[CML 042361] 被曝の森〜原発事故5年目の記録〜/浪江町民それぞれの選択/とテレビ報道等の予定
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2016年 3月 8日 (火) 23:10:53 JST
被曝の森〜原発事故5年目の記録〜/浪江町民それぞれの選択/とテレビ報道等の予定
転送転載歓迎
重複の場合すみません。
京都の菊池です。
東日本大震災避難者の会Thanks & Dream
のブログ
http://sandori2014.blog.fc2.com/
で、
どんどん発表される
「避難者あるある五七五」
カテゴリ【避難者川柳5・7・5】 (202)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-category-26.html
どうぞお読みください。
今日深夜
NHK総合
00:10
NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森〜原発事故 5年目の記録〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=706&date=2016-03-08&ch=21&eid=17949&f=46
が、再放送されます。
この番組の前半、
国策東電原発事故により放出された放射性物質を可視化して伝える部分
と後半のチェルノブイリの生物研究との比較は、見ていて大事と思いました。
可能ならば、ぜひ録画してはと思います。
※一つ見ていて思ったのは、放射性物質の生物への影響を比較していましたが、
生きてつかまえた生物で、比べていますが、
影響が出ているものが亡くなっていてつかまえられなかったら、比較できるでしょうか。
と思います。
01:10
クローズアップ現代「シリーズ東日本大震災 浪江町民 それぞれの選択」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=706&date=2016-03-08&ch=21&eid=17954&f=112
も再放送されます。
何をどのように伝えるでしょうか。
さて、
3/1〜11(3/5、6は休み☆連日3.11避難者を囲んでトーク座談会☆3.11避難者の「声」展示@大阪阪急梅田三番街
(記事URL
http://list.jca.apc.org/public/cml/2016-March/042361.html )
の空間から、東日本からの避難者の思い、声が、連日広がっています。
会場がなかなか通りがかりではわからないので
報道機関の報道も、
この空間で、新たな人と、
東日本からの避難者の思い、声が出会うための大きな役割を果たしています。
この間の様子の発信があったので転載します。
「テレビ報道等の予定」
皆さまへ
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)の森松明希子です。
梅田の展示では、皆さまの温かいサポートのおかげで
連日午後のトークイベントは毎回スタート時がたとえたったふたりの対談状態でも、
ボチボチと人が集まり最終的には会場いっぱいに人が溢れ、
毎日白熱トークが繰り広げられています。
避難体験のある人もない人もざっくばらんに言いたいこと、聞きたいことを言い合っています。
今日3/7は、高校生が7人も来てくれまして、トークを盛り上げてくれました。
福島県いわき市からちょうど保養に来ていたお子さん連れのお母さんも来られて、
色々な話ができました!
連日メディアの取材も後を絶たず、
毎日報道に載せていただけること感謝です。
新聞記事は今後の展示制作物に使用したいと思いますので、
切り抜きをご提供していただける皆さまは、
協力をよろしくお願い申し上げます。
今後のテレビでの放送予定は下記の通りです。
ぜひご覧ください。
録画のご協力も重ねてお願い申し上げます。
(きちんと伝えていただけているかの検証は本当に大事だと思います。)
■サンテレビ3月8日21時半からの「ニュース・ポート」にて放送されます。
避難者、母子避難、ヨウ素剤などについても触れていると思います。
■関西テレビ 3月9日(水)夕がたニュースワンダー 18時15分? 特集で
■読売テレビ 3月9日(水)夕がたニュース・ten! 特集で
■毎日放送(4チャンネル) 3月27日 深夜0時50分? 1時間のドキュメンタリーで放送されます。
http://www.mbs.jp/eizou/
森松明希子
※追加です。3/21にMBSラジオで取材などが放送されるそうです。
とのこと。
朝日新聞の福島県版にも、この梅田の展示の記事が載るかもとのこと。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内