[CML 042151] 【報告】第1773日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 26日 (金) 06:54:44 JST
青柳行信です。2月26日。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1773日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月25日合計4089名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月25日2名。
香港からのお二人
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
ビキニ環礁の被曝の問題で また新たな動きが出てきました。
政府の資料を 粘り強く発掘して 告発に持って行くそうです。
原発にしても、まだまだ隠されている事実があるのではないかと思います。
市民の側の 粘り強いたたかいが必要ですね。
あんくるトム工房
ビキニ環礁での被ばく http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3811
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆不適合を「適合」とする規制委の 高浜原発仇波烈し
(左門 2016・2・26−1309)
※《高浜4号機きょう再稼働 汚染水漏れでも予定通り
に・・・・、高浜4号機は20日に原子炉補助建屋で放射
性物質を含む水漏れがあったが、当初の想定通り再稼
働する》(朝日、本日)。言わずもがな、聞かずもがな。
この蛙面水滴に根負けしてはならない。驕平家不久!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
東電が、炉心溶融判定基準の存在に、5年気付かなかったとして謝罪した。
真偽の程は分からないが、危険な原発を使っている割にはお粗末である。
国民をなめている。
(川柳)
☆ 東電よ謝罪はいいから撤退せよ
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆ 脱原発川柳 【電力も選び 未来もまた選ぶ】
★ 松井英介(岐阜環境医学研究所・座禅洞) さんから:
市原千博さんが今朝Berlinに出発されました。IPPNW国際会議に出席するためです。
IPPNWドイツ(会員約1万人)は「乳歯保存ネットワーク」への全面的な支援・協力を
決めてくれました。
Dr Tilman Ruff, Physician/ IPPNW Co-President/ Founding Chair, ICAN/
Associate Professor of Melbourne Universityのメッセージも掲載しました。
次のサイトにアクセスいただけますれば、また添付資料にお目通しいただけますれ
ば、幸甚です
http://pdn311.town-web.net/english/supporter.html
http://www.tschernobylkongress.de/kongress-2016/programm.html
添付資料●2016-02-26〜28 Program IPPNW Berlin
http://tinyurl.com/jtga79r
★ 柏木愛(国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、エネルギー担当) さんから:
こんばんは。
もうすぐ、東京電力福島第一原発事故から5年。
昨年秋に、沖縄・辺野古で活動したグリーンピースの船「虹の戦士号」がいま、
福島県沖に来ています。
虹の戦士号から世界中へ、事故の実態を伝えるとともに、
小型船で福島県沖の海洋放射線調査を実施し、
海の生態系にどのような影響を与えているのかを明らかにしていきます。
調査の結果がわかり次第、真っ先にみなさんにお伝えしていきます。
今年の3.11にできるのは、願うことだけじゃない
「同じ悲劇が繰り返されないように…」
3月11日が近づくたび、被害をうけた方のことを想い、強く願います。
なかには、何をしても変わらないと、
無力感を感じていらっしゃる方もいるかもしれません。
でも今年から、わたしたちはいきたい未来を”選ぶ”ことができます。
4月の電力自由化で、わたしたち誰もが、
原発を持っていない電力会社を選べるようになるんです。
テレビCMや中吊り広告では、電気代の安さを売りにした広告が目立ちますよね。
表に見えている”安さ”の裏には、
原発の事故のリスクや放射性廃棄物の処理にかかるコストなどが隠されています。
”安さだけで選ぶのではなく、
「クリーンな電気にスイッチしたい!」という人が増えれば、
電力自由化は市民の力で脱原発を実現し、社会を変える絶好のチャンスになります。
“スイッチ”の波を日本中で起こすために、
オンラインアクション「iSwitch(アイ・スイッチ)
今だからクリーンな電気へ」が今日、スタートしました。
http://tinyurl.com/zg5gb3g
iSwtichに参加して、周りへ広めてくださった方には、
電力会社への独自調査をもとにしてつくる「クリーン乗り換えガイド」を
無料でプレゼント。
納得できる電力会社が見つかるように、あなたの”スイッチ”をサポートします。
一人ひとりの選択で、確かな変化を起こせます。
今年は、わたしたちの選択で、いきたい未来をつくる3月11日にしましょう。
あなたも、”iSwitch”に参加して、乗り換えの波を広げてください。
http://tinyurl.com/j8kyxcp
「自然エネルギー100%の日本を実現するために、活動しています。
