[CML 042494] 3/19(土)「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」(第82回 草の実アカデミー)@文京シビックセンター

qurbys at yahoo.co.jp qurbys at yahoo.co.jp
2016年 3月 16日 (水) 13:39:01 JST


紅林進です。


先ほどご案内を転載させていただきました『戦争法廃止・安倍政権の暴走許さない
3.19総がかり日比谷大集会』とかぶってしまうのですが、同じく3月19日(土)に、私も
会員になっています「草の実アカデミー」の主催で、シリアのクルド人革命的自治政府
についての下記講演が、東京・後楽園の文京シビックセンターで開催されますので、
ご案内を転載させていただきます。
                          
(以下転載)

■第82回 草の実アカデミー「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」
講師:田保寿一(ジャーナリスト)
シリアの灰の中から(在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府)

 埼玉県に、1000人以上のクルド人が住んでいます。彼らはトルコからの難民ですが、シリアの
クルド人を応援しています。シリアでは、泥沼の内戦が続いています。難民が国外にあふれ出る中、
トルコ国境のクルド人居住地域ロジャバで、直接民主主義による自治政府が生まれました。
在日クルド人は、その自治政府が、絶望の中に小さな希望の光を灯したと信じています。そして、
ロジャバの民兵がIS(イスラム国)と戦い勝利しました。クルド人は、ロジャバの自治政府が、
新しい中東の政治的モデルになるだろうと考えています。
 在日クルド人の記録VTR「クルドの春の旗」を織り交ぜながら、ロジャバのクルド人の運動に
ついて話し合いたいと思います。

日時:3月19日(土)13:30開場、14:00開演、17:00退出
場所:文京シビックセンター地下1階 「学習室」(アカデミー文京スペース内)
   http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
交通:地下鉄「後楽園駅」「春日駅」、JR「水道橋駅」
資料代:500円

主催:草の実アカデミー
ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/
E-mail kusanomi at notnet.jp 


CML メーリングリストの案内