[CML 042456] 【報告】第1790日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 3月 14日 (月) 06:57:23 JST
青柳行信です。3月14日。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1790日目報告☆
呼びかけ人賛同者3月13日合計4102名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】3月13日2名。
越智咲子 今井淳子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
3.11のマスコミの特集を見て、福島近辺の復興が遅れていることが
よく分かりました。
国や東電が 十分な対応を取ってこなかったが今の状態を作っています。
東電を破たんさせて、大手株主にも責任を取らせて、発電、送電を分離して
新たな電力会社を興すべきです。
今のままでは、東電は 政府の援助に頼り切って、自社の利益追求をするばかりで
す。
以前、」JALを潰したことを例にとると、できない方法ではありません。
東電を 経営破たんさせましょう。
あんくるトム工房
被災地は復興したか? http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3831
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「故郷に帰りて見れば別の町」 セシウム・イノシシ・八重葎原
(左門 2016・3・14−1326)
※《やえむぐら茂れるやどのさびしきに人こそ見えね秋は来にけり》
(恵慶法師)のように、古代の貴族階級はそれなりに、「やど」の寂し
さを実感していました。しかし、3・11以後の福島の被災地の人々の
寂しさは「世紀末的」「地球末的」余韻が響きます。その元凶が反省
しないで罪の拡大をしている絶望感の深さを何処に訴えましょうか?
★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
「日本では福島の過酷事故の前に、津波による被害も全電源
喪失による被害も分かっていた」という、先日の中西正之さ
んの投稿を読んで、やっぱりそうだったのか、痛切に感じた。
3.11事故前に、「平成21年度、地震に係わる確率論
的安全評価手法の改良、平成22年12月、独立行政法人
原子力基盤機構」で、事故の予見は明らかにされていたが、「事
故を避ける具体的な対策は、未だに1基たりともされていない」と
いう指摘に、唖然とした。原子力村に群がって、偽物の「経済効率」
を追求して暴利を貪る大企業に、低学力のアベ内閣故に再稼働を
急ぐ所以だ。
中西氏が薦める山崎久隆氏の『福島第一原発は「PSA報告」
の想定通りに壊れました』の下記のブログは必見だ。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/347e3ba55c8fd47a3be9a765184621ed
★ 福岡市の福島久子 さんから:
13日、福岡では「3.8国際婦人デー」の集会とデモがありました。
辺野古の裁判で、安倍ソーリは工事中断和解をのまざるを得なかったのだ、
という女性講師の話がありました。
そこまで追い込まれていて、今後良い方向に向かって行くだろうと。
オッサンは「女.子ども」と見下すが、女を侮ってはいけません。
(川柳) ☆ 政権に見せよう女の底力
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<IAEAの深層防護の第1層、第2層、第3層、第5層とは何か>報告します。
今日、北九州市で開かれた「さよなら原発!3.13北九州集会」に参加していると、参加をされていた方から、青柳通信で私が、IAEAの深層防護の第4層の報告ばかりするの
で、何となく分かるような所もあるが、第1層、第2層、第3層、第5層の報告がほとんどないので、IAEAの5層の深層防護全体が分からない。深層防護の第1層、第2層、第
3層、第5層の説明をして欲しいとの話をいただきました。言われてみれば、その通りなので、IAEAの深層防護の第1層、第2層、第3層、第5層の簡単な説明をいたします。
福島第一原発の過酷事故が発生するまで、日本では原発には絶対にメルトダウンは起こらないという安全神話が強固に浸透していたので、メルトダウンが起きた時の深層防護の第
4層の対策は電力会社の自主対策とされてきました。しかし、2011年3月11日の東日本大地震と大津波により、1、2、3号炉全部にメルトダウンが起こり、1、3号炉は格納
容器が破裂したわけではありませんが、2号炉は格納容器の一部が裂けて、1、2、3号炉から大量の放射性物質が大気中に飛散しました。そして、海外から、日本の新規制はIAE
Aの深層防護の第4層、第5層の安全対策を行うべきと追及されたので、日本の新規制には、IAEAの第5層は制定しないが、第4層については、一応は制定すると決めました。
しかし、日本では5層の深層防護の設計思想そのものが殆ど理解されていなかったようで、各種の専門委員会を設置して、検討が行われてきたようです。2014年(平成26年)
5月に日本原子力学会の標準委員会でかなり詳細な報告書が発行されました。
この報告書の47ページ、48ページ、及び51ページにIAEAの深層防護の概略説明が記載されているので、PDFの資料を添付いたします。
これだけ読んでも、余りその意味が良く分かりません。
