[CML 042484] 【報告】第1791日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 16日 (水) 07:31:10 JST


青柳行信です。3月16日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1791日目報告☆
      呼びかけ人賛同者3月15日合計4104名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
 お疲れさまです。
夕刻、女性が主催する レッド・アクションに参加しました。
安倍の進める政治はおかしいよと、若い方がスピーチしました。
あんくるトム工房
レッド・アクションin天神 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3834
原発 止めよう     http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3833

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆六年目の「帰還困難区域」往く この地獄措きて五輪する犯罪
  ☆請戸なる主婦の質問に項垂れし首相は厚化粧して原発を売る
      (左門 2016・3・16−1328)
※浪江町の被災者の2名の主婦の案内で困難区域の実情ををバスか
ら見る。率直な主婦は我々を「観光客」と指摘された。リアルに汚染を
感じてjないことへの批判である。放射線被害を同質で共苦しない者は
「観光客」なのだと知らされた。氷雨に煙っていたので「賽の河原」を実
感した。「汚染水は完全にブロックされた」と大嘘をついて五輪を掠めた
犯罪性!この地獄の凶器は鬼の鉄棒ではなくて「放射線」なのだ。
※昨日の「五年目」は「六年目」に訂正します。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
安倍ソーリが、保育所を保健所と言い間違えたとか。
そもそも原稿がないと喋れないっておかしくないですか。
(川柳) ☆ 保育所の言葉知らずに子を産めと
       ☆  早急に保健所建てよと指示するか

★ 田中美由紀 さんから:
 <李政美(イ・ジョンミ)ライブ 祈りをうたう サポート竹田裕美子(ピアノ)>
http://no-genpatsu.main.jp/news/index.php/view/261
ピアノの竹田裕美子さんに加え、舞の李英愛(イ・ヨンエ)さんの参加も決定!豪華なステージになること間違いなし!ぜひご参加ください。

と き 3月17日(木)開場:18:30 開演:19:00
ところ 福岡バプテスト教会(福岡市中央区荒戸2-5-16 電話092-741-6256)
  ※地下鉄大濠公園1番出口徒歩7分
   料 金 前売1000円/当日1500円
李政美(イ・ジョンミ)さんプロフィール
済州島生まれの両親のもと、6人姉妹の末っ子として東京・葛飾で生まれ、歌が大好きだったアボジ(父)が歌う韓国歌謡曲を聞いて育つ。国立音楽大学声楽家在学中に朝鮮の伝統
音楽、世界の民族音楽に興味を持ち、朝鮮民謡、フォークソング、フォルクローレなどを歌いはじめる。
2012年2月「原発いらない福島の女たち」主催で、福島県内7カ所の仮設住宅等で無料コンサートを行う
「さよなら原発10万人集会」「311原発いらない!地球(いのう)のつどい」「福島原発被害者証言集会」など各地の平和集会、脱原発集会等出演
主催:原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
お問合せ:090-4475-8477(山北)

★ ハンナ&マイケル さんから:
  3.11東電本店前での行動でも感じたのですが、シュプレヒコールって、やはり各地でずいぶん違うんですね。
「東電は責任取れ」「汚染水止めろ」「毒水流すな」「放射能止めろ」「被曝労働なくせ」「ピンハネ許すな」「使い捨てるな」など、当事者たちの怒りの声は迫力がありました。

それに対して、3.13の「安全保障関連法に反対する学者の会」とSEALDsの主催による 3,500人の集会。集会自体の名称も「Give Peace A Chance」だし(ビートルズ・ファン
としては、嬉しいけど)、立ち並ぶ プラカードも「Go Vote」だの「Our Future  Our Choice」だの、英語のオンパレードだし。全員笑顔、楽しくてたまらないといったコンサート
のノリです。ラップ調のコールに「生活保障に税金使え」「学費下げろ」「保育園落ちたの私だ」など、新しい内容をいち早く取り入れるところも、さすが若者です。

そうしてきわめつけは、奥田君の新しいコール・バージョン。「『アベは辞めろ!』と呼び捨てにするのは、首相に対して失礼だ、という指摘があったので変えます」、と宣言し
て、「安倍さん、辞めて」「戦争 しないで」「国会に 来ないで」。可愛い女子学生が黄色い声を張り上げてるのは様になってるけど、奥田君がやると妙に色っぽくて、参加者は
クスクス笑いながら唱和してました。

