[CML 042277] Fwd: 海南友子『抱く {HUG} 』上映初日決定&出版のお知らせ

M.Shimakawa mshmkw at tama.or.jp
2016年 3月 4日 (金) 19:58:41 JST


                                      [TO: CML, keystone, NoNuke, rml, pmn]

  *文字化け部分を削除してあります。--------部分です。

                                                    (改行位置等若干変更)
 --------------------------------------------------------------------------


 Date: Thu, 3 Mar 2016 17:11:53 +0900
 Subject: 『抱く{HUG}』初日決定&出版のお知らせ
 From: ホライズン お問い合わせ窓口 <supporter at kanatomoko.jp>


※転送歓迎


親愛なるみなさま

平素より大変お世話になっております。
一雨ごとに暖かくなり、春の風を感じる季節になってまいりました。
海南友子監督の『抱く{HUG}』(ハグ)がいよいよ来週より劇場公開となります。
東日本大震災から5年の歳月が流れたこの年に、公開となることはこの映画の使
命でもあると思っています。
SNS等でシェアしていただければ幸いです。
今後とも、どうかよろしくお願いいたします。

ホライズン・フィーチャーズ
スタッフ一同


---------------------最新作情報------------------------------

【News 1】抱く{HUG}(ハグ)初日決定!
【News 2】ドイツの母たちと電力事情を取材した新著、5月緊急発売決定!
【News 3】全国から続々と「声」が届いています
【News 4】メディア掲載情報

----------------------------------------------------------------------

【News 1】抱く{HUG}(ハグ)初日決定!


311 後の出産をめぐる感動のドキュメンタリー『抱く{HUG}』(ハグ)の公開初日
が決定しました!
全国公開にあわせて東京でも特別緊急上映が決定。この機会に是非とも劇場でご
覧ください。

※ 劇場名をクリックすると劇場サイトに飛びます。

2016年3月5日 <http://www.kyotocinema.jp/>京都シネマ  ※公開初日海南監督ト
ーク有り

2016年3月18日(金),19日(土),25日(金),26日(土) <http://kanatomoko.blogspot.jp/2016/02/hug.html>ザムザ阿佐ヶ谷(東京) 
  ※「いわさきちひろ」「ビューティフルアイランズ」特別上映あり

2016年4月2日(土)〜4月8日(金) <http://cineaste.jp/>名古屋シネマテーク

2016年春 <http://nanagei.com/>第七芸術劇場(大阪)
   <http://www.jackandbetty.net/>シネマ・ジャック&ベティ(横浜)  

2016年3月12日(土) <http://311movie.wawa.or.jp/films/10.html>3.11映画祭 
※監督トークあり
 

女性監督が見つめた 3.11後の出産をめぐる 感動のドキュメンタリー
震災から5年。今、改めて問いかける 命の輝き、この世界に生きるということ


監督は、これまで一貫して環境問題や逆境に生きる人々に焦点を置いた作品 を
発表してきたドキュメンタリー監督、海南友子(『ビューティフルアイランズ』、
『--------発の稼働日に生まれたという海南監督は、3・11 直後、自分も福島
に支えられてきたことを自覚し自責の念からドキュメンタリー制作を決意。原
発 4 キロ地点まで肉薄して取材を進めていました。 そんな--------す。不妊
治療の末、とうに諦めていた初めての妊娠でした。水を飲み、大きく息を吸う
たびに赤ちゃんへの影響が心配にな--------を続けるべきか苦悩しながら、監
督は自分にカメラを向け続けるのですが・・・。 震災から 5 年、命と未来に
ついて問う感動のドキュメンタリーが誕生しました。   

監督・編集 海南友子--------

公式サイト  <http://kanatomoko.jp/hug/>kanatomoko.jp/hug/
Facebook ページ  <https://www.facebook.com/hugeiga/>facebook.com/hugeiga/ 

--------<http://twitter.com/hughugeiga/>twitter.com/hughugeiga



【News 2】ドイツの母たちと電力事情を取材した新著、5月緊急発売決定!

『マザーズ & エネルギー 〜小さな起業が変えた ドイツの自然エネルギー』

--------
チェルノ--------一歩を踏み出して、自然エネルギー社会がドイツに生まれた
か?
  3/11 以降、原発---------南友子監督が、新しい解決策を求めてドイ--------
決定。
--------スト311の私たちの生き方について考え--------る今だからこそ、
読んでほしい一冊です。

『マザーズ & エネルギー 〜小さな起業が変えた ドイツの自然エネルギー』
(高文研)  

--------


【News 3】全国から続々と「声」が届いています

ママ限定オンライン試写、東京大阪の特別試写に届いたみなさまからの「声」を
一部ご紹介いたします。

..................................................