○ 第1層は原子炉建屋内部の原因により発生する事故と、地震、津波、火山、台風、テロなどの原子炉建屋外の原因により発生する事故に対して、適切な設計を行う事によ
り、事故の対策を行う防護対策です。地震、津波、火山、台風、テロなどのほとんどの部分はこの第1層に属します。
○ 第2層は、原子炉の運転時に、各種のセンサーや計測器によって、原子炉の異常を早期に検知し、適切な運転によって事故からの防護を行う方法です。適切な手順書の作成
や、手順書の尊守、運転員のトレーニングなどの対策も含まれます。
○ 第3層は、原子炉に異常が発生した場合の、各種の安全装置です。原子炉に異常が発生した時の、緊急炉心冷却装置や、全交流電源を喪失しても、原子炉の高圧蒸気で駆動
されるタービンポンプなどの安全装置により、事故の対策を行う防護手段です。
○ 第4層は、福島第一原発の過酷事故の発生の時に生じたような、第1層、第2層、第3層の防護対策が全部失敗して、核燃料が1200℃を超えて、被覆管が破れて大量の
高濃度放射性ガスが漏洩を始める前段と、核燃料が2800℃になって溶融し、やがて自重で原子炉圧力容器の下部に落下し始めるメルトダウンの発生後の後段において、格納容器
の破裂や格納容器からの大量の放射性物質の漏洩を防止する防護対策です。
日本原子力学会の標準委員会の2014年(平成26年)5月の報告書にも具体的な内容の説明はありません。
○ 第5層は、万が一第4層が破られ、放射性物質が大気中に放出された時、適切に住民を避難させたり、安定ヨウ素剤を緊急に服用させる等の防護策です。
★ 舩津康幸 さんから:
3月14日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号85.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h6zuna5
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
おはようございます。(3.14.5:46)ネット上の記事をざっと並べてみます。
週明け、3.11〜土日にかけて全国で110ヶ所超の集会やパレードなどが取り組まれています。(しんぶん赤旗3.10)今朝はその関連が多数あります。
●福島のものを試食してみせたりする大臣達、でも「高木大臣も逃げ回り 安倍政権「復興委」断固拒否の異常事態」(74)というような記事もあります。決して真面目に「復興」な
どに取り組んでいないようです。その一方で「甲状腺検査受けた子の保護者、95%が「事故直後の被ばく心配」(46)のような見出しも続いています。
今朝は、「甲状腺がん家族会発足」の記事からはじめて、川内(せんだい)原発、玄海原発、九電、金曜行動などの取組へとすすめます。
1.◎「福島甲状腺がん家族の会を設立 交流会や情報交換」共同通信2016/3/12 20:23
http://this.kiji.is/81336016696641017?c=39546741839462401
1’.◎「小児甲状腺がん「家族の会」結成 福島県の調査で診断」朝日新聞デジタル?3月13日(日)1時47分配信
http://www.asahi.com/articles/ASJ3D5V94J3DUGTB00F.html
1”.(動画)「子どもの甲状腺がんで「家族の会」結成 福島」テレビ朝日系(ANN)?3月13日(日)5時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160313-00000008-ann-soci
川内(せんだい)原発関連、
2.◎「<川内原発>運転反対集会に1500人 鹿児島」毎日新聞?3月13日(日)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160313-00000047-mai-soci
2’.◎(鹿児島)「「ストップ川内原発」 鹿児島市街地でパレード」朝日デジタル2016年3月14日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3F54CFJ3FTLTB007.html
3.●●(鹿児島県)「県議会総務委、九電の参考人招致せず 川内原発免震棟建設撤回問題で 市民「責任放棄だ」 /鹿児島」毎日新聞(2016年3月13日 14:54)
「九州電力が川内原発(薩摩川内市)の重大事故対策拠点となる免震重要棟の建設計画を再稼働後に撤回した問題で、県議会総務委員会は11日、九電責任者を参考人招致しな
い・・・・」(会員限定記事です)
4.「川内原発 インタビュー 元原子力プラント設計技術者・後藤政志さん 規制委の安全要求、逃げ道も /鹿児島」毎日新聞2016年3月13日 14:54)
「重大事故(シビアアクシデント)対策の問題点は 後藤さん 特に、その対策により新たなリスクを生み出している。例えば、外部電源などの交流電源が全て使えなくな
り・・・」(会員限定記事です)
5.(鹿児島県)「復興5周年パネル展始まる 災害想像し意識強めて 福島で被災、高3・助川さん体験語る 鹿児島」毎日新聞(2016年3月13日 14:54)
東日本大震災で被災し、霧島市に移り住んだ鹿児島育英高3年の助川柊真(とうま)さん(19)が12日、児島市東開町のイオンモール鹿児島で、震災復興5周年パネル展
の・・・・」(会員限定記事です)
関連、
5’.(鹿児島県)「東日本大震災 写真パネル展」KTS鹿児島テレビ2016年03月13日
http://news.ktstv.net/e62782.html