本間君の「明日の天気は変えられなくても、明日の政治は変えられる。未来を選ぼう、俺らの手で」なんてセリフ、ほんと、かっこいい。でもシールズがステキなのは、スピーチや
コールや見た目だけではない、ということが実際に参加して初めてわかりました。態度がいいのです。大勢の人が行きかう新宿駅の広場で、集会準備をしている関係者たちが通行人
に頭を下げて、通行の邪魔をすることを謝っていたり、会半ばで、マイクで大きな音を響かせていることを近隣の商店に向かって謝罪したりして、周囲に配慮しているのです。最後
には、妨害しようと結集した右翼団体をきちんと遠ざけておいてくれて、無事に集会を終わらせてくれた大勢の警察官に向かっても、謝礼を述べ、参加者に警官たちへの感謝の拍手
を要請しています。こうした態度が、政治集会に興味をもたない市民にも、好感を持って受け入れられているのではないか、という気がしました。

なおこの集会には共産党の志位さん等、4野党の代表が登場し、壇上で文字通り手を繋ぎあって共闘を誓う姿が圧巻でした。ただ、九州から、はるばる参加して、ちょっと拍子抜け
だったのは、日曜の午後なのに参加者はやっぱり年配の人が多い、という事実。たくさんの大学がある東京だから、もう少し若者が多いかと期待していたのですが・・・

★ 川島 さんから:
ここ2年、毎月1回、久留米で原発の危険性を訴えたチラシの
ポスティングを続けている「さよなら玄海原発の会・久留米」ですが、
3月14日、ついに配布軒数が13万軒に達し、久留米の世帯数の1割を
突破しました。参加しているメンバーのがんばりももちろんですが、
毎回場所選びから、その付近の駐車場探し、配布場所の区分けのための下見、
そして寒い冬も時間が空いた時には、おひとりで、また奥様とおふたりで
ポスティングされていた堤会長のご努力の賜物です。
(何かにとりつかれたようにポスティングされていたとの奥様談)
千里の道も1歩から、始めた時はこんな数になるなんて思いもしませんでした。
また、堤会長が数をカウントして下さっているので、とても励みになっています。
参加されるメンバーと月1回会えるのも楽しみです。みなさんの町でも始めてみられませんか?

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<大津裁判の勝訴の原因は、申し立て人の提出書面を読むと良く分かる>>報告します。
福井原発訴訟(滋賀)支援サイトのホームページに、「平成27年(ヨ)第6号 原発
再稼働禁止仮処分命令申立事件(高浜3,4号機)の原告(申立人)の提出書面の資料」
が掲示されています。関西電力の提出書面の資料は掲示されてはいませんが、申し立
て人の提出書面を読むと、どうしてこの裁判が完全勝訴したかが良く分かると思われ
ます。
http://www.nonukesshiga.jp/archive/H27-yo-6/p1

提出書面の内容の半分くらいは、基準地震動問題と、原子炉設備の耐震問題に充てら
れているようです。しかし、平成27年9月24日に提出された準備書面(6)で
は、基準地震動問題と、原子炉設備の耐震問題以外の項目もかなり検討されていま
す。6ページに『第2に,新規制基準で新たに義務化された第4層のシビアアクシデ
ント対策が非常に不十分である。詳細は後述するが,根本的な問題として,国際的な
過酷事故対策の設計思想が,パッシブ(無動力),自動,恒設,プロアクティブ(先
を見越す),実践主義(実証主義,現実主義)であるのに対して,日本はアクティブ
(動力依存),手動(判断に基づく人的操作),仮設(まず移動・設置が必要),リ
アクティブ(起こったら考える),楽観的(精神論的)机上論であって,非常に危う
いものである。また,新規制基準ではテロ対策を新設したとするが,米国の苛烈な実
戦的対策に比べれば,日本は無防備に等しい。』との第4層のシビアアクシデント対
策が非常に不十分の見解が述べられていますが、この見解は岩波の「科学」2014
年9月号の佐藤暁氏の「過酷事故のナイトメア・シナリオ」のEURの基準の論拠に
依拠したものですが、IAEAの深層防護の第4層とはかなり違います。そして、こ
の準備書面では、福島第一原発事故によって明らかになった根本的な欠陥の放置、新
規制基準が世界的に見ても低い水準の問題、立地審査指針の不備、避難計画(5層の
防護)の欠如、汚染水対策の問題、使用済み核燃料プール問題、過酷事故対策が不十
分な問題、テロ対策が不十分な問題、等についてかなり詳しく説明されています。

