[CML 041998] 【報告】第1763日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2016年 2月 16日 (火) 08:20:32 JST
青柳行信です。2月16日。【転送・転載大歓迎】
「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」
ユーチューブにアップ (金信明録画作成)
https://youtu.be/BkgIdpH4bfE
沖縄 伊波洋一 さん
アベ政治が何をめざしているのか、沖縄で起きていることを語る。
辺野古新基地建設や自衛隊基地建設など。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1763日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月15日合計4082名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
いつまでも続く課題、放射能で汚染された廃棄物のことです。
使用済み核燃料はじめ、事故の際の 汚染物質、廃炉に伴う
汚染物質の排出などありますが、今のところ、どこへも
持って行くところがないのです。
あんくるトム工房
放射能性廃棄物 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3802
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆真は知らず「数を頼める」大臣らの質の劣化の空おそろしき
(左門 2016・2・16−1299)
※歯舞が読めないのは中学社会科落第、政府に不都合な
電波を停止の発言は高校社会科落第。知性・モラルの劣化
は驚くべき。その欠陥大臣らが「絶対多数」を背に、居座り、
開き直って居られる立法府の劣化。「ナチスに学ぼう」と言っ
た副総理がニヤケながら坐っている。『改憲議席」の怪談が
白昼堂々と憲政の立法府を冒?している。要、お祓い!!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
2/14日、福岡では辺野古新基地建設NO・安保法制廃止・原発再稼働反対の3点セットで、
集会とデモしました。
伊波洋一氏のお話しと自衛隊の軍事訓練の映像は強烈なものでした。
(川柳)
☆ 安保法・原発・辺野古のセットデモ
☆ 外国じゃ軍国主義者と名乗るアベ
★ 乱 鬼龍 さんから:
脱原発川柳 ☆ 【この電気 被ばく労働 より生まれ】
★ 川島美由紀 さんから:
昨日テントでの写真 20160215伊波さんと青柳さん http://tinyurl.com/jdot5ed
〜伊波洋一さんテント来訪〜
2/14日の「アベ政治を許さない」集会のゲスト・スピーカー元沖縄宜野湾市市長の伊波洋一さんが、
今朝沖縄に帰られる前に九電本店前テントに寄って下さいました。
2/14日壇上で話された、明治政府と清(中国)の間で琉球の分島案が協議されたことに絶望感を抱き、
1880年北京で自刃した林世功の話の背景を詳しく聞くことができました。
この話は、琉球新報で100回以上にわたり連載された『道標(しるべ)求めて―琉米条約160年
主権を問う』に詳しく取材されていたそうです。
この連載は再編集されて「沖縄の自己決定権」(高文研)という本にまとめられています。
歴史は苦手ですが、「沖縄はいつもモノとして扱われてきた」という伊波さんの言葉を聞いて、
読まなくてはならない、という気持ちになりました。
「沖縄の自己決定権」(高文研)http://tinyurl.com/gv57t4p
http://tinyurl.com/gnqr78a
★ 里村和歌子(九州大学大学院生) さんから:
青柳行信さま
こんにちは。
やすゑさんから紹介していただき懇親会に参加させていただきました。
部外者にもかかわらずあたたかく受け入れてくださいまして誠にありがとうございました。
私はこれまで社会運動というものをまったくしてこなかった人間なので、
2/14日懇親会に集まった皆さんのように経験も知識もまったくありません。
しかしいろいろな先輩方とお話できたことは私にとって大変貴重な機会となりました。
しかも伊波洋一さんと直接お話できたなんて夢みたいだし、
大変大きなご示唆を与えていただきました。どうもありがとうございました。
またいろいろと教えていただけますと幸いです。
★ 松岡万理 さんから:
青柳様
ごぶさたしております。
毎日お疲れ様です。
今日は、雪も ちらほら 振っています。
寒い中、本当にお疲れ様です。
私の近況報告としましては
福津市で 東北・関東の移住、保養希望の母子受け入れのシェアハウスの
運営を始めて、2年半になりました。
現在も 仙台からと神奈川からの母子を受け入れ中です。
一年を通して利用可能ですが 夏休み、冬休みは 多くの方々が利用してくれました。
東北、関東で生活している ママからの声は健康被害はもちろん、いろんな複合的な
悩みを抱えている状況です。
現場で起きている 状況などの生の声を聞くことは とても大事なことだなと
痛感している毎日です。
それでも、保養を繰り返し 移住につながったり、保養の後、子どもの血液の数字が
よくなった。元気になった。などの報告を頂いたりすると
頑張ってやってきてよかったな〜と感じたりしています ^^
個人で運営をしている 小さな活動ですが、利用された方々も延べ120名をこえました。
これからも、なんとか踏ん張って、続けていきます!!
