Re: [CML 042117] 【ブログ記事】■街頭世論調査で安倍内閣支持率が12%、19%と低いのに別の街頭世論調査ではなぜ自民党支持率が34.8%と高いのか?
OHTA, Mitsumasa
otasa at nifty.com
2016年 2月 27日 (土) 14:19:12 JST
山崎さん
街頭世論調査「次の国政選挙、どこに投票する?/小選挙区制に賛成・反対?」のご紹介ありがとうございます。結果はhttp://kaze.fm/に公開しています。
2016年2月22日:街頭世論調査「次の国政選挙、どこに投票する?/小選挙区制に賛成・反対?」 報告書
http://kaze.fm/documents/Street_Poll_Report_20160222.pdf
調査結果のExcelファイル
http://kaze.fm/documents/Street_Poll_Report_20160222.xlsx
今回の調査で心配したのは市民団体による調査ということで、保守的な方が忌避して偏った結果になるのではないかということでしたが、蓋を開けてみれば自民がトップということでした。
市民団体によるシール投票は主催者の意向に賛同する署名集めに近いものが多いと思っています。内閣支持率の街頭調査でもそうした偏りが生じた可能性があるでしょう。またその地域特性や「瞬間風速」を測定した可能性もあります。サンプル数も関係します。
今回の街頭調査でも、各回によって結果に大きなばらつきがあり、自民が共産+「共産を含む野党統一候補」を下回る場合もありました。
興味深いのは公明党の得票率が3%と極端に低いことです。私は2014年衆院選東京1区(海江田さんが負けた選挙区)の千代田区麹町区民館での市民グループによる出口調査に参加したことがありますが、その比例区の得票率でも公明党は3%でした。期日前投票を考慮しても低すぎるだろうと思います。
従って市民グループによる調査を忌避するのはむしろ公明党投票層だと思われます。
今回の調査の分析では、公明党の票は固いので、公明党の得票率(質問項目の「その他」や「分からない」などを除いた政党だけの得票率)が14年選挙の比例区得票率になるよう、票数を上方補正しました。その結果、公明補正後の自民の補正得票率は33%となり、14年の実績値32%とほぼ完全に一致します(以上はすべて東京の場合)。
14年選挙からの変化は、民主・旧維新から共産+「共産を含む野党統一候補」への移動にほかならないでしょう。
その結果、共産を含む野党選挙共同に賛成する割合が民主よりは共産の支持層で高いがために、共産を含む野党統一候補から保守票が自民に逃げると仮定しても(共産を含む野党統一候補と自民に流れる野党票は2015年10月9日付毎日新聞で発表された世論調査の結果に基づいて按分。同世論調査によれば、共産を含む野党が「選挙協力をすべきだ」と回答したのは民主支持層の6割、共産支持層の9割。そこで共産・社民・生活については9:1で、民主・維新(東)については6:4で按分)、小選挙区での「底上げ自民÷共産を含む野党統一候補」は今回調査に基づけば1.3となり、14年実績値に基づく同比率の2.0や14年小選挙区の自民÷民主の2.0を下回り、野党選挙共同の意義があることになります(以上もすべて東京の場合)。
東京の調査値(補正値)から14年選挙の全国対東京の実績値に基づいて全国得票率を推計して同様の計算をすると、14年小選挙区の自民÷民主が2.1であるのに対して、自民÷共産を含む野党統一候補は1.6ないし1.7となります(公明以外の政党を補正した全3ケース中)。
太田光征
On 2016/02/24 14:24, 山崎康彦 wrote:
> いつもお世話様です。
>
> 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰しております
> ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。
>
> 昨日火曜日(2016.06.23)に放送しました【YYNewsLive】の『メインテーマ』を
> 加筆訂正して【ブログ記事】にまとめました。
>
> 1)No1 76分 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/244995814
>
> 【ブログ記事】
>
> ■市民団体の街頭世論調査で安倍内閣支持率が12%(越谷市)、19%(名古屋市)と低 いのに
> 都内21か所の別の街頭世論調査ではなぜ自民党支持率が34.8%と高いのか?
>
> 今日のトっピックスでも取り上げますが、昨日付け(2016.02.22)の田中龍作
> ジャーナルの記事【街頭シール投票【街頭世論調査】自共躍進、民主は野党第2
> 党に転落 改憲へ】では、市民団体(平和への結集をめざす市民の会)が昨年11
> 月1日から今年2月6日まで都内21カ所で有権 者にシール投票してもらったサン
> プル数1034の街頭世論調査結果を以下のように伝えている。
>
> ▼次の選挙はどこに入れるか?