わが家ももちろん、”スイッチ”します!」
★ 舩津康幸 さんから:
2月26日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号67.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hz732gm
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
おはようございます。(2.26.5:48)ネット上の記事をざっと並べてみます。
今朝も原発事故から5年に関する記事が多数あります。(49〜56)
●きょうは「高浜4号機、26日午後5時ごろ再稼働へ 関電発表」(17.)が予定されてます。
●「40年超の老朽原発 再稼働容認」の動きに対する厳しい指摘をする記事が多数あります。(18〜24)
●福島第1原発での「溶融基準、5年間も気付かず」にも厳しい声が上がっています。(31.〜)
●企業等を顧客としていた「新電力大手、異例の撤退へ 日本ロジテック」へ不安を伝える続報記事が続いています。(62)
それでは、いつものように川内(せんだい)原発、九州の電力関連の記事からはじめます。その前に、原発事故被害者及び裁判関連の記事を冒頭に紹介します。
1.(告知)「原発避難原告ら東京で来月集会」朝日デジタル2016年2月25日05時00分 ※有料設定
http://www.asahi.com/articles/DA3S12226366.html
2.◎◎「原発事故「電力会社の責任を有限にするのはおかしい」弁護士たちが猛反発」弁護士ドットコム?2月25日(木)18時11分配信
https://www.bengo4.com/other/1146/n_4336/
3.「(核リポート)「自主避難者に賠償を」東電に命じた意味 核と人類取材センター事務局長・副島英樹」朝日デジタル2016年2月25日16時28分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2P65J2J2PPTIL00K.html
川内(せんだい)原発関連、
4.◎(鹿児島県)「避難「できる」54% 避難方法の違い理解進まず 参加住民アンケート」毎日新聞 2016年02月25日 09時00分 ※有料設定
「九州電力川内原発(薩摩川内市)の事故を想定し昨年12月に行われた原子力防災訓練の参加住民アンケートの結果が分かった。「今回の訓練を体験して避難できると感じたか」との
質問に対し、「できる」と回答したのは・・・・・」
・・・・残念ですが、以下は有料です。
5.(鹿児島県)「地域防災計画:県、見直しへ 原発避難バス、現地に調整担当者 /鹿児島 」毎日新聞 2016年02月25日 09時00分 ※有料設定
「九州電力川内原発(薩摩川内市)の重大事故を想定した地域防災計画について、県は24日の県議会代表質問で、現地対策本部に避難用バスなどを調整する担当者を新たに配置するこ
とを明らかにした。3月末の県防災会議・・・・」
・・・こちらも有料です。
6.(鹿児島県)「原発免震棟 知事「安全性確保の観点から協議を」南日本放送 [02/25 18:35] ※映像有
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016022500014829
6’.「【動画】知事 九電の対応を疑問視」KTS鹿児島テレビ2016.2.25.19:46
http://news.ktstv.net/e62523.html
6”.「伊藤知事「徹底的に協議し結論を」(鹿児島県)KYT鹿児島読売テレビ2/25 19:19
http://www.kyt-tv.com/nnn/news8727383.html
九電、
7.●●●「「老朽原発」の延命、九州電力が判断へ 投資の回収焦点」朝日デジタル2016年2月25日11時46分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2S4VQ7J2STIPE00S.html
8.「九電、首都圏家庭向け販売参入へ 4月から、電力大手3社目」東京新聞2016年2月25日 20時05分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016022501001888.html
9.「1月の販売電力量21カ月連続で減少 九電」西日本電子版2016年02月26日 03時00分 更新
「九州電力が25日発表した1月の販売電力量は、前年同月比6・9%減の74億2900万キロワット時で、21カ月連続で前年を下回った。
・家庭用などの一般需要は8・1%減の56億3100万キロワット時で、5カ月連続の減少。気温が高めで暖房需要が減少したことが響いた。
・工場などの大口需要は2・9%減の17億9800万キロワット時で、16カ月連続の前年割れだった。」
九電プレスリリース、
9’.「?平成28年1月度 販売電力量」平成28年2月25日
http://www.kyuden.co.jp/press_h160225-1.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
下記内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gldp9u3
【TMM:No2715】
2016年2月25日(木)地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします
1.原発推進側の悪質な2つ=60年延長とメルトダウン5年隠し
老朽・故障だらけの原発を利益のため動かしたい電力会社・事故必至
メルトダウンを5年間隠した東電。背景は、責任者は…?
柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.高浜原発ゲート前デモと2日間の行動に参加して
脱原発タグを一緒に配りました 面白かったです
熊田 帆 (たんぽぽ舎会員)
3.『遺言〜原発さえなければ』DVD発売
2月限定、お得な事前予約を 豊田直巳 (フォトジャーナリスト)
4.メルマガ読者から参考として
昨日発信の【TMM:No2714】★3.新聞より
◆届け出制政治参加 鎌田 慧−に関連した情報
相沢 緑 (千葉県市川市)
5.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆2/27「平和も生活も守ろう!」元気女子会!+フラッシュモブ
場所:東京・渋谷駅ハチ公前 主催:Mamademo(ママデモ)
6.新聞より2つ
◆古い原発 安全なのか 高浜1、2号機適合「信じられない」
避難生活5年 戸惑う福島の人々 福島第一1号機「運転やめていれば」
(2月25日東京新聞31面より抜粋)
◆例外「60年運転」現実味 老朽原発 相次ぎ延命も
高浜1、2号機 新基準適合 (2月25日東京新聞1面より抜粋)
★ 味岡修 さんから:
下記内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hn7h498
経産省前テントひろば1628日 テント日誌2月24日(水)
東京新聞での美術展は素晴らしい
★ 黒木 さんから:
米軍ごみ 治外法権が諸悪の根源
琉球新報 <社説> 2016年2月25日 06:02
米軍は日本のルールを守らない。これもその実例の一つであろう。
県内の米軍基地が2014年度に排出した一般廃棄物(ごみ)が2万3064トンだったことが分かった。米軍は11年を最後に軍人・軍属・家族の総数を公表していないため詳
細は不明だが、仮に11年の人数で割ると1人1日当たり排出量は1335グラムとなる。県民830グラム(13年度)の1・6倍だ。
米軍は、県民と同じ程度には分別を実行していない。そう考えない限り、説明がつかない開きである。分別を実行していないなら、注射針などの危険ごみが一般廃棄物に紛れてい
る恐れもある。危険極まりない。
問題は、なぜこうなったかだ。
日米地位協定第3条により、日本にある米軍基地は米軍が全ての権限を持ち(排他的管理権)、日本側は口出しできない仕組みである。基地内に日本の法令を適用しない、すなわ
ち治外法権としているのだから、ごみの排出ルールが守られないのも当然だ。治外法権を許す「不平等条約」を放置する限り、この種の問題が繰り返されるのはいわば必然なのであ
る。
この排他的管理権は、諸外国の米軍基地も同じだと思われがちだが、間違いだ。ドイツにある米軍基地はドイツ国内法順守が義務付けられ、韓国で環境汚染があれば米国が浄化の
義務を負う。
現状を抜本的に是正するのは、日米地位協定の排他的管理権を改めない限り不可能である。政府は抜本改定を交渉すべきだ。もししないのなら、外交・安全保障を「国の専管事
項」とせず、少なくとも在沖米軍基地に関しては交渉権を沖縄に委ねるのが筋であろう。
県環境部は、基地からの1人当たり排出量は県民の2倍程度とみている。米軍の排出量は過去5年間、2万トン台で推移しており、抜本的減量化には程遠いのが現状だ。
米軍基地は、沖縄側の意思を問うことなく日米両政府が勝手に沖縄に置いているのだから、政府には現状を改める義務がある。最低限、ごみ分別ルールの順守を要求すべきだ。そ
してその交渉結果を県民に開示してもらいたい。
さらに言えば、廃棄物、なかんずく危険ごみ・有害ごみは米国に持ち帰らせるのが筋だ。少なくとも、県が求めているように、米国の責任で廃棄物焼却施設なども整備させたい。
基地返還時の米国の原状回復も義務付けるべきだ。
*ビキニ被ばく17隻
元乗組員ら告発へ 政府文書発掘 国の責任問う
しんぶん赤旗 2016年2月25日(木)
1954年にアメリカがおこなった太平洋・マーシャル諸島ビキニ環礁での水爆実験から62年。第五福竜丸と同じように被ばくしたマグロ漁船の元乗組員と遺族が、事件の真相
究明と完全賠償の実現にむけたとりくみに踏み出しました。 (阿部活士)
