[CML 042472] 【報告】第1790日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 15日 (火) 07:37:08 JST


青柳行信です。3月15日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1791日目報告☆
      呼びかけ人賛同者3月14日合計4104名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】3月14日2名。
      佐渡島尚子 金 和子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
九電のずさんな体制が また明らかになりました。
線量測定が できません。
この前は、免震棟を建てないと言いました。
避難計画も十分ではありません。
ずさんな管理の九電が 原発する資格はありません。
あんくるトム工房
ずさん ズサン 杜撰  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3832

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆五年目の楢葉の町こそ哀しけれ 仏像も墓の骨も家に帰れず
     (左門 2016・3・15−1327)
※楢葉町の宝鏡寺の仏像の疎開については、2012・8・28}に
詠ませて頂きましたが、5年目のインタービューで町民の男性が
墓の前で呟くように語られた言葉です。電力会社は「文殊・普賢」
などと御仏の尊名を原発につけて、救済者まで避難させ、庶民の
弔いの誠もさせない暴戻を重ねています。南無不可思議!!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 一昨日、地元の「9条の会」の月例会で、吉良よし子議員(日本
共産党)が保育所問題で質問し、それに回答するアベ首相は、「保
育所」と言うべき処を「保健所」と言い間違えたことが話題に上が
った。「誰でも言い間違えたり、読めなかったりする時がある」と
の同情論もあったが、「読めない」「間違い読み」「言葉の未理解」
「暴言」「詭弁」などが、何故こんなに多いのか、と疑問が出された。
「つまらない知識はいっぱい持っているが、基礎学力ができていな
いから、低学力のまま政治家になってしまっているからです。
だから、偶々論ではなく、調べる力や学ぶ力がないから、これか
らもどんどん出てくるのではないですか。大企業から賄賂を貰わ
ないと政治をできないなんて、低学力がなせる証ではありませんか」
と私は発言。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
福岡市の福島久子です。
安倍ソーリが、夏の選挙で民主党が共産党と共闘することを
無節操のように非難しています。
(川柳) ☆ それならば自・公の共闘どう説明

★ 樋口けい子 さんから:
青柳様
早速、活動報告を送っていただきありがとうございました。
全国に広がるネットワークに感心しながら読ませていただきました。
専門知識がない分、理解が不十分ですが、菊池さんのお話でも
危険性がリアルに伝わってくることが、ありがたいです。
とりあえず、お礼まで。

★ ハンナ&マイケル さんから:
上京してFoE Japan主催の「311シンポジウム 福島を忘れない 〜福島第一原発事故から5年、チェルノブイリ原発事故から30年〜」に参加しました。

会場の参議院会館講堂は満員で、周りに補助席を並べ、後ろに立ち見でも間に合わず、入場出来ない人が続出する熱気に包まれました。会自体も、元酪農家の長谷川健一さん、「避
難の権利を求める全国避難者の会」の宇野朗子さん、ピースボートの川崎哲さんを始め、FoEドイツ代表のヴァイガーさんや米国人として初めて広島平和文化センター理事長に就
任したスティ―ヴン・リーパーさんなど多くの著名なスピーカーが目白押しだったため、当初予定を30分延長しても、まだ足りない位でした。

特に私に印象的だった発言は、米国の生物学者メアリー・オルソンさんの放射線被害に関する発言。被曝が与える影響は大人よりも子どもの方がはるかに大きいということは、よく
知られているが、これまでの研究では女性の人体への影響が考慮されておらず、大人とは成人男子を指していた、という指摘でし。広島原爆の被爆者の統計をとってみると、後のが
ん発生率の男女比は2対3であり、0歳から5歳までは、女の子の方が男の子の実に2倍の発生率だというのです。

してみると、福島事故のあと、若いお母さんが子どもを伴っての母子避難をしてきたのは、正しい選択だったということになります。公式発表はいまだ(そうしておそらくは永久
に)ないのですが、福島では0歳から6カ月までの乳児死亡率が事故前は日本で最も少なかったのに、いまでは日本一多いのだそうです。末のお子さんだけを連れて避難なさった福
島のお母さんは、家族分断の辛さを語ろうと、壇上で「福島から・・・」と口にしたとたんに声が詰まって、涙で言葉が途切れてしまわれました。5年目の2時46分の黙とうが、
これまでより一層重く、長く、感じられました。

また、「電力会社を選ぼう」というキャンペーンでは、今後の石炭火力発電の新規建設計画が、47基もあり、原発20基分に相当するという指摘がなされました。これは世界の流
れにまっこうから逆らうものであり、CO2排出量が増え、世界から叩かれることになるでしょう。政府としては、だから非化石エネルギー、すなわち原発を再稼働するしかない、
という論法にもっていきたいのでしょうから、消費者が単に値段が安いからといって石炭にとびついてはならない、ということをもっと訴える必要があります。

この集会の後は、経産省前のテントに行き、金曜行動を少し覗いてから、東電本社前の抗議行動に合流しました。これは二日続きの連続行動で、ここでも脱原発運動でおなじみの鎌
田慧さん、落合恵子さん、井戸川さんなどが熱いトークを繰り広げて、500名くらいの参加で夜8時過ぎまで続きました。

