[CML 042331] 大切なことは、何をどう伝えるか。永住か故郷に戻るか 福島から自主避難した人たち・・・それぞれの今/放送
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2016年 3月 7日 (月) 18:15:43 JST
大切なことは、何をどう伝えるか。永住か故郷に戻るか 福島から自主避難した人たち・・・それぞれの今/放送
転送転載歓迎
京都の菊池です。
京都の菊池です。
関西の各社が、東日本から関西への避難者を取材したことを伝えることを最近され、続いています。
避難者のことを取り上げてもらってよかったで終わりでなく、
取材者が、
何をどう伝えるかを記事や番組を
しっかり見て受け止め、読んだり、見たりして、思ったことを伝えることが大事だと思います。
先日のテレビ大阪の
3/1〜11(3/5、6は休み☆連日3.11避難者を囲んでトーク座談会☆3.11避難者の「声」展示@大阪阪急梅田三番街
(記事URL
http://list.jca.apc.org/public/cml/2016-March/042361.html )
も取材しての、
3/3、17:13〜からのニュース番組リアル関西が
原発事故からの5年関西の母子避難者の今
と見出しを掲げて放送しました。
テレビ大阪の報道は、避難者の声、状況、大切なことを、ポイントを的確にふまえ、きちんと筋を通して伝えるすぐれた報道だと思いました。
3/11までまだ日があるので、国策東電原発事故被害者避難者の声、状況を伝える番組が
何をどう伝えるかを大事にして、テレビ大阪に続いて、どんどん作られたらと思います。
本日3/7月曜日は、
朝日放送のニュース番組
キャスト - CAST の 18時台に
永住か故郷に戻るか
福島から自主避難した人たち・・・それぞれの今
が放送されるのではないかと思います。
http://webnews.asahi.co.jp/cast/
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内