[CML 042507] 3.13第28回被ばく学習会「放射能を可視化する」の御報告

T.kazu hamasa7491 at hotmail.com
2016年 3月 17日 (木) 08:43:29 JST


《拡散歓迎です》

みなさま
3.13第28回被ばく学習会「放射能を可視化する」の御報告
アップしましたのでお知らせします。
http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/251.html

UPLAN三輪さん、超特急で編集・アップロードしてくださいまして
ありがとうございました。

1、2月15日の福島県県民健康調査検討委員会・傍聴報告

2、講演:放射能を可視化する
森 敏(さとし)さんによる熱のこもった講演は1時間50分にわたりました。
◾2-1 講師紹介
◾2-2 がいよう
◾2-3 外部被曝
◾2-4 植物の内部被曝
◾2-5 動物の放射能汚染
◾2-6 放射能の次世代への移行
◾2-7 内部被曝のメカニズム
◾2-8 Ag-110mの発見
◾2-9 (資料)学習会に寄せて

3、質疑応答 約40分

【学習会・今後の予定】
◆4月2日(土)ミニ学習会「西尾理論を検証する」
話題提供:田島直樹・共同代表
午後1時開場、1時15分~5時10分
文京区・アカデミー茗台学習室A
参加費:500円(学割あり)

◆4月23日(土)第29回被ばく学習会
「測りましょう、5年目のベクレル 東京で・・・いわきで・・・」
講演:鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟原告団長)
午後6時開場、6時15分~9時10分
文京区・アカデミー茗台学習室A
参加費:800 円(学割あり)

ni0615田島直樹
==========================================
でんわ 080-6642-2864
めーる hamasa7491あっとhotmail.com
放射線被ばくを学習する会 共同代表
ほーむ http://www57.atwiki.jp/20030810
=========================================== 



CML メーリングリストの案内