[CML 042652] 戦後70+1 アジアと共に
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2016年 3月 24日 (木) 21:53:20 JST
パネル展 戦後70+1年,アジアとともに
.26(土)、27(日)10:00~18:00(入場無料)
さいたま市浦和駅前パルコ9階
さいたま市市民活動サポートセンター展示スペース
70年の節目を過ぎても尚、私たちは問い続ける~アジアとのかかわり
昨年9月、私たちは、戦後70年を節目に、パネル展を通じて、戦前、戦時、そして、
そこに至る植民地支配の時代のアジアとの関わりについて振り返りました。
今回も引き続き、こうした歴史事実に迫り、合わせて、教科書問題、
九条俳句問題、東アジアの非核と脱原発等、今日的な課題も、共に考えていきます。
曖昧なまま、なし崩しの解決が図られている今、こうした課題について、
改めて、問い直し、アジアの方々とどのようにかかわっていくか考えていきます
パネル展示 ・県平和資料館と日本軍慰安婦問題 ・秩父「旧中川村満蒙開拓団」
・民間人の戦後補償問題 ・教科書問題 ・東アジアの非核と脱原発
・「九条俳句」問題 ・川越唐人揃い(朝鮮通信使パレード)
・沖縄米軍基地と安保法制問題 ・ヘイトスピーチ
主催「戦後70+1年、アジアとともに」実行委員会
石垣 048-686-7398(平和資料館を考える会)
新﨑 080-1204-4452(平和資料館を考える会)
石井 049-323-9638(比企市民ネットワーク)
ミニ講演会 13:30~3/26 竪 十萌子さん(安保法制問題・弁護士)
3/27 信川美津子さん(日本軍慰安婦問題・支援者)
わかば塾 藤本吉則
f-wakaba-juku2 at h8.dion.ne.jp
http://www.h3.dion.ne.jp/~f-wakaba/
携帯:090-3597-5479
携帯メール:f47f-wakaba-1233 at ezweb.ne.jp
CML メーリングリストの案内