玄海原発関連、
6.◎(佐賀県)「南相馬市のNPO代表 避難計画、弱者支援訴え」佐賀新聞2016年03月13日 09時55分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/288526
6’.◎「原発再稼働に反対訴え 佐賀市で集会」さがテレビ(2016/03/12 18:07)
http://www.sagatv.co.jp/news/ ※記事固有のURLではありません。
7.◎(佐賀)反骨の写真家・福島菊次郎 映画上映会に100人」朝日デジタル2016年3月14日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3F5HC1J3FTTHB00B.html
8.●●(佐賀県)「3.11の教訓 学校の原子力災害マニュアル=震災5年 佐賀から=」佐賀新聞2016年03月13日 09時57分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/288527
9.●●●(佐賀県)「ニュースこの人 玄海町長 岸本英雄さん(62)5回目の「3・11」に何を思う」佐賀新聞2016年03月13日 10時39分
http://www.saga-s.co.jp/column/opinion/22205/288582
金曜官邸行動、既報、
10.「【金曜日の声 官邸前】原発全廃へ思い新た」東京新聞2016年3月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016031202100015.html
10’.「原発なくすまで声あげる 官邸前行動 5野党代表が参加 志位委員長スピーチ」しんぶん赤旗2016年3月12日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-12/2016031201_02_1.html
★ 味岡修 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hfjg2dr
経産省前テントひろば1644日 テント日誌3月11日(金)・12日(土)
大津地裁の判決がみんなのこころに響いた 3月11日の事から
★ 伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi さんから:
・うるま市「島ぐるみ会議」講演終了後、参加者から参議院選立候補決定を激励された。相手が県外移設の公約を裏切り辺野古の反対運動を取り締まるよう国会で提起したことへの
怒りが大きい。次の写真でも、うつむいている3人と堂々としている2人。
・うるま市島ぐるみ会議講演会では代執行裁判の和解による工事ストップを継続させたまま普天間の閉鎖を実現しようと訴えた。講演後、最終和解条項の9項が県政を拘束しないかと
の懸念の声があった。当初の和解案の部分と最終和解の9項を対比する。
・うるま市「島ぐるみ会議」講演会が3月12日あった。300人弱の参加。辺野古新基地建設は、普天間基地閉鎖の「唯一の解決策」などでは決してなく、在沖海兵隊のグアム、ハワ
イ、オーストラリア、岩国、新田原、鹿屋などへの分散が進行中と話した。
リツイート
沖縄タイムス辺野古取材班 ?@times_henoko 21時間21時間前
3月13日午前9時、名護市の辺野古漁港そばのテント村で、ヘリ基地反対協の安次富浩さんらが記者会見しました。県と国の和解で工事中止するとしながら、警視庁機動隊や海上保安
庁、民間警備会社が撤退していないと批判しています。
−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●市民連合ふくおか結成集会●
日 時: 3月28日(月)18:30〜
場 所:福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
ふくふくプラザ(市民福祉プラザ)6階 601研修室
電話:092-731-2929
地図 http://tinyurl.com/zyvad4w
交通アクセス http://tinyurl.com/zgs9aee
●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8
ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o
●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
https://youtu.be/BkgIdpH4bfE
●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●原告総数 10135 (2/17日現在)
第16回公判3月18日(金)≪意見陳述者の紹介≫
・李政美(イ・ジョンミ)さん 歌手。「さようなら原発全国大集会」をはじ
め、各地の脱原発集会などでライブを行っている。
・鴨下祐也さん 元国立福島高専物質工学科准教授。福島第一原発事故当日の深
夜いわき市からの避難を決断。現在東京都で避難生活。
●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」●
・署名用紙はコチラから↓
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
・ネット署名はコチラから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内