[CML 042297] なぜテレビは「逃げた」のか
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2016年 3月 6日 (日) 00:19:32 JST
坂井貴司です。
転送・転載歓迎。
東日本大震災と福島第一原発事故直後から、大量の報道が流されました。
ところが、実はマスコミのほとんどが原発事故直後に福島県浜通り地域から引
き揚げていたことがわかりました。「取材者の安全確保」が理由でした。そのた
め、最も報じるべき地域の人々の声を送ることうぃしませんでした。
なぜテレビは逃げたのか。それを検証します。
テレビ朝日系列
テレメンタリー
「“3.11”を忘れない61 その時、『テレビ』は逃げた〜黙殺されたSOS〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
3月7日前後放送
放送時間は各地で異なります。
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
CML メーリングリストの案内