[CML 042330] 【アムネスティ署名】命をかけて女性のために闘うアフガニスタンの女性活動家を守って!

maeda at zokei.ac.jp maeda at zokei.ac.jp
2016年 3月 7日 (月) 18:12:45 JST


前田 朗です。
3月7日

転送です。

***************************


いつもアムネスティのオンライン署名にご参加くださり、誠にあり    
がとうございます。アムネスティは3月9日まで、署名「命をかけて    
女性のために闘うアフガニスタンの女性活動家を守って!」をおこ    
なっています。    
    
アフガニスタンでは、女性を暴力から守り、女性の権利を保障する    
活動は命がけです。明日3/8は国際女性デーです。あなたの力で救    
われる命があります。アフガニスタンの女性人権活動家の保護を求    
める署名に、ぜひ、ご協力ください。    
    
※すでにアクションに参加されている方にもお送りしています。    
Facebook、Twitterでの情報拡散にご協力ください。    
    
    
□■□ オンライン署名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
    
▽ 命をかけて女性のために闘うアフガニスタンの女性活動家を守って!    
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/afghan_201511.html    
    
■アクション終了日:2016年3月9日(終了まであと3日)    
■目標アクション参加者数:1,000名    
    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□    
    
「生きて家に帰ることはできないだろう」    
    
毎朝、そう思いながら仕事に向かいます。子どもたちは、私がタリ    
バンに殺されやしまいかと怯えています。〜ラグマーン州女性局長    
のシャー・ビビさん〜    
    
ビビさんの2人の前任者ナディア・セディキさんとハニファ・サフィ    
さんは、2012年に連続して殺されました。    
    
アフガニスタンでは、女性を暴力から守り、女性の権利を保障する    
ことは、文字通り命がけの仕事です。その活動ゆえに脅迫され、殺    
されてしまう人たちが数多くいます。そして、脅迫や襲撃の件数は、    
ここ1〜2年で増えつつあります。    
    
NGOスタッフやジャーナリスト、医療関係者、教師、政治家は、女    
性に教育の機会を提供し、家庭内暴力から逃れてきた女性を保護す    
るシェルターをつくり、強制結婚の因習を変えるために、重要な役    
割を果たしています。    
    
しかし、こうした活動を続ける人は自宅や車を破壊され、家族を殺    
され、自身も命を狙われるなどさまざまな攻撃を受けています。暴    
力の多くはタリバンなど武装組織によるものですが、政府関係者や    
軍司令官、地方当局の後ろ盾を受けている有力な軍閥も加担してい    
ます。    
    
社会のあらゆる層で、女性の権利は文化や社会規範に楯突くものだ    
とみなされているからです。    
    
アフガニスタンの大統領に、女性の人権活動家を保護する対策をさ    
らに強化し、襲撃や暗殺に対する徹底した調査を求める署名に、今    
すぐ参加してください!    
    
▽ 命をかけて女性のために闘うアフガニスタンの女性活動家を守って!    
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/afghan_201511.html    
    
    
□■□ このアクションを、SNSで広めてください! ━━━━━    
    
★Facebookで「シェア」しよう!    
https://www.facebook.com/amnesty.japan    
    
★Twitterで「リツイート」しよう!    
https://twitter.com/amnesty_or_jp    
    
    
■アムネスティとは?━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□    
    
アムネスティ・インターナショナルは、1961年に発足した世界最大    
の国際人権NGOです。人権侵害のない世の中を願う市民の輪は年々    
広がり、今や世界で700万人以上がアムネスティの運動に参加して    
います。国境を超えた自発的な市民運動が「自由、正義、そして平    
和の礎をもたらした」として、1977年にはノーベル平和賞を受賞し    
ました。    
    
【2016.03.07配信 配信元】----------------------------------    
    
公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本    
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F    
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778    
E-mail: action at amnesty.or.jp    
WEBサイト  http://www.amnesty.or.jp/    
Facebook  http://www.facebook.com/amnesty.japan    
Twitter   https://twitter.com/amnesty_or_jp    
    
※人権侵害の被害者に寄り添うため、不偏不党の立場をとっていま    
す。そのため、政府からの助成は一切受けていません。    
    
▽ご寄付にご協力ください。    
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/donation/    
     





CML メーリングリストの案内