★ 梁井孝子 さんから:
若者へのアプローチ
「僕たちにそのチラシください」 
ここは福岡市西南大学・修猷館高校・西南高校の生徒が校門から出てくる最初の交差点前です。
Iさんと私は、選挙権を与えられる若者に、「若者が未来を変える」と訴えるチラシを配布しました。
その時に声をかけられました。
喜んで渡しながら、「選挙の時は、良く考えてね」と言いました。
又「わかってます。」「ありがとうございます。」と言ってくれる大学生も多くいました。
配りながら、やはり若者は素直だなとほんとうにうれしくなりました。
 
 表面https://drive.google.com/file/d/0Bz6JmTq4RLIGdkVfZGVvbGJYUTA/view?usp=sharing

 裏面https://drive.google.com/file/d/0Bz6JmTq4RLIGVjRlT1hJV3ZSV0U/view?usp=sharing

上記をご覧下さい。これを毎日少しづつ各家庭にポステイングしています。
もし、ポステイングしてやろうという方が、ございましたらお知らせください。
チラシを私が沢山作ってもっています。  よろしくお願いいたします。
梁井メール  takako- at nag.bbiq.jpまで

★ 白藤せいこ さんから:
中西氏が薦める山崎久隆氏の『福島第一原発は「PSA報告」
の想定通りに壊れました』の下記のブログは必見だ。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/347e3ba55c8fd47a3be9a765184621ed

★ 舩津康幸 さんから:
3月15日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号54.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(3.15.4:48)ネット上の記事をざっと並べてみます。
今朝は記事も少なくなりました。「3月11日前後だけ集中的に震災が話題になることには違和感を禁じ得ない」(48)と被災地の新聞が伝えているそうです。
昨日、高浜決定に関電が異議申し立てをしました。(12)
また、原発再稼働が住民のことをそっちのけでされたことを示す新たな事実がまた明らかになりました。(冒頭に)
今朝は、その川内(せんだい)原発、玄海原発、九電、九州の電力、各地の行動の続きへとすすめていきます。

1.●●●「川内原発の放射線測定、性能不足 監視装置の半数で」共同通信2016/3/14 11:40
http://this.kiji.is/81927022468349960?c=39546741839462401

1’.●●●「川内原発周辺の線量計、半数が性能不足 避難判断の目安」朝日デジタル2016年3月14日05時04分
http://www.asahi.com/articles/ASJ346QWDJ34UTIL076.html

1”.「県のモニタリングポスト 避難の放射線量 半数測れず」KKB鹿児島放送[3/14] 18:39
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0¶m2=0¶m3=0
・・・・薩摩川内市の鳥原さんのコメントがあります。

他紙既報、
3.「川内原発の廃炉を訴える集会」MBC[03/14 10:00] ※映像有
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016031400015122

玄海原発関連、
既報ですが、地元紙でも、
4.(佐賀県)「震災5年機に原発パネル展「裁判の会」が開催」佐賀新聞2016年03月14日 11時05分 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/288858

こちらも既報ですが、
5.(玄海町)「核燃料税導入で4億円見込み」NHK佐賀03月14日 12時24分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083662451.html?t=1457978554954

九電プレスリリース、
6.「種子島における再生可能エネルギーの出力制御の指示に関する報告2016年03月14日
http://www.kyuden.co.jp/9437tanegashima5628.html

九州の電力、
7.「熊本電力が料金プラン 九電より5?10%安も」西日本電子版2016年03月15日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/82679/1/

他紙既報、
8.(福岡県)「福岡市 電力一括調達へ 自由化を機に経費削減」西日本電子版2016年03月14日 16時26分 更新
http://qbiz.jp/article/82648/1/

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/j287a2t
【TMM:No2731】
2016年3月14日(月)地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

1.東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!
   柏崎刈羽原発再稼働するな!放射能汚染水止めろ!
   第30回3/10(木)・11(金)東電本店「連続」合同抗議の報告
        渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
2.3・12原発のない福島を!県民大集会
   再稼働を許さず、廃炉へ!
   国、東電の責任追及!福島第一原発事故を風化させるな!
         全労協事務局
3.関電・高浜4号炉の緊急停止は、もっと重く考えねばならない
   緊急停止、何が原因だったのか
    長友くに (「脱原発グリーンパレードinはだのを歩く会」神奈川県)
4.原発一揆 警戒区域で闘い続ける”ベコ屋“の記録
   福島県浪江町「希望の牧場」の記録 心折れそうな人に読んで欲しい
   ISBN 978-4-904209-22-6 (警戒区域=現在は帰還困難区域)
      メイジャー少佐(ペンネーム)
5.新聞より
  ◆人間であること 山口二郎
    (3月13日東京新聞29面「本音のコラム」より)

★ 田中一郎 さんから:
伊方原発運転差止訴訟の記事が、東京新聞「こちら特報部」の本日紙面に大きく掲載
されました・
2016年3月11日広島地裁提訴報告  伊方原発広島裁判経過報告
 http://saiban.hiroshima-net.org/report/?p=210

