[CML 042518] 【報告】第1794日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 18日 (金) 07:31:26 JST


青柳行信です。3月18日。【転送・転載大歓迎】

本日、九州玄海訴訟
第16回公判3月18日(金)≪意見陳述者の紹介≫
・李政美(イ・ジョンミ)さん 歌手。「さようなら原発全国大集会」をはじ
め、各地の脱原発集会などでライブを行っている。
・鴨下祐也さん 元国立福島高専物質工学科准教授。福島第一原発事故当日の深
夜いわき市からの避難を決断。現在東京都で避難生活。
 ・原告総数 10135 (2/17日現在)

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee 
結成集会案内 http://tinyurl.com/zh5bpq7

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1794日目報告☆
      呼びかけ人賛同者3月16日合計4107名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】3月18日2名。
     ゲルマー・アンドレア 匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
17日夜は1万人玄海原発訴訟の会が主催した 李政美さんのライブを聴きに
行きました。 透き通るような力強い声で命の歌を 歌ってくれました。
ライブの後、天神のスタンディング・アピールに参加。
私たちは 決して負けないという 強い意志を感じました。
あんくるトム工房
スタンディング in天神 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3837
李政美さんのライブ   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3836

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「この町は安心・安全に戻れない所になった」と楢葉町の住職
  ☆原発を誘致の時より反対せし善知識の声を無視せしは誰?
  ☆「わーわーと反放射能派が騒いだ」と無知蒙昧が仕切る世の中
  ☆この道のオタクと言はれし地域相 一年前のプリント棒読み
  ☆日本の真面な学者の声聞かず 政府に胡麻摺る外人を呼ぶ 
      (左門 2016・3・18−1330)
※「ノーベル経済学賞の論文で格差是正に役立った事例はない」と、
『ノーベル経済学賞の40年』の著者カリアー氏は断じました。今更、
外人の「権威者」を呼んで胡麻を摺らせる事大主義は「傲慢」の裏
返しです。ギリシャ神話に学んで「ヒュブリス(傲慢)」の徒を追放す
べきです。オールニッポンでこれらの魑魅魍魎をお祓いしましょう!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
ベア低調  アベノミクスに影の記事。
(川柳) ☆ アベのベア笛吹けど社長踊らず

★ 山寺小夜子 さんから:
 ☆ 脱原発川柳 【あれから5年 逮捕ないから 再稼働】 

★ まぐまぐニュース! さんから:
━━[ まぐまぐニュース! 03/18 ]━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■専門家による本日のニュースコラム!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
原発差し止めの重い意味。司法は「原発と政権」にストップをかけられるか?
http://e.mag2.com/1TRi2Cg 

★ 田中一郎 さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(19):原子力規制委員会・規
制庁に朝日新聞を批判する資格はない=問題だらけの原発・核施設 5〜30km以
遠圏の放射能モニタリング体制、及びモニター設置状況  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/19-952e.html

★ 舩津康幸 さんから:
3月18日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号50.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jz75k44
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(3.18.5:06)ネット上の記事をざっと並べてみます。
今朝も、川内(せんだい)原発周辺のモニタリングポストの続報があります。(3、3’)
「地裁が原発避難区域で検証 福島の被災3町で現状把握」という画期的な出来事がありました。記事の添付されている写真や映像にある防護服を着た姿が現地が今でも「帰還」でき
るところでないことを象徴してます。(1〜1”)
今朝は、先ずその記事から、世論調査の結果、川内(せんだい)原発、玄海原発、九電関連、九州の電力へとすすめていきます。

1.◎(福島)「地裁が原発避難区域で検証 福島の被災3町で現状把握」共同通信2016/3/17 21:54
http://this.kiji.is/83181756308373506?c=39546741839462401

1’.◎「<福島原発事故>集団訴訟の福島地裁が線量高い区域など検証」毎日新聞?3月17日(木)20時39分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000082-mai-soci

こちらに映像が、
1”.「原発事故集団訴訟 裁判官が異例の現地検証」日本テレビ系(NNN)?3月17日(木)18時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160317-00000083-nnn-soci

世論調査、
2.「2016年1〜2月郵送全国世論調査」読売新聞2016年03月17日 11時08分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20160317-OYT8T50042.html

