[CML 042444] 【3/27(日)開催!】知ってる?水のことの~水に流せない水の現実~」
takeda kaori
yytakeda at live.jp
2016年 3月 12日 (土) 23:28:47 JST
みなさま
水問題全般から大阪市の水道が民営化されたらどうなるの?を考えます。
ぜひご参加ください!
武田かおり AMネット
<以下転送歓迎!>
【3/27(日)開催!】知ってる?水のことの~水に流せない水の現実~」
https://www.facebook.com/events/500529450126851/
私たちは身近な「水」のことをどれだけ知っているのでしょう。津波やゲリラ豪雨などから私たちの街や家を守れるでしょうか?
一方、水道事業の設備は老朽化が進み、更新に多大な費用がかかります。そんな中、大阪市の水道が民営化されようとしていることは知っていますか?
民営化すれば設備更新が行なえ水道料金は維持できると言われていますが、本当にそうでしょうか?このシンポジウムで水に流せない水の現実を学んでみませんか?
■日時:2016年3月27日(日) 13:30~16:30
■場所:TKPガーデンシティ東梅田 5階(http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-higashi-umeda/)
大阪市北区曾根崎2-11-16 梅田セントラルビル
(東梅田6番出口)
■資料代:500円(AMネットおよび水政策研究所の会員は無料)
■講演:
「水道の現実 維持困難になった生命のインフラ」
橋本 淳司さん(水ジャーナリスト/アクアコミュニケーター)
「治水における計画外規模の設定と超過外力対策 ~淀川の堤防はだいじょうぶ?~」
澤井 健二さん(摂南大学名誉教授)
■パネルディスカッション:
パネラー
・橋本 淳司さん(水ジャーナリスト/アクアコミュニケーター)
・澤井 健二さん(摂南大学名誉教授)
・北川 雅之さん(NPO法人 水政策研究所)
コーディネーター
・石中 英司(NPO法人 AMネット)
■主催団体
NPO法人 水政策研究所
NPO法人 AMネット
CML メーリングリストの案内