[CML 042180] 【報告】第1775日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 28日 (日) 07:51:09 JST


青柳行信です。2月28日。【転送・転載大歓迎】

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1775日目報告☆
      呼びかけ人賛同者2月27日合計4091名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
2月26日、27日、広島の友人たちが来て、福岡でライブをしました。
広島の平和の心を 伝えてくれました。
あんくるトム工房
広島から平和の心を   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3813

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆小林節(ぶし)「反共」「常識」のりこえて 玲瓏とひびく大同の空に
      (左門 2016・2・28−1311)
※《私自身もこれまで”普通”の日本人の一人として「反共」という
「常識」を共有していました。しかし、この間、戦争法の論戦の中で
自分の心を整理してみると「反共意識」には一つの根拠もないと思
うに至りました》(日曜版、本日号)。「朝まで生テレビ」でも明確に
表明されたら、誰も何も言えませんでした。思想の歴史も変る!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
民主党と維新の党が新党に合流するにあたり、名称で揉めています。
(川柳)
  ☆ 主導権の争い与党とやってくれ

★  乱 鬼龍 さんから:
 ☆ 脱原発川柳 【人間の ゲスの極みの 再稼働】

★ 黒木 さんから:
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gt3525p
*件名 :  東電元会長らに強制起訴…原発事故、業務上過失致死傷罪で。この動き歓迎したい。
       原発ではあまりに関係者の無責任体制が強すぎる。 
孫崎享 2016年2月27日, 土, 午前 06:23 

*<原発賠償金詐取>東電社員が協力か 被告証言、警視庁捜査
毎日新聞 2月27日(土)7時50分配信 

*江口洋介、原発から2・5キロまで接近「リアルな現状を伝えたい」
サンケイスポーツ 2月27日(土)7時0分配信 

*プルサーマル発電「大飯原発も」 関電社長が強調、高浜再稼働会見で
福井新聞 2016年2月27日午前7時15分

*「津波到来 予見できた」 本人尋問終わる 原発避難訴訟で原告
東京新聞【群馬】 2016年2月27日

*<炉心溶融誤判断>第三者委参加を要求
河北新報 2016年02月27日土曜日

*40年超原発「合格」  廃炉ルールを厳格に守れ
徳島新聞 社説 2月27日付  

★ 中西正之 さんから:
2016年2月25日の朝日新聞朝刊1面に
**************
 福島・炉心溶融判定基準の存在「5年間気付かず」東電謝罪
東京電力は24日、福島第一原発事故当時の社内マニュアルに、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)を判定する基準が明記されていたが、その存在に5年間気付かなかっ
たと発表し、謝罪した。東電は事故から2カ月後の2011年5月まで炉心溶融を公表しなかったが、基準に従えば3日後の3月14日には1、3号機について判定できていたとい
う。
 事故では1〜3号機で炉心が溶融して大量の放射性物質が漏れた。公開された当時の社内テレビ会議のやりとりなどから、東電幹部らが当初から炉心溶融の可能性を認識していた
ことが分かっているが、東電は5月に炉心溶融を正式に認めるまで、会見などでは「炉心溶融」を使わず、核燃料が傷つく状態を意味する「炉心損傷」と説明していた。...
 東電によると、判定基準は、事故対応の方針を定めた10年4月改訂の「原子力災害対策マニュアル」の中に「炉心損傷の割合が5%を超えていれば炉心溶融と判定する」と明記
されていた。東電は炉心溶融の公表遅れの理由として「判断する根拠がなかった」と説明してきた。柏崎刈羽原発を抱え、原発事故の検証を続けている新潟県の技術委員会の求めで
当時の経緯を調べ直すなかで、今月になって基準の記載に社員が気付いたという。
 東電は事故発生から3日後の3月14日午前、格納容器内で測定された放射線量から3号機の炉心損傷割合を30%、1号機も55%と確認。2号機も15日夕に35%と分かっ
た。いずれも5%を超えており、炉心溶融と判定・公表ができたとしている。当時は、この基準があることに気付いていなかったという。2年前にマニュアルを改訂した際も見落と
していた。
 東電の担当者は「気付くのに5年間かかったことは誠に申し訳ない。今まで十分な調査ができていなかった点は反省している」と謝罪。今後は第三者の協力を得て、炉心溶融の判
定や公表ができなかった経緯や原因を調べるという。
 新潟県の泉田裕彦知事は「社内で作成したマニュアルの定義は組織的に共有されていたはずだ。事故後5年もの間、重要な事実を公表せず、技術委員会の議論に真摯(しんし)に
対応してこなかったことは極めて遺憾だ。メルトダウンを隠蔽(いんぺい)した背景や、それが誰の指示であったかなどについて、今後真摯に調査し、真実を明らかにしていただき
たい」とのコメントを出した。福島県の内堀雅雄知事は「11年3月14日時点で炉心溶融という重要な事象が通報されなかったことは極めて遺憾である。今後、迅速・正確な通
報・連絡が徹底されるよう改めて強く求めたい」とのコメントを出した。(西川迅)
**************
 この記事では、「柏崎刈羽原発を抱え、原発事故の検証を続けている新潟県の技術委員会の求めで当時の経緯を調べ直すなかで、今月になって基準の記載に社員が気付いたとい
う。」とあるように、新潟県の技術委員会が今でも東京電力に『過酷事故の実態』を厳しく調査しているから、苦し紛れの説明をしたものと思われます。
 しかし、東京電力では、自社の「2012年12月14日第2田原子力改革監視委員会」でIAEAの深層防護の第4層のことを一番詳しく検討しています。
 炉内に設置された温度計が低温度測定用だったため、メルトダウンを測定する前に断線してしまったとも報告しています。また、再稼働の為にはコアキャッチャーの取り付けも必
要としています。
 ところが、殆どの事故調査委員会も、原子力規制委員会も、福島事故については、IAEAの深層防護の第4層のことは調査していません。
 深層防護の第4層は、核燃料温度が1200℃を超える時を、深層防護第4層の前段とし、メルトダウンの開始を後段としています。そして、深層防護の第3層が破れ、第4層前
段に突入した時と、メルトダウンが始まった後段では、組織も指揮系統を上位に移すとしています。また、第4層前段の手引きはあらかじめ想定された事故についての手順書による
とされています。
 しかし、第4層後段では何が起こるか分からないので、手引きは指針、マニュアル、ハンドブックに切り替えるとされています。
 こんなに重要な事が、日本の安全規制で5年間放置され、新潟県の技術委員会だからこそ、初めて分かったという事は、そのような追及がされてこなかった川内原発や高浜原発は
IAEAの深層防護の第4層の安全対策が殆ど何も採用されずに再稼働している事を示しているのではないでょうか。
東電原子力改革監視委員会001 http://tinyurl.com/zpntxnv

