[CML 041958] 講演「平和を希求する構想力を」の記事

Maeda Akira maeda at zokei.ac.jp
2016年 2月 13日 (土) 11:25:42 JST


前田 朗です。

2月13日

津市で講演したところ、朝日新聞三重版2月12日付に掲載されました(写真つ 
き)。

*****************************

平和求めて講演

建国記念考える

津で元教員ら集い

建 国記念の日を考える集いが11日、津市のアスト津であり、約100人が参 
加した。元教員らのグループなどでつくる実行委員会が主催した。

 東京造形大の前田朗教授(刑事人権論)が「平和を希求する構想力を」と題し 
て講演した。2001年の米同時 多発テロ後、世界は戦争、内戦、宗教や民族 
の差別、資源対立の時代になっていると指摘した。

 「新植民地主義のもと国家社会が再編成される中で思想統制や情報統制が行わ 
れる。それがいま起きている日の 丸、君が代や建国記念の日の問題だ」と述べた。

 一方、ミクロネシアやパラオなど軍隊を持たない国があることや、「平和への 
権利宣言」を国連に求める動きを 紹介し、「市民の平和力のグローバル化」を 
呼びかけた。

(写真省略)



CML メーリングリストの案内