>
> 自民 360票
> 民主 140票
> 維新 6票
> 大阪維新 66票
> 公明 36票
> 共産 220票
> 共産を含む
> 野党統一候補 115票
> 社民 15票
> 生活 20票
>
> 次の選挙でも相変わらず自民党に投票すると答えた人が360票(34.8%)とダントツ
> に多いのには驚かさせられたが、他の街頭世論調査では安倍政権支持率が12%(越 谷市),
> 19%(名古屋市)と低いのに対して、なぜ自民党支持率が高いのかその理由を考えた。
>
> その理由は5つあるだろう。
>
> 1)自民党は、憲法第41条【国会は国権の最高機関である】との規定に違反して、
> 『衆議院の解散権は首相の専権事項である』と大うそをついて自分 たちに有利
> な時期を狙って衆議院を解散し総選挙を強行し、政権与党のあらゆる権力を駆使
> して野党をつぶして毎回圧勝してきたのだ。
>
> 自民党はこのようにして、戦後70年間2度の政権後退以外全て政権を自民党単独
> で、あるいはここ17年間はカルト宗教団体創価学会=公明党との連 立政権で日本
> の政治を独占してきたのだ。
>
> すなわち、自民党は政権与党としてあらゆる権力と税金を独占して、利権・特権
> を米国支配層と日本の大企業と460万人の公務員とにばら撒いてきた 結果、大企
> 業正規社員と公務員とその関係者たち計1000-2000万人は自民党がばらまく利
> 権・特権に買収されて自民党支持者となっているから だろう。
>
> 大企業組合や公務員組合が自民党の悪政に対して大規模な集会やデモやストライ
> キを決行したことなど、ここ30-40年一度も聞いたことが無いの は、彼ら全員が
> 自民党による国民の税金を使って買収されたからなのだ。
>
> 2)日本の野党には、自民党を本気打倒して国民主権の政権を樹立する気などは
> 元々なく【自民別働隊の偽装野党】だからだ。民主党の岡田卓也代表、 維新の
> 党の松野頼久代表、生活の党の小沢一郎共同代表など『野党』代表者と党幹部は
> 元々自民党にいた保守政治家であり『現住所野党、本籍自民党』 なのだ。
>
> 3)社民党などの左翼野党もまた、自民党政権を本気で打倒する気などさらさらな
> く社民党の前身の日本社会党は、昼間は自民党と乱闘騒ぎまでして国 会で対決
> 姿勢を見せながら、その夜は赤坂の料亭で自民党と社会党の国会対策関係者が慰
> 労会を開いていたのだ、『55年体制』と言われる与野党対立 を偽装演出してい
> たのだ。
>
> 4)共産党は今では7月の参議院選挙に向けて野党共闘のために共産党候補の擁立
> を控え始めたが、一昨年までは自民党候補を落選させるための反自 民・野党統
> 一候補擁立に参加せず、必ず共産党候補を擁立させて反自民票を割って自民党を
> 勝たせてきたのだ。また共産党は『健全な野党』を標ぼうし て本気で自民党を
> 打倒するきなどなかったのだ。
>
> 5)日本の大手マスコミは、歴代自民党政権から大小様々な利権・特権を供与され
> てきた関係で、自民党政権批判や自民党批判は必ず寸止めして本格的 な批判を
> してこなかった。
>
> このために、戦後の自民党が戦後CIA秘密資金で保守合同したこと、A級戦犯で
> CAIスパイとなった安倍晋三の祖父岸信介を自民党幹事長から首相 に就任させた
> こと、そして岸信介を使って、現在まで続く米国による日本の植民地支配の法的
> 根拠である【日米安保条約】と【日米地位協定】を国民の 大反対を機動隊と暴
> 力団の暴力で抑え込み強行締結させたことなどが国民には知らされていなからだ。
>
> 国民が自民党の本当の正体と彼らが犯してきた犯罪の真実を知れば、自民党支持
> 者や安倍晋三ファシスト首相を支持する人間など一人もいなくなるの だ!
>
> 今日本及び世界各国に必要なことは、日本と世界の一般庶民を支配し搾取する基
> 本構造を根本から解体して市民革命政権を樹立し、革命的政策を実行す る【市
> 民革命派】の本格的な登場と圧倒的な勝利なのだ!
>
> (終り)
>
> *************************
> 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
> 情報発信者 山崎康彦
> メール:yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp
> *************************
>
>
>
CML メーリングリストの案内