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/15-12-24/

この判決の主文では、IAEAの第4層のシビアアクシデントの影響緩和策は
3 争点に関する当事者の主張
(7) 燃料体等の損傷ないし溶融が生じた後の対策等、(債権者らの主張)、ア水蒸気爆
発の危険性はP74に12行記載、イ水素爆発の危険性はP75に15行記載されて
います。

(債務者の主張)はP76に7行記載されています。これがあの有名な、電力側と原子
力規制委員会の初めての公式見解です。
一方、第3 当裁判所の判断、7 その余の債権者らの主張等について、(1 ) 以上によ
れば,本件原発においては,債権者らが主張する危険性(本件原発の燃料体等の損傷
ないし溶融に結び付く危険性)についてはP221、P222に17行記載されてい
るが、裁判所の判断は、IAEAの第4層のシビアアクシデントの影響緩和策が無い
事は判断するまでも無く、債権者らが間違っており、関西電力の主張が正しいとの論
旨である。裁判所の判断は、IAEAの第3層の事故進展の防止対策までが完璧なの
で、第4層のシビアアクシデントの影響緩和策は必要ないとの判決である。』と報告
していました。2015年12月24日の福井地裁の林潤裁判長判決は、高浜原発再
稼働には、IAEAの第4層の対策は不要判決ですが、今回の高浜原発3,4号機運転
差止仮処分判決は、過酷事故対策は必要(IAEAの第4層の対策は必要)判決です
から、この事はもう少し良く検討する必要が有ると思われます。

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gv5l98j
【TMM:No2739】
2016年3月24日(木)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします

1.フクシマ小児甲状腺がんはチェルノブイリ被曝と符合する!
   忘れない3・11「ロシア政府報告書」驚愕の全貌
       日野行介(毎日新聞特別報道グループ)
2.「スペースたんぽぽ」の活動を支える
   サポーターになってください(1口3000円)
   講座や会議にご利用下さい、駅から近くて便利な立地
      冨塚元夫(「スペースたんぽぽ」講座運営委員)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆福島原発告訴団4/5「検察審査会激励行動&東電抗議行動」のお知らせ
   *12:00〜12:45「東京検察審査会」激励行動
   *13:15〜14:15「東電本社前」抗議行動
4.新聞より3つ
  ◆東電 炉心溶融基準「発見」まで5年
   追及続けた新潟県知事 不信背景 独自に検証
   東電は何度も「基準なし」  (3月24日朝日新聞見出しのみ)
  ◆規制委 3号機工事計画認可 四電最終手続きへ
     (3月24日愛媛新聞1面より抜粋)
  ◆伊方原発3号機“7月再稼働”示す方針
     (3月23日NHK NEWS WEBより抜粋)
━━━━━━━
※3/30福島連続講座第4回にご参加を!
   「いまは福島のこと、いつかはあなたの町のことに」

 お 話:木田節子さん(原発いらない福島の女たち)
 日 時:3月30日(水)19時より21時
   会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
   資料代:800円
━━━━━━━

★ 京都の菊池 さんから:
関西・沖縄戦を考える会第12回講演会  
再び 沖縄を「捨て石」にする安保法制/高良鉄美さんへぜひ参加を 
http://list.jca.apc.org/public/cml/2016-March/042756.html )

★ 小倉 正 さんから:
福島第一原発メルトダウンまでの50年 
-事故調査委員会も報道も素通りした未解明問題-
 3月8日の発売本でした。
烏賀陽弘道氏の筆になる、「原発難民」、「フクシマ2046」に続く本
ですが、どれもお薦めです。

 僕自身は、JBPressでの連載をブログにも紹介したりしていました。
元四国電力社員、出向したJNESでERSSを開発していた松野元氏への
インタビューのことは以前触れ回っていたと思います。
 日本の原発は、IAEAの5層の深層防護で有るべき部分が3層しかな
かったのがスキャンダル、という趣旨は烏賀陽さんの主張のうけうり
でした。
 そのインタビュー内容はこの本の5章にそっくりそのまま収録さ
れています。5年は長かった。
また、第2章の、なぜECCSを働かせることがなかったのか、という
点は、槌田敦氏も出している疑問だったかと思います。その謎解き
をしていますね。
http://www.amazon.co.jp/

福島第一原発-メルトダウンまでの50年――事故調査委員会も報道も素通りした未 
解明問題-烏賀陽弘道/dp/4750343153
 
アマゾンでのカスタマーレビューがまた、なかなかいいです。
-- 
小倉 正
http://togetter.com/id/togura04 ツイッター記事のまとめ
http://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu ブログ「伊方原発の廃炉のために」
http://ikatahaironet.wiki.fc2.com/ 伊方原発の再稼働を許さない市民ネット
http://gensayo4koku.jimdo.com/ 原発さよなら四国ネットワーク
http://anz-ikata.jimdo.com/ 伊方原発の避難計画を案ずる会

★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
・第2次普天間爆音訴訟が結審24日の裁判で島田善次原告団長は、
「住民たちは墜落の危険と爆音にさらされている。
アメリカ軍機の『飛行差止』を望みます」と最後の訴え。
http://tinyurl.com/hbwawcr

・小泉規制緩和が可能にした有期雇用、低賃金雇用を実現する人材派遣ビジネス。
企業主が正規雇用を減らし有期雇用で3年毎に首にできるシステム。
労働者にとって解雇は死刑と同等だが、合法的にしたのが派遣制度。
だから日本の派遣会社は半端なく多い。 

・海勢頭豊さんの「交響詩ひめゆりバレエ公演」観てきた。
13年ぶりの再演。写真の渡久地舞子さんが素晴らしい。
第1部沖縄の風も感動的だった。
海勢頭豊さんの9名曲を海勢頭さん、島田路沙さんが熱唱。
各曲のバレーも素晴らしい。観ることお勧め。

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee 
結成集会案内 http://tinyurl.com/zh5bpq7

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
日 時:3月30日(水)18時30分〜21時
場 所: 福岡市人権啓発センター
        福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」●
    第一回実行委員会
日時:3月31日(木)18:30〜
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
報告集会 判決後
場所:福岡県弁護士会館 裁判所内
地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp

福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●原発いらない!九州実行委員会●
 拡大世話人会
日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第17回期日 5月20日(金)
第18回期日 9月 9日(金)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
 ・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
 ・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932

●原発メーカー訴訟●
http://www.nonukes-maker.com/
「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」
http://maker-sosho.main.jp/news/2329/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内