東京新聞特報部の稲熊均部長が「なぜ゛東京新聞は『脱原発』を貫くのか」の講演
で「権力監視の役目」を力説
 http://blogos.com/article/46537/

★ 色平哲郎 さんから:
緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である

自民党草案の問題点を考える

内閣は、曖昧かつ緩やかな条件・手続きの下で、緊急事態を宣言できる。
そして、緊急事態宣言中、三権分立・地方自治・基本的人権の保障は制限され、
というより、ほぼ停止され、内閣独裁という体制が出来上がる。
これは、緊急事態条項というより、内閣独裁権条項と呼んだ方が正しい。
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2016030100008.html 

★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
下記、当研究会トピックス508号/2016年3月14日で紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

------------------
 集会・アクション
------------------
■ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

■ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

----------
■ 原発
----------
◆ 福島の甲状腺がんはさらに増える!「チェルノブイリとはちがう」論のウソを 
報ステが暴露! しかし、他メディアは…
(リテラ 2016年3月13日)
http://lite-ra.com/2016/03/post-2062.html

◆ 「震災後作られる新党では明確に綱領的事項として脱原発を掲げるべき:あべ 
ともこ氏」
(晴耕雨読 2016年3月12日)
http://sun.ap.teacup.com/souun/19629.html

◆ 「関電は大津地裁決定に「到底承服しがたい」と不服申し立てをした。関電の 
姿勢こそ到底承服しがたい。」金子勝氏
(晴耕雨読 2016年3月11日)
http://sun.ap.teacup.com/souun/19622.html

◆ 金もうけかいのちか!〜3.11反原発の声鳴り響いた国会周辺
(レイバーネット日本 2016年3月11日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/0311kinosita

◆ 復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 
500万円の高額ギャラも
(リテラ 2016年3月11日)
http://lite-ra.com/2016/03/post-2054.html

◆ 原発事故から5年 ウソが大手を振って歩くようになった
(田中龍作ジャーナル 2016年3月11日)
http://tanakaryusaku.jp/2016/03/00013183

◆ 安倍政権への風見鶏でない裁判官がいることに、救いを見る思いだ
(かっちの言い分 2016年3月9日)
http://31634308.at.webry.info/201603/article_8.html

----------
■ 沖縄
----------
◆ 「沖縄戦アーカイブ」 ジャーナリズム・イノベーション・アワード最優秀賞受賞
(沖縄タイムス 2016年3月13日)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=158253&f=sr

◆ 【必見】沖縄戦ディジタルアーカイブ 『戦世からぬ伝言』
(沖縄タイムス■プラス)
http://www.okinawatimes.co.jp/sengo70/index.html

◆ 『宝の海をまもりたい 沖縄・辺野古』 沖縄の歴史や文化、現状紹介
(琉球新報 2016年3月13日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-237930.html

◆ 辺野古訴訟〜和解の落とし穴〜
(ハフィントンポスト 2016年3月10日)
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-meguro/henoko-settlement-problem_b_9418808.html

◆ 知事、敗訴でも権限行使 辺野古是正指示、係争委に訴えへ
(琉球新報 2016年3月9日)
http://ryukyushimpo.jp/movie/entry-235378.html

◆ <社説>辺野古是正指示 独善と強権に対抗しよう
(琉球新報 2016年3月8日)
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-234679.html

◆ 辺野古「和解」の神髄・安倍政権の狙いは「第9項」
(レイバーネット日本 2016年3月5日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/0306ari

★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
・嬉野京子さんは、今、那覇市に宿も構えて沖縄取材をしている。アレン・ネルソンさんが日本で講演するために来日した際に宿を引き受けていたのが嬉野さん。昨日は、那覇市の
カフェで嬉野京子さんとユンタクして充電させてもらった。感謝。 

・嬉野京子さんは『戦場が見える島 沖縄−50年間の取材から』を2015年9月20日に刊行。1965年の轢殺事故写真の経緯、67年の伊江島・阿波根昌鴻さんの団結道場起工式取材で米軍
に拘束、当時の県民の様子など読み応え。ぜひ読んでほしい。 

・うるま市島ぐるみ会議講演会で嬉野京子さんと会った。嬉野さんは1960年代に沖縄に渡り写真で米軍施政下の沖縄の現実を伝えた。その一つが65年4月の宜野座村で起きた米軍車両
の幼児轢殺事故写真。私は97年5月ニューヨーク意見広告に掲げた。

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
 電話:092-731-2929
地図 http://tinyurl.com/zyvad4w
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee

●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8

ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o

●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
    https://youtu.be/BkgIdpH4bfE

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第16回公判3月18日(金)≪意見陳述者の紹介≫
・李政美(イ・ジョンミ)さん 歌手。「さようなら原発全国大集会」をはじ
め、各地の脱原発集会などでライブを行っている。
・鴨下祐也さん 元国立福島高専物質工学科准教授。福島第一原発事故当日の深
夜いわき市からの避難を決断。現在東京都で避難生活。

●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
 ・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
 ・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内