川内原発関連、
●産経新聞社が昨日の4”.の朝日新聞のの記事について続報、
3.「規制委が批判した原発記事 朝日が見解掲載」産経新聞?3月17日(木)11時52分配信 
http://www.sankei.com/affairs/news/160317/afr1603170012-n1.html

産経がさらにこのような記事を
3’.●「朝日の「釈明」に規制委が再び反論 事態は“泥沼”の様相」産経新聞2016.3.17 22:24
http://www.sankei.com/affairs/news/160317/afr1603170044-n1.html

玄海原発関連、
4.(玄海町の隣の玄海町長の住んでいる「唐津市長選 峰氏が出馬会見「信頼を取り戻す」佐賀新聞2016年03月17日 09時56分 
http://www.saga-s.co.jp/senkyo/senkyosaga/30101/289971

九電、
5・「経産相と電力11社長が会談」西日本電子版2016年03月18日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/82971/1/

6.「東電、卸市場活性化へ最大限の取り組み継続」電気新聞2016.3.17.
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160317_01.html
◆電力監視委のヒアリングで表明
電力取引監視等委員会の制度設計専門会合(座長=稲垣隆一弁護士)は16日の会合で、卸電力市場の活性化について、東京電力と中国電力、九州電力からヒアリングを行った。東
電のカスタマーサービス・カンパニー(CSC)の松岡聡・運用部長は、スポット市場における2015年度の売り入札量が2月末時点で217億キロワット時と、自主的取り組み
で表明した100億キロワット時を大きく超過していることを説明。今後も最大限の取り組みを続けていくことを表明した。東電はJパワー(電源開発)電源の切り出しを表明して
いないが、実施に向けて具体的な協議に入っていることを紹介。・・・・
●一方、九州電力の能見和司執行役員・経営企画本部副本部長兼部長は、川内原子力発電所の再稼働を受け、スポット市場での買い約定量が大きく減ったものの、売り約定量は火力
の補修停止や取引価格の低下などで大きく増えていない現状を説明。また厳しい財務状況が続いていることから、以前のスキームでのJパワー電源切り出しは困難との認識を示し
た。」

九州の電力、
9.(鹿児島県)「肝付町、新電力設立へ 福岡・みやま市と提携」南日本新聞(2016 03/17 23:00)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=73874

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<IAEAの深層防護の第4層は、IAEAの3通の報告書類で良く分かる>報告します。

 日本では福島第一原発の過酷事故の発生後、それまでIAEAの深層防護の第4層
を無視してきた事の反省から、IAEAの5層の深層防護とは何かが検討されるよう
になり、たくさんの委員会などで検討が行われ、報告が発表されています。しかし、
これらの報告書では、5層の深層防護の原理・原則を論じたものが多く、具体的な個
別の内容については、深層防護の第4層の具体的な内容を矮小化した報告が多く、放
水砲等で説明されている報告書がたくさんあります。

 2014年12月4日付けの福岡核問題研究会の「原子力規制世界最高水準という虚言の
批判」―世界一楽観的な進展シナリオに沿った,世界一奇妙な評価―の論文には、日
本の新規制基準には、IAEAの深層防護の第4層の前段の安全対策が少ししかな
く、後段の対策は殆ど無いと報告されています。しかし、今までこのような報告は少
なかったように思われます。

 IAEAの深層防護の第4層の内容は、ここで紹介する「IAEAの3通の報告書
類」で良く分かると思われます。

1.IAEA 安全基準 原子力発電所の安全:設計、個別安全要件 No.SSR-2/1

国際原子力機関
2012年12月 独立行政法人原子力安全基盤機繕による日本語翻訳版
https://www.nsr.go.jp/archive/jnes/content/000123919.pdf

2.原子力発電所のシビアアクシデントマネージメント計画について
http://www.nsr.go.jp/archive/jnes/content/000119636.pdf

