[CML 042088] コスト削減で公共サービス崩壊

donko at ac.csf.ne.jp donko at ac.csf.ne.jp
2016年 2月 22日 (月) 18:50:51 JST


 坂井貴司です。
 転送・転載歓迎。
 
 20年以上前から「公共工事は高コストであるため、税金を無駄遣いしてい
る」、「公共サービスに競争原理を取り入れるべきだ」という議論が行われてき
ました。それは小泉純一郎前首相の「構造改革」で加速しました。それを受けて、
公共工事や公共サービスに競争入札が導入され、コスト削減が進められました。
 今、その結果が出ています。予想よりもコスト削減が進まないのに、公共サー
ビスを担う労働者がワーキングプア化し、サービスの質は低下、中には廃止にな
ったものがあります。自治体が違法に公共工事の予定価格を下げたことにより、
労働者は低賃金に苦しんでいます。
 コスト削減至上主義によって公共サービスの質は低下し、官製ワーキングプア
が生み出されている状況を報告します。

 NHK総合
 クローズアップ現代
 「広がる“労働崩壊”〜公共サービスの担い手に何が〜」
 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/

 放送日:2月22日 
 放送時間:19時30分〜19時56分
 再放送:午前1時〜1時26分
 
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
  


CML メーリングリストの案内