★ 田中一郎 さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(16):老朽化原発をインチ
キ審査で再稼働する「破滅への道」=高浜1,2号の後ろには、他の老朽化したオンボ
ロ原発の再稼働がわんさと待ち構えている  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/112-292b.html

★  たんぽぽ舎 さんから:
下記内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgdfk9p
【TMM:No2717】
2016年2月27日(土)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします

1.天も嘆いている。高浜原発再稼働の暗愚−
   2/26(金)のゲート前行動(福井県高浜)
   地元の人々も心の中は不安だそうだ。
   現地で暮らすのは本当にしんどいことでしょう。
     青山晴江(たんぽぽ舎ボランティア)
2.2/26関西電力東京支社前抗議行動と国会議事堂前抗議行動
   伊方原発で50年近くも反対運動をしている秦さんという女性が発言
     斎藤なぎさ(たんぽぽ舎ボランティア)
3.「規制側が事業者のとりこ」になった
   寿命の尽きた原発(高浜原発1,2号機)をまだ動かす事業者と
   それを推進する規制当局    山崎久隆(たんぽぽ舎)
4.新聞より3つ
  ◆「放射能はいらない」 高浜再稼働に住民危機感
     (2月27日東京新聞朝刊31面より抜粋)
  ◆高浜4号機不安の再稼働 冷却水漏れ直後、予定通り
   問われる責任 福島事故 生きない教訓
     (2月27日東京新聞朝刊1面より抜粋)
  ◆東電元会長ら3人 29日に強制起訴
     (2月27日東京新聞朝刊1面より)

★ くすのき さんから:
以下で25日放映の報道ステーションを知りました。
なかなかの力作です。

現憲法は占領下で作られたもの、GHQの押し付け憲法だから改正すべし、と
いうのは、まったくの、こじつけけ論であることが理解できます。

ついでですが
独協大に古関彰一さんという憲法学者がおいでですが、彼が15−16年
くらい前に憲法の成立過程を漫画で出しています。?賞とかも獲得した、
この漫画本は、とても分かりやすい内容ですが、今は絶版の様子。
どこか、出版社さん、復刻はできないものか、と思います。
(我が家の書棚のどこかに隠れている筈ですが発掘できないままでいます)
ネットで調べると、古関さんにはブックレット他多くの著作があるようです。
以下も分かりやすい内容でした。
http://www.magazine9.jp/interv/koseki/koseki.php

さて、報道ステーションに関する転送です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
報道ステーション(25日放映)を、私は観ていないのですが、大切な歴史の発掘=
真実が公表されています。それは、憲法9条(戦争放棄)は、当時の日本の首相であ
る幣原喜重郎がGHQ司令官マッカーサーに提案してつくられたものだということです。
押しつけ憲法だから、日本の手で9条改憲しようというアベの、大きな間違いが暴露
されています。
ぜひ下記の動画を再確認してください。ご覧になってない方は特に。
岸時代の憲法調査会の肉声テープ発見
http://www.dailymotion.com/video/x3ub062

★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・クライム禁止法(102)モンテネグロ
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_27.html

モンテネグロには、ヘイト・スピーチ処罰法、及び「アウシュヴィツの嘘」処罰
法がある。

★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・憲法調査会の会長高柳氏は「第9条はユートピアであると見えるかもしれないが、戦争放棄を普遍ならしめるということでなければ人類が滅亡してしまうというビジョンが含まれて
いる。第9条は一つの政治的宣言であると解釈すべきである。」と述べていた。http://bit.ly/1Q6tAxC 

リツイート
 沖縄タイムス辺野古取材班?@times_henoko  
2月27日午前9時20分ごろ、辺野古沖では、長島付近の大型クレーン船で作業員の姿が確認できました。ボーリング調査の準備とみられます。#沖縄 #辺野古 

 比嘉まりん@reireiusagi 
辺野古の新基地建設に関連し、徳之島に土砂の積出施設の建設を計画している件で、漁業協同組合は、臨時理事会を開き、改めて施設の建設に同意しないことを全会一致で決めた。
「海を守るためにいかなることがあっても計画に賛成しないことを再度確認」

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
・シンポ 戦争法廃止辺野古新基地建設の国民的共同を
司会:小森陽一 報告者:黒澤いつき、中野晃一、元山仁士郎
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8

ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o

●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
    https://youtu.be/BkgIdpH4bfE

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak

福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内