[CML 042217] 3/6【名古屋】「拡大する武器輸出と軍需産業」
杉原浩司(Koji Sugihara)
kojis at agate.plala.or.jp
2016年 3月 1日 (火) 00:23:26 JST
東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]
久しぶりに名古屋で講演することになりました。武器輸出の現状とそれを
止めるための課題などについて、最新情報をお伝えしたうえで、参加者の
皆さんとしっかり討論したいと思います。お近くの方はぜひご参加ください。
愛知方面にお知り合いのおられる方はぜひお伝えください。
愛知県は三菱重工をはじめとする軍需産業の集中地域であり、米国の最新
鋭ステルス戦闘機F35の組み立てのみならず、F35のアジア太平洋地域にお
ける整備拠点としても位置づけられています。
三菱重工は小牧南工場(愛知県豊山町)で、F35の最終組み立て・検査を
本格的に始めています。2017年度末までにまず2機、20年度までにさらに
16機を手がけるとしています。同社は米軍需最大手ロッキード・マーチン
社から日本向け機体の製造を請け負っており、防衛省が調達する計42機の
うち38機を同工場で組み立てます。1機あたりの価格は約140億~181億円
にも達します。そもそも、巨額を投じてこうした戦闘機を大量購入するこ
と自体が問い直されるべきです。
ちなみに、アビオニクスと呼ばれる電子機器システムの部品は三菱電機が
手がけ、同社鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)でも既にレーダー部品やセン
サーの生産が始まっています。
三菱重工、米最新ステルス戦闘機の組み立て開始(2月16日、日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HVQ_V10C16A2TJC000/
現在はまだ国内向けの組み立て・製造に留まっていますが、いずれは海外
向け=武器輸出に踏み込んでいくことが想定されます。
----------------------------------
<あべ政治を許さない連続講座 第3回>
◆拡大する武器輸出と軍需産業
チラシ http://www.jca.apc.org/~husen/20160306fl.pdf
日時:2016年3月6日(日) 午後1時半~4時半
場所:名古屋市教育館 第8研修室
(地下鉄名城線「栄」駅 2番、3番、10B出口)
講演:杉原浩司さん(武器輸出反対ネットワーク)
【プロフィール】
武器輸出反対ネットワーク代表
(NAJAT:Network Against Japan Arms Trade )
武器輸出に反対する市民・NGO・学者・アーティストなどで結成。
昨年12月17日に発足記者会見を開き、2月7日に発足集会を開催。
https://najat2016.wordpress.com/
参加費:800円
安倍政権は、憲法の平和主義を壊す安保法制=戦争法を強行採決するとと
もに、これまで武器輸出を実質的に禁じてきた「武器輸出三原則」を閣議
決定のみで撤廃し、新たに防衛装備移転三原則を策定しました。日本は国
策として武器輸出を積極的に進めようとしています。世界中の戦争や紛争
地域で大量の武器が使われ、その多くの犠牲者は一般市民です。日本製の
武器で他国の人を殺傷することになります。愛知は軍需産業が集中してい
ます。先頃、武器輸出反対ネットワークの結成に尽力された杉原さんにお
話を伺います。ぜひ、ご参加ください。
※愛知県は軍需産業が集中しています。将来の国産ステルス戦闘機の試作
機となっている「先進技術実証機"ATD-X"」(通称・心神=しんしん)が
2016年2月に初飛行しました。防衛装備庁は1月28日、三菱重工業名古屋航
空宇宙システム製作所(旧・名古屋航空機製作所=名航)の小牧南工場で、
心神を報道陣にロールアウト(お披露目)しました。
<参考>
「心神」国産初のステルス機が報道公開 初飛行はいつ? 名称はX-2に
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/27/japan-first-stealth-jet-fighter_n_9094472.html
呼びかけ:不戦へのネットワーク
[連絡先]
名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル2F
電話:050-3593-5130
Eメール husen at jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/~husen/
http://www.facebook.com/antiwarnetwork
-----------------------------------
杉原浩司
携帯 090-6185-4407
E-mail kojis at agate.plala.or.jp
FAX 03-6312-0640
ブログ http://kosugihara.exblog.jp/
ツイッター https://twitter.com/kojiskojis
フェイスブック https://www.facebook.com/koji.sugihara.10
CML メーリングリストの案内