[CML 042134] 【報告】第1772日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 25日 (木) 07:36:07 JST


青柳行信です。2月25日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1772日目報告☆
      呼びかけ人賛同者2月24日合計4086名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月24日2名。
   三輪祐児 小松梨律子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
風邪もだいぶ良くなりました。
ニュースを聞いていると、東電がメルトダウンの事実を隠していたとのこと。
またか、という報道姿勢で、大企業としてとんでもないことをするという怒りの姿
勢がマスコミには見えません。
飼いならされた猫でしょうか?
エネルギーが石炭から石油へ、そして原発が台頭してきました。
2011年3月の事故からもう5年になりますが事故は収束していません。
原発は人類の生存とは相いれないものです。
あんくるトム工房
がんばろう! http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3810

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆再稼働も60年運転もデキレース 自然の神への驕慢なる反逆
      (左門 2016・2・25−1308)
※そして、メルトダウンの意図的ズラシまで、国家の中枢が緩むと、
ここまで安全の箍(たが)や崩れるのだ。科学的知見も法的規制も
多数決で葬り去ることが出来る。閻魔様のお叱りも不信心で無視
することが出来る。怖ろしい時代を開きつつあることに気づかない
ことが怖ろしい!!蜃気楼の「多数」を破るしかないのですね!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
カネのために原発を動かした九州電力。
事故に備えて離島に避難所を建てているが、効果に疑問の声が上がっている。
工事は九電の関連会社。費用は税金。原発でどこまでも儲かるつもりか。
(川柳)
  ☆ 原発の事故避難所が税金で

★  乱 鬼龍 さんから:
 ☆ 脱原発川柳 【安倍暴政 あげくの果ては 核武装】

★ ギャー さんから:
「エネルギーとは何かを」
日々の暮らしの中から生まれる
歌と踊りと祭り
白保の空港反対派の八月踊り
暗闇の中で
歌い踊り継がれてきた
日々の暮らしの喜びと悲しみと怒り
一人ひとりの生きざまをつなぐ想い
豊かなさんごの海に
泳ぐサメの姿
巨大なシャコ貝
リーフを這うたこの動き
いのちの祭典がくり広げられる日々
ここから生まれる歌と踊り
豊年祭のよろこびでつながるパワーが
天を引き寄せ
地を舞い上がらせる
日常と非日常がひとつにつながり
エネルギーとは何かをあからさまにしてしまう
                    
★ 舩津康幸 さんから:
2月25日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号41.まで) 
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zjzn8gf
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(2.25.4:24)ネット上の記事をざっと並べてみます。
今朝も原発事故から5年に関する記事が多数あります。(23.〜31.)
「老朽原発「費用をかければ克服」 規制委員長、40年ルール形骸化」(10.)として「高浜原発1、2号機(40年超)「合格」 新基準、運転40年超で初」(8.)だそうです。
これまで企業等を顧客としていた「新電力大手、異例の撤退へ 日本ロジテック」(32.)と、電力自由化での事業参入の難しさを暗示する出来事です。
それでは、川内(せんだい)原発、九州の電力関連の記事からはじめます。


川内(せんだい)原発関連、
1.◎●「川内原発:運転差し止め訴訟 基準地震動巡り住民側が反論 /鹿児島」毎日新聞2016年02月24日09時00分 ※有料設定
「九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働を巡り、住民らが九電と国を相手に運転差し止めを求めた訴訟の第12回口頭弁論が23日、鹿児島地裁(鎌野真敬裁判長)であった。次回期日
は6月7日。原子炉建屋などの耐震・・・・」
・・・・●昨日の九電のプレスリリースにもありました。

2.(鹿児島予算で)「県がヨウ素剤50万錠を購入へ」NHK鹿児島02月24日09時49分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053141581.html?t=1456340193304

3.(鹿児島県議会)「避難指示の一部地域が解除へ」NHK鹿児島02月24日18時17分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053047681.html?t=1456340367894

九電、※昨日あったプレスリリースのこと、
4.「九電、再生エネ工事費を事前確認へ」西日本2016年02月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/81414/1/

12”.●●●「炉心溶融の判定基準発見 東電、3日後に公表可能だった」朝日新聞デジタル?2月24日(水)21時21分配信 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000057-asahi-soci

22.◎●(新潟県)「原発避難者97人追加提訴、新潟 計807人で全国最大規模に」共同通信2016/2/24 15:19
http://this.kiji.is/75109932003065863?c=39546741839462401

原発事故から5年、
23.●●●「福島県が避難者に意向調査――「追い出しを図るもの」」週刊金曜日?2月24日(水)13時13分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160224-00010000-kinyobi-soci