3.原子力発電所の原子炉格納系の設計
https://www.nsr.go.jp/archive/jnes/content/000126742.pdf

4.原子力発電所の安全:設計、個別安全要件 No.SSR-2/1について

 これは、IAEAの安全基準の中でも、基本的な報告書と思われます。

この目次の中で深層防護のことが簡単に説明されています。

深層防護概念(2.12-2.14)・・・・・・・・・・6

深層防護の適用(4.9-4.13) ・・・・・・・・・・12

要件20:設計拡張状態(5.27-5.32) ・・・・・・・23

この報告書は、IAEAの安全基準の原理・原則を報告したものですから、具体的な
内容は少ないのですが、まず全体をよく見る必要が有ると思われます。

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jdtz7nx
【TMM:No2734】
2016年3月17日(木)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします

1.思春期だった子どもたちのこと
   夢と希望を抱いて生きているこの子たちの未来のため
   原発の再稼働、輸出に反対していく
     やまぐちちはる (原発さよなら千葉)
2.次は「アウターライズ地震」に警戒
   海溝型地震と「組」になって起きる
   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその142
     島村英紀(地震学者)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆3/19東京都足立区「小さき声のカノン」上映会
   主催:原発と足立を考える会
  ◆3/20伊方原発再稼働に反対する南予路縦断自動車パレード
   2つのコースで原発反対を広く訴えます
   主催:STOP!伊方原発南予連絡会
4.新聞・雑誌より2つ
  ◆福島事故 避難解除から半年 帰還6%
   楢葉 遠い春の灯 7割高齢者「若者戻って」 生活、線量に不安
           (3月16日東京新聞3面「核心」より抜粋)
    ◆再び高浜原発の運転差し止め
     日米でこんなに違う原発事故の対応
            (「週刊朝日」2016.3.25より抜粋)

★ 高田健  さんから:
「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。
この日は総がかり子婦同実行委員会の日比谷集会&銀座デモがあります。
御参加のうえ、お出で下さい。それぞれ成功させたいと思います。

第103回市民憲法講座 
「経済的徴兵制」とは何か〜貧困と格差と戦争法

お話:布施 祐仁さん
          (ジャーナリスト・「経済的徴兵制」著者)

安倍政権によって「成立」した戦争法の施行が迫っています。
自衛隊の役割が増大し戦場への派遣も現実味を帯びる中で、
「徴兵制」への不安も高まっています。
安倍総理は「現憲法下でははありえない」と繰り返し述べていますが、
志願者の減少や少子化によって自衛隊の人材不足は深刻です。
こうした状況の中で貧困家庭、貧困地域をターゲットにして貧しい若者たちを
自衛隊に志願させるという「経済的徴兵制」が水面下で進んでいるといわれています。 

その現状や実態はどうなっているのでしょうか。
今回の講座ではこの問題を綿密な取材で明らかにした「経済的徴兵制」(集英社新書)の 

著者であるジャーナリストの布施祐仁さんにお話をうかがいます。
ぜひご参加下さい。

日 時:2016年3月19日(土) 6時半開始
場 所:文京シビックセンター3階A室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
参加費:800円
主催◆主催:許すな!憲法改悪・市民連絡会
            TEL 03-3221-4668
            FAX 03-3221-2558
            http://web-saiyuki.net/kenpoh/

★  佐藤潤一(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン 事務局長) さんから:
  皆さまに虹の戦士号、特別乗船イベント@横浜へのご招待

青柳行信さま
いつもお世話になっております。

急なお知らせではありますが、今週末の19日(土)と20日(日)、
グリーンピースの帆船「虹の戦士号」を横浜にて一般公開することになりました。

グリーンピースのことをよくご存じの方も、そうでない方も、
一度グリーンピースの船をご覧頂ければと、
一般の方々に体験乗船していただけるイベントです。
遠方にお住まいの方もいらっしゃるとは思いますが、
横浜にお友達などがいらっしゃいましたらぜひお知らせいただければと思います。
またご案内が重複して届きました場合には、どうかご容赦ください。

大きな白い帆が特徴の虹の戦士号は、70%以上自然の力で動く、
世界最高レベルのエコシップです。

昨年の沖縄県・辺野古大浦湾を守る活動をはじめ、世界中で起きている、
いま最も深刻な環境破壊の現場を伝える役割を果たしています。

今回の特別乗船イベントでは、操舵室やデッキ、食堂など、
船をぐるっと、船内ツアーでご覧いただけます。船内ツアーだけではなく、
太陽の力で遊びながら学ぶ、ソーラーワークショップも予定(雨天中止)。
太陽の熱を使って調理するソーラークッカーご登場します。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひご家族やお友達と一緒に遊びに来てください。

