[CML 042019] 続報:差別本出版に抗議

donko at ac.csf.ne.jp donko at ac.csf.ne.jp
2016年 2月 17日 (水) 23:03:06 JST


 坂井貴司です。
 
 全国の被差別部落の地名をリスト化した差別本4月に出版販売しようとしてい
る示現舎に対して、多くの方達が販売させないために行動しました。おかげでア
マゾンはリンクを抹消し、紀伊国屋書店、宮脇書店は販売しないことを明言しま
した。

 以下はラインからの転載です。

(ここから)

報告 『全国部落調査』販売をさせないために、各地の皆様、休日中にも、各地
で『全国部落調査』の販売に対して、怒りの抗議を展開してくださったこと、様々
な方々から連絡が入りました。

 彼らが、提示した紀伊国屋書店にも、宮脇書店にも、要請してくださり、それ
ぞれ各社から「販売しない」「各支店にも連絡する」との言質を得たとの情報も
いただきました。
 また、各地の部落解放同盟をはじめ労働組合、人権センターなどの関係団体に
働きかけてくださり、法務局や行政機関にも、この差別行為をやめさせるための
要請を展開してくださいました。
 皆様の迅速かつ果敢な取り組みに改めて感激しています。

 かれらはツイッター上で、『全国部落調査』の販売中止依頼のメールがアマゾ
ンに送られたことを認め、今度は「読みたい人は、逆の販売熱望のメールを送っ
てみましょう」とさらに徴発していますし、すでに53件の注文があったことを
公表しています。(これだけ買おうとした人物がいると同時に、この予約に対し
て、法的訴えを起こすかもしれないということですね。)

 さらに以下のように書いています。

 「多少年月がかかっても、『全国部落調査』の出版は必ず実現しますよ。たと
え出版社に圧力をかけようと、最近では中国や韓国でも印刷を外注できるので無
駄です。電子書籍もアプリもあります。『全国部落調査」 は不滅です」

 彼らは差別することに執念を持っています。その意味ではインターネット上と
いうこともあったでしょうか、ここまで彼らをのさばらせてきたことの責任は大
変大きいと思います。
 何人かの人々が個人的に闘いをい展開してこられたのに、しっかりと力を会わ
せることができなかった自分自身を恥じています。でも、いまここにきて、改め
て「部落差別は断じて許さない」という組織的な闘いの陣形を、多くの方々と築
き直していく機会でもあると思っています。そしてそれがヘイトスピーチを許し、
「人権なんてどうでもいい」として、「平和と平等」を全面的の葬り去ろうとし
ている安倍政権と闘うことでもあると思います。
 引き続き、みなさんとともに」
 
(ここまで)

坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
  


CML メーリングリストの案内