きっかけは、高知の山下正寿さん(ビキニ被災検証委員会事務局長)らが60年ぶりに公開させた政府文書でした。なかでも「第五福竜丸事件善後措置に関する打合会会合記録」
に被災船の名前がありました。山下さんらは、その元船員を探しだしました。
資料に船名記載
同年3月1日のビキニ環礁での水爆実験に遭遇した第五福竜丸が、母港・焼津港に帰ったのは3月14日です。「打合会会合」はその12日後の26日に始まっています。安藤正
純国務大臣を筆頭に官房副長官と、外務、大蔵、農林、厚生など各省の次官や担当課長です。「極秘」、?の印もあり、内閣あげての秘密の打合会とわかります。
事件から2カ月後、5月6日の第10回会合記録には、次のように記しています。
「直接補償要求資料として…第五福竜丸他十六隻(漁獲物の全部又は一部を廃棄したか、放射能検査のため魚価が不当に値下がりしたもの)の被った損害に関する資料を提出し、
米側に補償を要求する」
会合記録には、第十三光栄丸から第七大丸まで16隻のマグロ船を記載(4月27日現在)する資料(注参照)が添えられていました。
政治決着の解明
あれから62年。会合記録にある船で、生き残った船員らが告発します。
第十三光栄丸の甲板員だった谷脇寿和さんは会合記録を見て驚きます。「私らの健康被害や補償はどこにあるのか。腹がたつ。やらなきゃいけないという思いに至った」
高知市に住む下本節子さん(65)は、第七大丸の通信士だった大黒藤兵衛さんの長女です。大黒さんは生前ビキニ事件のことは何も話さなかったといいます。下本さんは文書を
みながら「子どもからみても荒れていた父。やはり水爆で被ばくしていたんですね。そのつらさや当時の様子を他人に言えず、心に抑えたままだったからかもしれない」と語りま
す。
たたかいを支援する梶原守光弁護士が、強調します。
「ビキニ事件の加害者、日米両政府の不法行為・国家的犯罪を問うたたかいです。この打合会の記録を60年にわたり隠し続けたことも不法行為です」
長年ビキニ事件の真実を追究してきた山下さんも意気込みます。
「ビキニ事件は、延べ1000隻にも被災船が膨らみながら、被災船員のことは何もなく、日米両政府がわずかな見舞金で“政治決着”させたものです。被ばくして若死にした多
くの船員をみてきました。政治決着の闇を明らかにしたい」
注 第10回会合記録の添付表にある船名=第五福竜丸、第十三光栄丸、第五明神丸、第五海福丸、昭鵬丸、第二吉祥丸、瑞洋丸、第十二宝幸丸、尾形海幸丸、第二幸陽丸、第十
一高知丸、第十一福生丸、第十二海王丸、第七明神丸、第一金比羅丸、第五明賀丸、第七大丸。
★ 前田 朗 さんから:
グランサコネ通信16−03 国連マイノリティ報告書に部落差別問題
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_25.html
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・経営再建中のシャープは2月25日の臨時取締役会で、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が提示した総額7000億円規模の支援案を受け入れることを全会一致で決めた。事実上の買収。
液晶など主要事業は売却せず、若手の雇用を維持し再建を目指す計画。http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/24/sharp-decides-hon-hai-_n_9312384.html …
・2016年2月23日の米上院軍事委員会での米太平洋軍ハリス司令官の証言。1時間30分頃に沖縄・辺野古への米軍普天間飛行場の移設が当初の2023から2025年に2年遅れると証
言。http://1.usa.gov/1KZU4l4
・2016年2月23日の米上院軍事委員会での米太平洋軍ハリス司令官等の証言はこちら
証言映像 http://1.usa.gov/1KZU4l4 証言書面 http://1.usa.gov/1TGu4Ov
−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内