32.●「新電力大手、異例の撤退へ 日本ロジテック協同組合」朝日新聞デジタル?2月24日(水)5時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000010-asahi-bus_all

35.●●「戦後70年 第11部「責任」最終回「棄民」  二つの国策に翻弄 怒りと無念さ残す」共同通信2016/02/24 12:30
http://www.47news.jp/47topics/postwar70/where/post_20160223124330.html

37.●「もんじゅは廃炉に --- 松田 公太」アゴラ?2月24日(水)21時52分配信 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160224-00010002-agora-pol

38.(宮崎)「いま、土呂久に学ぶ AANが連続講座」朝日デジタル2016年2月24日03時00分
http://digital.asahi.com/articles/ASJ2361W1J23TNAB00L.html?rm=417

40.「(社説)被爆訴訟 画一的な線引きやめよ」朝日デジタル2016年2月24日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12224179.html

41.「今週の「取材中に刺さった」一言「時の流れに身をまかせ」 馬奈木昭雄・諫干訴訟の弁護団長(2月3日)西日本電子版2016年02月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/81357/1/

★  たんぽぽ舎 さんから:
下記内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hnfduvk
【TMM:No2714】
2016年2月24日(水)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします

1.2/15(月)「スペースたんぽぽ」学習会
   「東電取締役(27名)首を洗って待ってなさい−
   ここまで来た東電株主代表訴訟」に参加して
   「東電は責任を取れ」連続講座第19回
      冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
2.台湾南部の地震は「対岸の火事」ではない
   南海トラフ地震起こすプレートと同じ構図
   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその139
      島村英紀(地震学者)
3.新聞より
  ◆届け出制政治参加  鎌田 慧
      (2月23日東京新聞29面「本音のコラム」より)
4.テント日誌2月21日(日) 経産省前テントひろば1625日
        2月19日(金)と2月21日(日)のテントひろば  (I・K) 

★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:
お知らせいたします。

3.23チェルトコフ監督上映会と講演会のお知らせ

なぜ!安部政権はこんなにも原発再稼動を急ぐのでしょう?
先になりますが上映と講演会のお知らせです。チラシ添付

1昨年の秋、フランス在住のコリン・コバヤシさんから福
島の人々を苦しめる原子力ロビー暗躍のお話を聞きました。
チェルノブイリ原発事故から30年 福島第1原発事故から
5年の今年は国際原子力機関の犯罪を告発する映画上映と
チェルトコフ監督講演会を行います。何ができるんだろう
と思いますが、知ってるぞ、黙っていないぞということが
大切。DVDもあります。広めていきましょう。
監督は80歳でなかなか直接話を聞くことができないかもし
れません。手帳にお書き入れの上、どうぞご参加ください。

☆国際原子力機関の犯罪を告発する!
ヴラディーミル・チェルトコフ監督  映画上映と講演会
■3月23日(水)17:30〜20:30
広島市まちづくり市民交流プラザ6Fマルチメディア
17:30 「サクリファイス」上映
18:00 「真実はどこに?」上映
19:00 チェルトコフ監督講演 通訳コリン・コバヤシさん
参加費:1000円
共 催:HANWA「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」
NO DO ヒロシマプロジェクト
上関原発止めよう!広島ネットワーク
さよなら原発広島の会
原発はごめんだ!ヒロシマ市民の会
第九条の会ヒロシマ
連絡先:090-9064-4572(森瀧)070-5052-6580(藤井)
藤井純子 第九条の会ヒロシマ
ちらしはこちら
https://drive.google.com/file/d/0B8TJdJtlyU5YbGFpajBlMUQzWU0/view?usp=sharing

★ 前田 朗 さんから:
わざわざ自滅の道を選ぶ無能な官僚と政治家
室井尚『文系学部解体』(角川新書)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_24.html

★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・英大手紙「ガーディアン」「エコノミスト」が“安倍の圧力でTV司会者降板”と報道!3氏降板の背景を報じた。テレビ朝日『報道ステーション』の古舘伊知郎氏、TBS『NEWS23』
の岸井成格氏、NHK『クローズアップ現代』の国谷裕子氏。 http://lite-ra.com/2016/02/post-2004.html …

・北朝鮮を口実に安倍官邸が弾道ミサイル防衛を加速。08年4月の国会答弁で「8000億円から1兆円程度」としたBMD整備費が、16年度予算案を含めると累計で1兆5800億円にも上り、
さらに膨らむ公算大。THAADを含めれば4兆円にも。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175953 …

−−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
        法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
 http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
         ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆             
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
         場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
        ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
          <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
      青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳  y-aoyagi at r8.dion.ne.jp


CML メーリングリストの案内