[CML 042435] 「ヘイトフル・エイト」誰もが嘘をつく タランティーノの密室映画
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2016年 3月 12日 (土) 09:52:50 JST
映画「ヘイトフル・エイト」 <http://gaga.ne.jp/hateful8/> 167分
米軍の <http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/e9fa89cca0163c13e6cc3e55d9f1e4f2>
野卑な言葉が
<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA>銃のごと衣装あくまで美しくあり
「イングロリアス・バスターズ」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/e9fa89cca0163c13e6cc3e55d9f1e4f2>、西部劇...黒人奴隷「ジャンゴ」だぁ
タランティーノの最高作ね「ジャンゴ 繋がれざる者」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/s/%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%B4>
に続く、タランティーノ監督作。
南北戦争終結から数年後の冬、大雪のため閉ざされた「ミニーの紳士服飾店」紳士服以外は何でもある小屋で繰り広げられる、密室ミステリー西部劇。
いま、大作「風と共に去りぬ」
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/4a392af34b3adb635d389aee8b5b78cf>
第4巻まで読み進んで、ちょうど南北戦争後なので時代も気になるところ。そう、この頃は写真もコピー機もないから、本人が何やかんや言えば...嘘でも通ると。
映画は70ミリフィルムで撮影されてる。1960年代以降ほぼ使われることのなかった「Ultra Panavision 70」。
さすが「こだわり」だ。撮影のときモニター使わないんだって。でも、日本では幅広サイズで見られない哀しさ。
いつものような「タランティーノ風の選曲」でなく、今回は巨匠エンニオ・モリコーネ
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8D>
&フルオーケストラ音楽、そして第88回アカデミー賞で作曲賞を受賞。
美術監督はキルビル
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AB>以来となる
種田陽平 <http://realsound.jp/movie/2016/02/post-1077.html>。
最後の頃に*絞首刑
<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/5705650e62b454368c29b18ce1b4f1a1>*
。なにしろタランティーノだからね。心臓が弱いひとは要注意かな。
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内