気が付いたら泣いていた。
これまで、このことで涙を流した記憶が無い。
押し込めていたものが出てきてしまった。  

心の底の絶望と共存しながら、毎日を淡々と送る以外にわたしに
やれることがあるだろうか。

未来は変えられると思う。


女性 年代不詳

.................................................


食や日頃の生活に不安に思っていたことが少しずつうすれていたところなので
今もまだ闘っている母たちがいることを思い出したら
何かできることをやらねばと感じました。


女性 30代

..................................................


一番被ばくした妊婦さんだと思います。勇気、苦しみ、本当に大変でした。撮る
側から主役に。出産の場面には泣きました。


女性 60代

..................................................


いままで数多くの震災関連の作品を鑑賞してきましたが、
これだけ被災者の視点、母の視点、取材者の視点で、力強いメッセージ
を受けたことはありません。


男性 40代

..................................................


淡々としかし赤裸々に流れる映像には「自分ならどうするか」という強い問いか
けの力がある。
移住も思うままにならない福島の母たちの心境を思うと心が痛む。
東京で立ちすくんだままの私は途方に暮れつつも、まるでなかったことのように
日々を営み続けている。
再考を促される作品だった。


女性 年代不詳

..................................................


友人に、ぜったい見に行った方がいいよとすすめます!


女性 30代

..................................................


赤ちゃんが生まれるところ、障がいがあるかどうかの検査を受けるか
苦悩するところでは、涙が出てきました。
母として悩み、無事に赤ちゃんが生まれて来た喜びはいかばかりか、と思いまし
た。
3.11当時誰もが抱えていた不安を再び思い出し、自分も含めて行ったことなどな
かったデモに多くの人がかけつけたことなども思い出しました。


女性 30代

..................................................


とても印象的でした。そして涙もたくさん出ました。
感動や怒り、胸をギューっとつかまれるような悲しみ、
そんな感情がわきおこりました。


女性 30代

..................................................


多くの子育て中の母親に共通の、あの日を境に決定的に変わった
「何か」を描いてくれた作品。


女性 年代不詳

..................................................


何度も胸が一杯になりました。


女性 40代

..................................................


胸ぐらをえぐられる思いと、何かともて真っ黒な心と、言葉にならない気持ちに
なりました。
あまりに知らないことが多すぎて、激しくむなしい気持ちにつつまれました。
だけれども、1人の東京に住む人間として、「自分ごと」として動き、
そして母となった今だからこそとるべき行動はこれだ、
と信じて記録をとりつづけ、伝え続けてくださった監督に心から感謝しています。


女性 30代

..................................................


いのちを産みだす母親の生命力に心動かされました。


男性 40代

..................................................


5年前のあの時を思い出して指先が冷たくなりました。何だか、ただただ恐ろし
かったです。多くの方に(作品を)知ってもらいたいです。


女性 50代

..................................................


抱っこひもで放射線検査を受けているお母さんを見たとき、
自分も同じ子育ての立場で、どれだけ辛い事かと涙が出ました。


女性 年代不詳

..................................................


福島原発と震災に関して、メディアからは悲しみしかうけとれて
いなかったのですが、「怒り」「憤り」を見て、改めてそうだよな!!と思いま
した。


女性 40代

..................................................


テレビのニュースだけでは伝わらなかった被災後の現地の状況にがく然としまし
た。


女性 50代

..................................................


フクシマの母の気持ちをたくさん伝えてくださってありがとうございます。
伝え続けても、伝え続けても、目に見えないものから
子どもを守る事は伝わらなくて心折れそうでしたが、
今日、映画を観させていただいて、やっぱり私も伝え続けようと思いました。


女性 40代

..................................................


DNA検査の悩み、移住全て自分と重なりました。
悩み、苦しんだのは一人じゃないんだと思えました。


女性 30代


..................................................


さらに多くの声がよせられています⇒⇒⇒
<http://kanatomoko.jp/hug/voice.html>http://kanatomoko.jp/hug/voice.html



【News 4】メディア掲載情報


《新聞》

・朝日新聞 
・毎日新聞 
・京都新聞
・産經新聞
・婦民しんぶん


《雑誌》

・LEE  3/7発売(4月号)
・月刊ダイバー 2/10発売(3月号)
・クーヨン 2/3発売号(3月号)
・婦人之友 2/12発売(3月号)
・We Learn   3/1発行号
・週刊金曜日(掲載日未定)


《ラジオ》

・NHKジャーナル 2/25放送
・関西ラジオワイド 2/22放送



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

---------------

ホライズンフィーチャーズ  
03-3357-5140(東京)/ 075-365-6100(京都)/ 090-3079-4325

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






CML メーリングリストの案内