[CML 042329] 院内情勢報告 & 京都の市民条例案発表 京都でつくる!! 有効なヘイトスピーチ対策は!?

maeda at zokei.ac.jp maeda at zokei.ac.jp
2016年 3月 7日 (月) 16:51:57 JST


前田 朗です。
3月7日

転送です。

**************************************************
院内情勢報告 & 京都の市民条例案発表
京都でつくる!! 有効なヘイトスピーチ対策は!?

今年1月に大阪市で「ヘイトスピーチへの対処に関する条例」が成立しました。
いくつか課題点はあるものの、全国初のヘイトスピーチ対策条例の波及効果が期
待されます。国会では「人種差別撤廃基本法」の実現に向けて議員連盟が立ち上
がり、活発な院内集会が開催されています。ヘイトスピーチNOの声は確実に広
がっています。
京都でも、市民ワークショップで対策案を吟味し、府・市に4459筆の署名を提出
し、自治体議員との政策懇親会も重ねてきました。いよいよ市民が考えた条例案
を形にすべき時だと考え、会の事務局で相談したものを提案したいと思います。
みなさん、ぜひともご意見ください!さらに、国会の法案審議の状況を師岡弁護
士から報告してもらい、国際人権基準から見た日本のヘイトスピーチ対策状況の
遅れについて解説していただきます。

<日 時>:2016年3月27日 (日) 午後2時〜5時(終了予定) 受付:1時30分〜
<会 場>:同志社大学明徳館M1教室(今出川キャンパス)
 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/buildings/imadegawa.html#meitokukan_building

<資料代>:500円

【内 容】
●「人種差別撤廃基本法」の実現へ 〜院内情勢報告〜
   師岡康子さん(外国人人権法連絡会/弁護士)

●市民条例案の提言 〜条例を求める趣旨、盛り込んだ内容の説明〜
   金尚均さん(会共同代表)

●被害実態調査報告 〜全国の民族学校生徒アンケート結果より〜

京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会
〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入
同志社コリア研究センター気付 FAX:075-723-3660
untiracism at gmail.com    http://antiracismkyoto.wix.com/antiracism





CML メーリングリストの案内