[CML 042243] Re: バーニー・サンダース 注目米国大統領予備選

maeda at zokei.ac.jp maeda at zokei.ac.jp
2016年 3月 2日 (水) 16:51:39 JST


前田 朗です。
3月2日

アナキズムと社会主義の間で揺れる大山さん

サンダース現象、おもしろいですね。アメリカでこういうことが起きるとは思っ
ていなかっただけに、頑張ってほしい。

もっとも、サンダースの軍事・外交政策がどうなっているのか、あまり報道され
ていないような気が。

かといって忙しくて調べてもいませんが。



----- Original Message -----
> *バーニー・サンダース 注目米国大統領予備選*
> 
> 世界情勢が、いま刻々と変化している。スペインでは党首パブロ・イグレシア
ス率いる急進左派政党ポデモスが大躍進
> <http://www.labornetjp.org/news/2016/1455287052643JohnnyH>
> し、左派の社会労働党と連立を組む見通し。さらに今年一月にギリシャの急進
左派連合リーダーとしてアレクシス・ツィプラスが首相就任。
> 
> 目を米国に向けると、いま、大統領予備選で盛り上がっているが、その候補者
の一人、民主党のバーニー・サンダース
> <http://newsphere.jp/world-report/20160208-1/>
> という異色の左派候補が健闘している。サンダースが公約する政策がすごいの
だ。
> 
> *最低賃金十五ドル、公立大学の授業料無償化、貸与奨学金の廃止、TPP反
対、病気中の保障を全労働者に、男女の賃金平等化、*
> 
> *政治家への企業による大口献金の禁止、LGBT権利拡大など。徹底的に弱
者擁護の姿勢に徹する。*
> 
> 「ギリシャからプエルトリコまで金融ルールは一%のための八百長」、「TP
Pは、米国の大企業と製薬業界、そしてウォール街のために用意されたものだ。
米国の労働者に、時給五十六セントの労働者と競争して欲しいとは思わない」と
現在の金融システムやTPPを厳しく批判している。
> 
> 献金では、候補者になるにあたって選挙資金は小口の個人献金。平均献金額は
一人あたり三十五ドル(つい先日、一人あたり二十五ドルになったという情報も)
。対立候補はあのヒラリー・クリントン、ウォール街からの献金・支援が潤沢だ。
モンサントからも献金。それでも一月末時点でサンダースへの献金は230万ド
ルを超え、大統領候補としては史上最高額という破格の献金を獲得しながら、徹
底的に弱者擁護の姿勢に徹する。
> 
> 現在、予備選では一勝四敗で劣勢だが、クリントンを中高年が支持する一方、
大学生や高校生ら「ネット世代」がサンダースを熱狂的に支持しており、初戦の
アイオワ予備選の結果は互角、クリントンの代議員は22名でサンダースは21
名。二月九日のニューハンプシャー予備選では圧勝、30歳以下のサンダース支
持率は八割だった。
> 
> ちなみに新聞などでは社会民主主義者と書かれたりするが、筆者がインタビュ
ー動画を観たとき、彼はソーシャリスト(社会主義者)だと、はっきり明言した。
つまり社会主義者なのだ。社会主義者の米国大統領は、史上初になるだろう。
> 
> 支持者も多い。レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、スーザン・サランドンな
どの各界著名人が支持。哲学者ノーム・チョムスキーは「私の見解では、現在の
候補者のなかであれば、サンダースが最良の政策を持っている」。若年層からの
集票がカギ。動向に要注目。
> 
> スペイン総選挙で第3党に躍進したポデモスの事務局長と語り合うシンポジウ
ムに野党共闘の期待感
> <http://www.labornetjp.org/news/2016/1455287052643JohnnyH>
> 社会主義に抵抗なし、サンダース氏の「革命」に魅了される若者たち 次はヒ
ラリー氏に圧勝か
> <http://newsphere.jp/world-report/20160208-1/>
> クリントン氏「勝利宣言」、サンダース氏「結果は互角」
> <http://www.asahi.com/articles/ASJ225JPQJ22UHBI02Z.html>
> アメリカが「民主社会主義」に変わる?! バーニー・サンダース民主党大統領
候補ってどんな人?
> <http://www.webdice.jp/dice/detail/5012/>
> バーニー・サンダース上院議員 ギリシャからプエルトリコまで金融ルールは
1%のための八百長
> <http://democracynow.jp/video/20150821-2>
> 過激極右&革命的左派が圧勝 −反エスタブリッシュ旋風渦巻く米大統領選の
憂鬱
> <http://www.huffingtonpost.jp/kei-hata/america-president-campaign-establishment_b_9224234.html>

> 
>  戦争は平和 (WAR IS PEACE)
> <https://twitter.com/gr07066/status/593371407163133952>
> 自由は屈従 (FREEDOM IS SLAVERY)
> 無知は力 (IGNORANCE IS STRENGTH)
> 
> *クリエイティブ・コモンズ
> <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA>
にて、転載。救援連絡センター
> <http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2007_6/p14_15.pdf>発行「救援」
紙の、2面の連載コラムより*
> 
> ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
> 




CML メーリングリストの案内