【開催時間】
3月19日(土)13:00~18:00/3月20日(日)9:00~14:00
@神奈川県横浜市新港埠頭5号岸壁

虹の戦士号はオランダ船籍のため、税関に乗船者リストを提出する必要があります。
当日受付の場合、申請のためお時間をいただきます。

18日(金)13:30までは、 こちらのフォームから事前申し込みも受け付けております。
ぜひご利用ください。
https://jp.surveymonkey.com/r/TW823RB

☆19日の15:00~16:00および20日の11:00~12:00は、桟橋上でトークショーも開催!
こちらの事前予約は不要です。船内ツアーと合わせて、ぜひご参加ください。
この間、船内ツアーはお休みです。

みなさんに船の上でお会いできるのを楽しみにしています!
どうぞお越しください。
グリーンピース・ジャパン 事務局長 佐藤潤一

*この「虹の戦士号」ご招待は、
グリーンピース佐藤と名刺交換をさせていただいた方にお送りさせていただいています。

国際環境NGO グリーンピース・ジャパン
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-13-11 NFビル2F
TEL:03-5338-9810 FAX:03-5338-9817
www.greenpeace.org/japan

★ 前田 朗 さんから:
※**党NO.4だったと連呼する悲しさ
筆坂秀世『日本共産党と中韓』(ワニブックスPLUS新書)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/03/blog-post_96.html

※マルセロ展散歩
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/03/blog-post_17.html

★ 色平哲郎 さんから:
【琉球新報】辺野古工事、1年中断 米海兵隊トップが証言
2016年3月17日 10:18
【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】米海兵隊トップのネラー海兵隊総司令官は15日
米議会上院軍事委員会で証言し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設について、
県と日本政府の和解成立によって来年3月までの今後1年間は移設工事が中断される
との認識を示した。
米軍側が工事の中断期間について言及するのは初めて。
ハワイ州選出のヒロノ議員(民主党)の質問に答えた。

ネラー氏は和解に示された県と日本政府の協議が続いている間は移設工事は行われない
と指摘した上で「3月までは裁判所ないしは司法当局がこの件を再審理しない
ことが予期される。
われわれは3月に何が起きるかをよく見極め、待つ必要があるだろう」と強調した。
さらに普天間の代替施設建設に向け、日本政府の支援を続けるとした。
 
これに対して、ヒロノ氏が「現在から1年後として話しているのか」と問うと、
ネラー氏は「合意したことだと理解している」と答え、
来年3月まで工事が中断するとの考えを示した。
 
国は代執行訴訟の主張の中で、和解手続きを取った場合、最高裁の判決が
確定するまで「半年ないし1年程度の時間がかかることが十分に考えられる」
との見通しを示していた。

★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
・鉄塔撤去の経緯、元在沖海兵隊司令官のグレグソン国防次官補が09年来沖、飛行場が見える米総領事公邸での意見交換で私が普天間基地は「飛行場」ではなく、あのように鉄塔も
立ち、米軍機は避けて着陸すると説明。本人は知らず、随行もザワついた。

・普天間飛行場は航空法の基準を満たさず「飛行場」ではない。航空法が適用されず、周囲の建物には何の規制もできない。この鉄塔も適法に設置された。米軍航空基地に適用され
る基準にも違反している。しかし、国は米軍飛行訓練を容認し、危険性を放置。 

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee 
結成集会案内 http://tinyurl.com/zh5bpq7

●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8

ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o

●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
    https://youtu.be/BkgIdpH4bfE

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第16回公判3月18日(金)≪意見陳述者の紹介≫
・李政美(イ・ジョンミ)さん 歌手。「さようなら原発全国大集会」をはじ
め、各地の脱原発集会などでライブを行っている。
・鴨下祐也さん 元国立福島高専物質工学科准教授。福島第一原発事故当日の深
夜いわき市からの避難を決断。現在東京都で避難生活。

●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
 ・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
 ・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内