 それ以後の準備書面(7)は津波問題、(8)基準地震動問題、(9)耐震重要設
備問題、(10)基準地震動問題となっています。これらの準備書面の提出の後、平
成27年12月24日に福井地裁で、林潤裁判長により、原告側完全敗訴判決が出て
います。

 そして、28年1月22日提出の準備書面(11)で、「平成27年12月24日福井地
裁決定批判」が提出されています。

 この書面を観ると、『福井地裁は,平成27年12月24日,高浜原発3,4号機
運転差止め仮処分申立事件について同地裁が平成27年4月14日にした仮処分決定
(以下「原決定」という。)に対する保全異議申立事件において,原決定を取り消
し, 仮処分申立てを却下する旨の決定をした(以下「福井地裁決定」という。)。
債務者は,さっそく,福井地裁決定書を乙第114号証として提出した。』とありま
すように、関西電力は、自分たちにとって勝利判決となった、「福井地裁決定書」を
この裁判の証拠として提出したようです。

 そして、この語「福井地裁決定書」の論旨で裁判が争われ、原告側は準備書面(1
1)、準備書面(12)、準備書面(13)で、福井地裁決定書の論旨を争っていま
す。

原告側の順次書面には、福井地裁で原告が主張した、水蒸気爆発対策の不備や水素爆
発対策の不備、関西電力のIAEAの深層防護の第4層の完全否定についての、追及
までもは含まれていませんが、「福井地裁決定書」の不備の指摘を殆ど山本善彦裁判
長は認めたようです。ただ、テロ対策の不備は採用してはいません。

 平成27年12月24日に福井地裁で、林潤裁判長により、原告側完全敗訴判決が
出て、高浜原発の再稼働問題の論旨が明確になり、関西電力の主張と、訴訟団側の主
張が明確になり、その主張を山本善彦裁判長、小川紀代子裁判官、平瀬弘子裁判官は
審議して、良心に従って、高浜原発3、4号機運転差し止め判決が出されたものと思
われます。

★ 舩津康幸 さんから:
  昨日3月15日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号54.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hjyqqqq

本日3月16日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号58.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zpftetb
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(3.16.5:18)ネット上の記事をざっと並べてみます。
国会審議の中で「林経産大臣「原発問題の勉強不足、自覚あります」(21)というような恥ずかしい見出しがあります。もう、大臣に適任な人は政権党には居ないようです。
こんな人が原発再稼働を見過ごしているのです。きょうも「原発事故被災者に不安 「親同士でも話せない」(33)と原発事故被害者の苦悩を伝える記事が多数あります。
今朝も、川内(せんだい)原発周辺のモニタリングポストの続報があります。
今朝は、冒頭に自主避難者の行動、世論調査の結果、川内(せんだい)原発、玄海原発、九電関連へとすすめていきます。

1.◎◎「住宅無償提供延長求める 原発事故、自主避難者」朝日デジタル2016年3月15日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12257806.html

1’.◎◎「自主避難生活を守って 住宅無償化の延長求め6万4000人署名」東京新聞2016年3月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2016031502100008.html

2.「NHK世論調査 普天間の和解評価50%余」NHK3月15日 4時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160315/k10010443391000.html

川内原発関連
3.●他紙既報ですが、台数が記事によって異なります、
「川内原発30キロ圏の放射線監視装置 高線量用67基中42基」南日本新聞(2016 03/15 06:30)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=73821

こんな記事もあります、
4.●「「言ってないこと書いた」原子力規制庁、朝日記事に抗議 川内原発の観測装置めぐり」産経新聞?3月15日(火)20時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000592-san-soci

