[CML 042483] 「オートマタ」人工知能...どこへゆく 一味ちがうバンデラス君
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2016年 3月 16日 (水) 07:16:00 JST
映画「オートマタ」 <http://automata-movie.jp/> スペイン・ブルガリア合作
アントニオ・バンデラス <http://natalie.mu/eiga/news/169274>主演、丸刈り頭になってる。
不思議な魅力の映画。
人間が野蛮だ。ロボットのほうが、まとも。
>冒頭からアシモフの『ロボット三原則』に言い掛かりをつけ、『ブレードランナー』や『第9地区』
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/734b25920787bc64e1660b5ffb83b9e5>
にガンを飛ばしながらも、『ターミネーター』
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/3b6ad29bfa46ee3329e1fe7acd2ea602>
とは異なるAIの新しい進化視点(シンギュラリティ)を描く。
>自動機械化(オートマタ)された今のハリウッドからは絶対に産まれない、アトム世代郷愁のSF愛に溢れた映画。小島秀夫(ゲームデザイナー。
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内