まだまだ寒い日も続くと思います。
青柳さんも 御身体ご自愛 されてください。
本当に いつも有難うございます。
★ 舩津康幸 さんから:
2月16日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号60.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hdnefnc
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
15日は新聞休刊日です。次の記事紹介は15日午後以降とします。
おはようございます。(2.16.5:20)ネット上の検索結果をざっと並べてみます。
休刊日明け、「<甲状腺がん>福島の子「数十倍」発見…放射線の影響否定的」(24.)という相変わらずの記事、一方「<原発訴訟>「原告団全国連絡会」結成 9700人が参
加」(8.)という見出しも見えます。
さて、今朝は世論調査の記事から川内(せんだい)、玄海関連を進めていきます。
1.(朝日新聞)「世論調査―質問と回答〈2月13・14日実施〉」朝日デジタル2016年2月15日23時40分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2H4HC6J2HUZPS003.html
川内(せんだい)原発関連、
2.●●●(薩摩川内市)「岩切市長 九電の方針に理解」NHK鹿児島02月15日19時59分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055609691.html?t=1455566408992
全国の各社がこのような主張を掲載しているようです、
2.◎(社説)「川内原発免震棟 建設撤回は筋が通らぬ」北海道新聞02/13 08:55
http://dd.hokkaido-np.co.jp//news/opinion/editorial/2-0044947.html
★ 中西正之 さんから:
FUKUSHIMAレポート見直し3
<FUKUSHIMAレポートにはIAEAの深層防護第4層の検討は無い>
「政府事故調報告書」や「福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書」は福島第一原発の過酷事故がこれほど深刻になった原因は、日本の旧規制基準が『平成4年当時、日本にお
いて、PSAの手法が確立されつつあったのは、運転時の内的事象PSAのみであり、停止時の内的事象PSAや、地震等の外的事象に対するPSAは手法が確立されていなかった。』とあるよ
うに、日本の過酷事故対策は、内的事象による対策に重点が置かれ、外的事象による対策が不十分であり、そのために津波対策を殆ど行わなかったことが大きな原因で有るとしてい
ます。これは、殆どの事故調査報告書にも、ベースとなっている見解と思われますが、FUKUSHIMAレポートは、全電源喪失も重要視しています。第2章「3.11に至るま
での日本の原子力安全規制」で、西村吉雄氏はこの事を説明しています。178ページから「2.1事故を防げなかった国の安全規制」でこの事を詳しく説明しています。『*長期間
の全交流電源袈失への備えを...安全基準は要求していなかった。原発に電気を供給しているのは、通常は原発の発電機自体である。3.11事故の場合、まずこの発電機が止まっ
た。地震によって原子炉が自動停止したからだ。その際、通常は外部から引き込まれている交流電顕が電気を供給するが、本事故では外部電源からの受電は行われなかった。送電線
鉄塔倒壊などの地震被害があったためである。』と説明しています。もう一つ、181ページから『*同一カテゴリーに属する複数機器の同時故障に備える義務はなかった
既に述べたように、福島第一原発には非常用ディーゼル発電機が13台備えられていた。しかし、6号機のl台を除いてすべて停止し、安全のための機器が複数同時に機能を失うこと
となった。
ところが、この複数機器の同時故障に備える義務も、東京電力にはなかった。河合弘之弁護士(本プロジェクト委員)の説明を示す。
「非常用電源ってあるじゃないですか。まず非常用電源が必要なのは外部電源が切れる場合ですよね。その次に非常用電源があります。そのときに単一故障指針っていう原則がある
んですよ。単一故障指針とはですね、Aという故障が起きたときに、それをカバーするのに、複数の装置Bl、B2、B3を準備するわけですよ。その場合、一番重要で、壊れた場合に一番
酷い被害を及ぼすものだけ壊れたということを想定すればいいというものなんです。B1だけが壊れた想定をすればよいという理屈なんです。だから二台あったとしたら、そのうちの
一台だけが壊れることは想定する必要があるというのが単一故障指針なんです。だけど、それ以上の危険な事態、すなわち二台が壊れることは想定しないっていうルールを安全審査
のチェックにしてるわけなんですよ」・・・』と説明しています。これは、日本の旧規制基準が、交流電源や直流電源を非常に安定な状態に維持して置くためには、多大な経費が必
要となるので、最小限の電源設備で良いとして、安全よりも経済を優先してきた事を追及しています。あれだけの津波が有っても、交流電源や直流電源を非常に安定な状態に維持し
て置く規
制が有れば、あれほどの過酷事故を防げたのは事実と思われます。
しかし、「FUKUSHIMAレポート」には、日本の旧規制基準にはIAEAの深層防護の第4層の規制が無かったことは一言も触れられていません。やはり、この当時の事故
調査委員会に置いても、日本の旧規制基準にはIAEAの深層防護の第4層の規制が無かったことを見逃していたことが、原子力規制委員会の新規制基準に「IAEAの深層防護の
第4層の規制の欠如」が起きた大きな原因だったように思われました。
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/j8ksbeh
【TMM:No2706】
2016年2月15日(月)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします
1.高浜町へ応援に行こう−大型バス参加者募集(急募)
高浜原発再稼働やめよ.関西破滅の道・再稼働
2月20日(土)・21日(日)第3波の関西との連帯行動へ
柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.伊方原発上空を飛び交う米軍機
脆弱原発再稼働+欠陥機オスプレイの悪夢
中村泰子 (たんぽぽ舎・原子力民間規制委員会・東京事務局)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆2/27原発再稼働反対−若狭からの訴え
講師:松下照幸 (元美浜町議)さん
会場:山崎文化会館2F研修室(兵庫県宍粟市)
◆3/6脱原発アクション 福島を忘れない。すべての原発の即時廃炉を!