関連、
5.「(社説)放射線量計―事故の教訓はどこへ」朝日新聞デジタル3月15日(火)7時0分配信 (有料記事) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000005-asahik-soci

6.●◎「川内原発避難計画 モニタリングポストの問題点」HUNTER2016年3月15日 09:45
http://hunter-investigate.jp/news/2016/03/post-848.html

玄海原発、
7.(佐賀県)「原子力防災政務官が来佐賀 玄海原発など視察 知事と意見交換も」佐賀新聞2016年03月15日 09時57分 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/289193

九電、
8.(佐賀県で)「九電が県警に料金誤請求」NHK佐賀03月15日18時56分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083708361.html?t=1458065308814

原発立地・周辺地域、
10.(大分県)「SPEEDI活用 知事「一つの判断材料」」大分合同新聞朝刊(23p)2016/03/15 03:01
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/03/15/000106068

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zsdq6g2
【TMM:No2732】
2016年3月15日(火)地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします

1.東京電力福島第一原発事故の被害者の切り捨てと
   今強行されている原発の再稼働は本当に固く結びついている
   「避難の権利」を求める全国避難者の会の宇野朗子さんの発言の紹介
      柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)
2.原発裁判、大津地裁決定の根拠について
   大津地裁での活動をなさった皆さんと
   「民間規制委」が共闘できるよう期待したい
      2016.3.14  槌田 敦 (物理学者)
3.川内原発1、2号機をただちに止めろ
   免震重要棟を建設できていないことが分かりながら
   再稼働を容認した規制委員会
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その86
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
4.再稼働するにも前提が整っていないことが改めて指摘された
         上岡直見 [環境経済研究所(技術士事務所)]
5.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆3.11から5年 チェルノブイリ事故から30年
   神田香織「チェルノブイリの祈り」を語る
   ジンタラムータ(チンドンキャラバン「平和に生きる権利」ほか)
   4/26オルタナミーティングvol.9
6.新聞より2つ
  ◆米国版原子力ムラ 竹田茂夫
      (3月10日東京新聞29面「本音のコラム」より)
  ◆即避難線量 半数測れず 川内原発周辺 監視不十分で再稼働
      (3月14日東京新聞夕刊1面より抜粋)

★ 前田 朗 さんから:
※グランサコネ通信16−07 日本のヘイト・スピーチを国連に報告
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/03/blog-post_16.html

※70年代フェミニストのヨーコ節
飯村隆彦編『ただの私 オノ・ヨーコ』(講談社文庫、1990年)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/03/blog-post_15.html

★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
・東京23区で今年4月に認可保育所入所を希望する0?2歳児のうち、杉並区など六つの区で入所倍率が2倍を超え。回答のあった21区全体で約5万人の申し込みに受け入れ枠が約2万8千
人で2万2千人が落ちることになる。待機児童対策が必要だ。 http://mainichi.jp/articles/20160313/ddp/001/100/002000c …

・「保育園落ちた日本死ね!!!」ブログの波紋に安倍首相がマッ青になっている。29日の衆院予算委員会で安倍首相は「実際に起こっているか確認しようがない」と冷たく突き放
したが、ブログに共感した署名が2万7682人分も集まる事態に、マッ青。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/177078 …

・戦争のできる国づくりは熱心だが、子育て支援は二の次。「後方支援、その中身はなんですか? 弾薬を運ぶのか。戦闘機に燃料を入れるのか。保育園をつくるお金はないのに、
1台100億円もするオスプレイは買えるんですか」保育園か、新鋭戦闘機か? http://www.asahi.com/articles/ASJ3G3R2BJ3GUEHF002.html …

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
地図 http://tinyurl.com/zyvad4w
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee

●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8

ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o

●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
    https://youtu.be/BkgIdpH4bfE

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第16回公判3月18日(金)≪意見陳述者の紹介≫
・李政美(イ・ジョンミ)さん 歌手。「さようなら原発全国大集会」をはじ
め、各地の脱原発集会などでライブを行っている。
・鴨下祐也さん 元国立福島高専物質工学科准教授。福島第一原発事故当日の深
夜いわき市からの避難を決断。現在東京都で避難生活。

●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
 ・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
 ・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内