主催:脱原発アクションin香川 090-8698-2114
◆3/4から3/6広川隆一さん写真展と3.6広川隆一さん講演会
主催:福島の子供たち香川においでプロジェクト
◆3/11福島を繰り返すな。STOP!伊方原発大集会
琴電瓦町駅前集会 18:30から四国電力本店前までデモ行進
主催:原発をなくす香川の会・脱原発アクションin香川
4.新聞より3つ
◆原発訴訟「全国で団結」 全国連絡会に係争中の9600人
(2月14日東京新聞朝刊30面より抜粋)
◆原発経済効果は限定的 柏崎40年 地元産業に波及せず
新潟日報分析 (2月14日東京新聞朝刊1面より抜粋)
◆丸川環境相 発言撤回 「福島に心からおわび」 閣僚辞任は否定
(2月13日毎日新聞朝刊より抜粋)
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2016年2月15日 第504号
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
-------------------------
集会・アクション
-------------------------
■ デモ抗議開催情報まとめ (戦争・安倍政治等)【2016年2月15日 更新】
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
■ 日本全国デモ情報 (マガジン9)【2016年2月12日 更新】
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
-----------
■ 原発
-----------
◆ 原発訴訟全国連を結成 21原告団1万人 国・東電の責任追及
(しんぶん赤旗 2016年2月14日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-14/2016021401_01_1.html
◆ 光見えぬ廃炉への道 福島第1原発の今
(大分合同新聞 2016年2月14日)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/02/14/003523634
◆ 田中規制委員長「凍土壁関心ない」=処理の水、放出求める―福島第1
(Yahoo! ニュース/時事通信 2016年2月13日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000074-jij-soci
◆ 美浜原発2基廃炉完了に30年 廃止措置計画、敦賀は24年
(福井新聞 2016年2月13日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/89333.html
◆ 福島事故後も原発新設を進める英国に変化の兆し?
(毎日新聞 2016年2月13日)
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160209/biz/00m/010/026000c
◆ 東電幹部を業務上過失致死傷の疑いで起訴へ!原発、大津波事故を予見しつつ
対策先送り
(Business Journal 2016年2月12日/小石勝朗/ジャーナリスト)
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13746.html
◆ 【社説】高浜原発再稼働 問題棚上げされたままだ
(新潟日報 2016年2月3日)
http://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/20160203232710.html
-----------
■ 沖縄
-----------
◆ 辺野古代執行訴訟 あす知事尋問 係争委訴訟も
(沖縄タイムス 2016年2月14日)
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=153943
◆ 機動隊「無表情」で市民排除 重なる「本土の無関心」
(東京新聞 2016年2月14日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201602/CK2016021402000131.html
◆ 辺野古・シュワブに大型車5台 海上工事は確認されず
(沖縄タイムス 2016年2月12日)
https://www.okinawatimes.co.jp/photo_detail/?id=153735&pid=1326723
◆ 「辺野古の埋め立てには使わせない」 −つながる全国の土砂採取地
(週刊金曜日ニュース 2016年2月10日)
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=5770
◆ 普天間基地は首相の地元、米軍岩国基地に移転すべきだ
上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]
(ダイヤモンド・オンライン 2016年2月2日)
http://diamond.jp/articles/-/85538
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・翁長雄志知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に
関する埋め立て承認を取り消したことに関し、
国土交通相が翁長知事を訴えた代執行訴訟の
第4回口頭弁論が15日午後2時、始まった。
翁長知事が本人尋問のため出廷。
・リツイート
琉球新報@ryukyushimpo
代執行訴訟第4回弁論始まる 翁長知事、尋問で出廷
http://j.mp/1mC1qzE
・リツイート
とぐちおさむ(渡久地修)@osamu_toguchi
今日、代執行訴訟の第4回口頭弁論で翁長知事の本人尋問が行われます。
裁判所前で、知事の激励集会が開催され1500人の県民が、寒風と小雨のなか参加しました。
・岩城法相は答弁不能で立ち往生…、丸川環境相は
「年間追加被曝線量1ミリシーベルトについて、
「『反放射能派』と言うと変ですが、そういう人たちが騒いだ中で、
何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと発言を謝罪。
<http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175079 …
昨日、ブログにはTV番組の内容が詰まっている。
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2016-02-13
−−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00〜門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
CML メーリングリストの案内